戦って世界を救え!
秋アニメ第10弾です
公式HPより
AG115年…正体不明の敵『UE』に故郷オーヴァンが襲撃され、孤児となったフリットは、ノーラの連邦軍基地アリンストンで育てられていた。フリットは、いつかUEに反撃する時が来ることを信じて、母から授かったAGEデバイスの中の設計図を元に、救世主と呼ばれたモビルスーツ『ガンダム』をつくりあげる。そして、ついにノーラにもUEのモビルスーツ型機体が襲ってくる。フリットはノーラの人々を救うため、自らの手でガンダムを起動する!
恒例のキャスト貼り
フリット・アスノ:豊永利行
エミリー・アモンド:遠藤綾
ディケ・ガンヘイル:宮田幸季
グル―デック・エイノア:東地宏樹
ウルフ・エニアクル:小野大輔
ナレーション:井上和彦
正直、この絵は・・・(^^ゞ
と思ったら、キャラデザが「イナズマイレブン」の方なんですね。
どーりで似てると思いましたわ
絵がこんななので、見続けるには本当に内容に頼るところがあるので、面白い内容である事を切に祈るばかりです。
怪物によって壊滅的な街
その中を彷徨う少年の目の前には崩れた建物がのしかかって動けないでいた少年の母親がーーー
懸命に助け出そうとするが、母は息子にAGEデバイスを託しこう告げる
「これに・・これからあなたがやるべき事が入っている」
そして息子を助ける為に突き飛ばす
「フリット!あなたの運命をガンダムにーーー」
そう言い残して火の渦に巻き込まれる
そしてフリットの目の前には街を母を殺した怪物が!!
あれから7年。
目覚ましで起きたフリットの目には涙が。
「またあの時の夢見ちゃったよ。母さん」
テレビを付けると、昨日の事件を取り上げられていた
敵対勢力か・・・
そのニュースを見て歯噛みするフリット
そんなフリットを迎えに来たのは幼馴染のエミリー
彼女はアリンストン基地整備部所属の技術士・バルガスの孫。
彼女と2人、学校へと
途中で出会ったのはアリンストン基地司令官のヘンドリック・ブルーザー
午後からガンダムの稼働実験を予定されていた
司令官から確認されるフリット
軍の大人たちから認められているフリットの才能
アスノ家に受け継がれている救世主・ガンダム
人型兵器・MSと呼ばれていた
その中の名機と呼ばれたものを作ってきたのはアスノ家
だからフリットにとって特別
「僕が生み出してみせる。伝説の救世主、ガンダムを」
だが、学校では違っているようで・・・
成績は優秀だが、常にUEの事を口にしているみたいで、今回も昨日の事件の事で自分達も対策を考えないとと意見した事でクラスメートからは陰口をたたかれ、教師からは注意を受けてしまう。
どうやらちょっと浮いた存在みたいですね(^^ゞ
しかし、その夜、静かにコロニーに向かってくる物体が!
プラネタナイトを楽しむ街の人々
その中にフリットとエミリーもいた
しかし、フリットの頭の中は自分は考え過ぎなのか?とそればかり。
母から託されたデバイスの中にはMSの設計図があった
きっとこれはガンダムを作って戦えというメッセージ
世界を救えと
だから今、フリットが手掛けているMSの名前はガンダム
突然、街から爆音が!
そして現れたのは故郷を火の海にしたのと同じ怪物
とうとうノーラに現れた
瞬時に事の大変さを理解したフリットはついてきたエミリーと共に連邦軍基地へと走る
ヘンドリックの指示の下、UEを倒すべく動き出す連邦軍だが、その前にどんどん街は火の海になっていく
司令官の横で成り行きを見守っているグルーデックの様子がおかしい
やっと基地に着いた2人
しかし、UEはもう目の前。攻撃している武器も次々に壊されていく
バルガスの手招く場所へ入るとそこにはガンダム他MSが。
まだロクに試運転も実験もしていない為隠したのだった
そこへやってきたのはローガン
ガンダムに乗ろうとする彼と、そうして欲しいフリット
だが、そういう理由でバルガスが大反対する
しかたなくローガンは別のMSに。
だが、出口を上げようとするとその前にはUEが待ち構えていた。
結局何も出来ないまま再び出口を閉じる事となり・・・
「このままじゃ、みんな死ぬ
だから戦わなきゃいけないんだ!」
フリットの覚悟にとうとうバルガスが折れた
「フリットの覚悟は本物じゃ。軍人にも負けてはおらん」
フリットは乗り込む。救世主・ガンダムに
起動成功
キャリアが上がった
「フリット・・・本当は行かせたくない。でも・・・」
だが、エミリーはフリットが母を亡くした瞬間からずっと見守ってきた
フリットの本気を
「今、行かなきゃフリットの戦いは終わらないんだよね?」
司令官もフリットの本気に負けた
「必ず生き延びろ!いいな」
みんなが祈る
「語り継がれてきたその力、見せて貰うぞ、ガンダム」
「戦って、フリット!みんなの為に。そして自分自身の為に」
「救世主となれ。ガンダムと共に」
だが、フリットの目の前は悲惨な状態になっていた
そしてUEは2匹
他のMSの武器では全く効かない
フリットはビームサーベルで対抗
これによりUE1匹を倒す
驚きでわき上がる
「あれがガンダム・・・」
すると新たに現れたUEが仲間を殺し、その隙に残りを引き連れてコロニーから退散していく。
それを見たフリットは初めての「戦い」に身体を震わせるのだった
だが、これで終わりではなかった
UEがコロニーの外側から攻撃してきたのだ
コロニーへの攻撃は種を思い浮かべるし
フリットを見ていると1stをちょっと思い浮かべる感じですね。
内容は今のところ面白そうです
フリットの若さを生かしたテンポイイ作品だとイイですね。
しかし、今のところMS型UEに対抗できるのがガンダムだけ(っぽい)事実。
再び襲ってきたUEからどうやってコロニーを守るのか?ですね
<トラックバック用URL>http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/44408470dd



![]() 【CD】劇場版「機動戦士ガンダム00」ED主題歌/UVERworld/クオリア(通常盤) 価格:1,223円(税込、送料別) |
【収録曲】
1.クオリア 【「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」主題歌】
2.若さ故エンテレケイア
3.Ultimate 【カプコンRPG 「LAST RANKER」 テーマソング】
実は買おうか迷っているのはこっちのバージョン
![]() クオリア【ガンダム盤 期間生産限定】 価格:1,500円(税込、送料別) |
ラストの曲はコレ
![]() 【中古】PSP LAST RANKER/RPG 価格:3,090円(税込、送料別) |
神谷さんとゆうきゃんの声でちょっとやってみたいと思ってしまったゲームでした(^^ゞ
これのテーマ曲もUVERが担当していたんですね!
あとは安元さん、羽多野さん、関智さん、福山さん、KENNさん、柿原さんなどイベントやったらものすごい倍率になりそうな豪華な面々。
詳しくはコチラをどうぞ
しかし、OOとLAST RANKERと神谷さんとゆうきゃんはどちらもこのCDとガッツリ絡んでいたんですね〜
横にそれましたが・・・
まず「クオリア」
本当にこの曲はイイですね!
劇場版の前にイベントで生で聞いて、CMで聞いて、映画館で聞いてきた曲でしたが本当にイイ!
UVERの曲は好き曲だったり、神曲と思える曲が多いですが、今回も大好きです。
既にデジタルウォークマンに入れてガツガツ聞いております
劇場版の感想は敢えて止めてしまいましたが(他の方がガッツリ書いてらっしゃいますので、是非そちらをお読み下さい)それでもこの曲を聞いているといろんなシーンが浮かんできます。
2曲目の「若さ故エンテレケイア」
ダンスナブルな1曲。聞いていると思わず身体を動かしたくなります
うん。この曲もいかにも彼ららしい1曲かと
3曲目の「Ultimate」
前の2曲がドラマチックだったりダンスナブルに対してこの曲は静かな雰囲気から入りましたね。
でも、彼らの楽曲に時折入るズンズンとお腹に響く重いビートが印象的な1曲。
雰囲気は・・・・「Dグレ」のOP曲、「激動」に近い雰囲気かな?
とにかく3曲ともものすごく好みなので、これは暫くエンドレスでお世話になると思いますわぁ


にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります
![]() 【送料無料】 CD/ゲーム・ミュージック/LAST RANKER オリジナル・サウンドトラック/CPCA-10218 価格:3,150円(税込、送料込) |
![]() ラストランカー ドラマCD 旅立ちの決意 価格:2,940円(税込、送料別) |
現在、劇場版ガンダムOOを見に来てるんですが、限定版パンフは予想どおり昨日で売り切れたそうです。
今朝、ホームページを見たらいろいろ売り切れやら無くなったやらの文字が踊り…(>_<)
凄い人気を身を持って体感しつつ、「なんだかなぁ」とも思ったり
とにかく見てきます!

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります
昨夜は「けいおん!!」の最終回だったので(次回、番外編)放送時間の確認を新聞でしていて気付きました(遅っ)
9月18日(土)から放映開始となる「機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-」
それに先駆けてスペシャルエディションI(『ガンダム00』テレビシリーズ前半部の物語に当たるファーストシーズンを、新作カット、新規アフレコを追加し再構成した作品)が流されました
![]() 機動戦士ガンダム00 スペシャルエディション1 ソレスタルビーイング 価格:4,536円(税込、送料別) |
ちなみに今後の予定ではMBC放送で9月17日(金)深夜2:55で放送される予定です。
発売された時から見てみたかったのと、劇場版が公開される前に復習したかった身としては1stシーズンのみながらイイ感じで復習出来た気がします。
本当なら最後まできっちり見てきちんと復習してから臨みたいとこですが。
劇場版に直接関係していくかはわかりませんが、やっぱり4人のマイスター達のマイスターになったきっかけや思い、
そして戦いに出ていく際等の決め台詞が今更ながら懐かしく、見ればシーンとかちゃんと覚えているのに、「ああ、結構忘れてたな」という細かい部分まで確認出来ました。
確かに総集編のような作りになっているので「あ!あのシーン見たかった〜」というのもありましたが、非常にポイントポイントが上手く繋げてあって復習にはもってこい!の内容になってました(^^)
でも、1stシーズンって今更ながら辛いシーンの連続に、夜中なのにティッシュ片手の視聴となり・・・
特に言わずもがなですが、ロックオンの死
そしてクリスとリヒティの死はリアルタイム時も号泣でしたが、また泣いちゃいました

でも、当然見どころはそれだけでなくハム語録連発にお久しぶりのトリニティ兄弟など、人物的にももう懐かしささえ感じる人達も出てきてと、先は知ってるのにやたらとワクワクしてしまいました(^^ゞ
しかし、こうなると2,3とも見たい


でも、この特番で脳がますますOO化してきました!
先月末にイベント(コチラとコチラ)に参加はしていましたが、やっぱりカウントダウンが始まってる今だからこその特番で私的に盛り上がりましたー!\(^o^)/
ただ、止めときゃいいのについついリアルタイムで見てしまったせいで現在寝不足で布団に倒れたいです

しかも、天気予報どおり、本日涼しくて過ごしやすいのですよ〜(^^ゞ
ああ!布団が私を呼んでる気がしますが・・・昨夜、これを見たせいで書けなかったレビュー、頑張ります!
(マジに気ばかり焦って全くはかどらないーーーっジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ)

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります
待望だった劇場版OO。
9月18日から上映開始となります。
私は去年末、年越しライブの時にお友達に購入してきて頂いたチケットを握りしめて「今か今か?」と待っていたので、ようやく公式に発表があった際にはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!という心境でした(^^)

公式HP
んで、多分、上映日程が決まったらイベントをやるんじゃないか?と思っていたところにやるというメルマガが入ったので早速申し込み。
本日、夕方に当選したとメールが入りました。
参加するイベントは
ガンダム00 supporter’s gathering 2010 −A trailer for the trailblazerII−
【出演】
宮野真守(刹那・F・セイエイ役)
三木眞一郎(ロックオン・ストラトス役)
吉野裕行(アレルヤ・ハプティズム役)
神谷浩史(ティエリア・アーデ役)
入野自由(沙慈・クロスロード役)
中村悠一(グラハム・エーカー役)
年末イベントは主婦には無理と最初から諦めましたが、今回は参加できそうです!
ちなみに私は17:00からの方にのみ参加です。
もし、私も参加よ!という方、ご一報を

一緒に盛り上がりましょう♪
・・ってか、劇場版を見る前に復習してから臨みたいんだけどなぁ。。。
しかし、8月のイベントは「おまえら(昼夜)」だけかと思ってましたら・・・
これは今のうちに家族サービスをしておかねば


にほんブログ村

にほんブログ村
↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります
途中から小雨に降られたものの、まぁ、梅雨の合間の曇りの中、ネッ友さんと行って参りました(^^)
まずはとにかく「ガンダムカフェ」に行ってみようと10時半に秋葉原に集合☆
電気街口を出て本当にすぐの場所です。

もう既に満席で、店の前にはこれだけの人が並んでました。
そういう意味でも雨が降ってなくて本当によかったです。
ただ、お友達と来ている方が多かったのか?
2人で来ていた私たちはすんなり中に(^^)
席に案内されて、荷物を置いて注文する為にカウンターへ。
今回、私達が頼んだのはランチで、ちょっと早いお昼代わりに。
そして私が頼むといったらこれっ!
シャア・アズナブルのパイロットランチ。そして飲み物はハロラテをチョイス♪

お味は美味しかったですよ(^^)
量を多く食べる方や男性にはちょっと物足りないかもですが、普段からあまり食べない私にはこれでお腹いっぱい!
ハロラテはハロに「ごめんね!」と言いながらかき混ぜました

そこでは、先日から始まってる最終回ラッシュの話となり、レビューでの苦労話とか、これはよかった!面白かった!なんて話を延々としてました(≧m≦)ぷっ!
さて、そろそろ買い物をして映画館へ移動しよう!と外へ
お隣がお土産屋さんになってまして、今回私が購入したのはコレ

まだ食べてませんが、形がザクというのに惹かれて(笑)
そしてその一角で売られているのがガンブラ焼き

私は今回は止めましたが、ネッ友さんはお土産に購入されてましたよ


他の買い物も済ませていざ!映画館へ。
新橋に移動してそこからゆりかもめ
お台場シネマメディアージュへ
とにかく席を確保して物色していて見つけたのが出演者のポートレート

こんな感じで♪
その中から、特に個性的で目を引いたのが↓にUPした杉田さん。
なんか、別に浪川さんに指定されたわけではないのに、ご自分で丸刈りにされてきたんだそうです。
とりあえず内容とキャストをお知らせしますと
人間が眠っている間に訪れ、生活する開放的な第2世界“ヘム”。そこでの記憶が現実世界に持ち帰られることはほとんどない。20年前、自分の過失で兄の晃一(浪川大輔)を植物状態にしてしまった動物愛護団体の顧問弁護士・誠志(宮野真守)は、ヘムで五体満足に暮らしている晃一と出会う。
監督: 浪川大輔
【キャスト】
宮野真守
上原歩
浪川大輔
平田裕香
森久保祥太郎
杉田智和
甲斐田裕子
小山剛志
夢人
ヒロシ
関智一
長沢美樹
斎賀みつき
勝杏里
大浦冬華
マフィア梶田
小堀友里絵
小山力也
藤原啓治
山寺宏一
内海賢二
他
内容は非常に説明しずらい内容で・・・(^^ゞ
主人公の夢の中に彼の知り合いが混じっていて、その夢の中で起きた事とソックリな状態で次々と知り合いが亡くなっていく。
それはわかったんですが、正直、内容を楽しむというよりはキャストの皆さまの演技に楽しませて頂いた約1時間半って感じでしょうか。
とにかく役柄上強面だったり、可愛かったり、知的だったり、おかまだったりするのに、とにかく声が異常に良過ぎるっ

そして皆さん楽しそうに演じられてるのがよくわかる表情で(^^)
特に、髪型から力入っていた杉田さんなどは完全に主役を食いそうな勢い!
彼が出てくると何をしているわけでもないのに映画館の中がクスクス笑いの渦に(笑)
特に師匠(?)のお坊さんの内海さんと杉田さんの2ショットなんか、無駄に声はいいわ存在感はタップリだわで、演技そっちのけで笑ってしまいました(見入ってもいましたが/爆)
他にやはり存在感を感じたのは森久保さんと関智さん。
特に関智さんの台詞は演技なのかアドリブなのか判断しかねる言葉で。
表情といい見ていてたまりませんでしたね(〃∇〃) てれっ☆
そして目を見張ったのが主人公・誠志を密かに慕っていた平田裕香さんと長沢美樹さんの金属バットを使ったタイマンアクション
これは動きは綺麗だし迫力あるし・・・
さすがヘロQメンバー?(笑)
今回、キーマンとなるのは山ちゃんだったと思うんですが、
山ちゃんの役はオネエ言葉を話すバーのママ?
そして従業員がサイガーさん
クネッとしながら「人生はハーフ&ハーフ」と言う山ちゃんに、今回もおっとこまえなサイガーさんの組み合わせ。
バーのシーンは数度出てくるので脇にチョコンと座っている藤原さんといい、存在感あるシーンになっていたと思います。
ただ、やはり残念なのが内容と何を伝えたいのかが不明瞭だった点。
全体的に不思議世界の中から出られず、果たしてラストも主人公・誠志はハッピーエンドだったのか?もちとわかりずらい(>_<)
また、次々死んでいった人たちはどうして死ななくてはならなかったのか?
その点ももう少しわかりやすい描写だったらより楽しめたかな〜?と思いました。
でも、マイク前に立っていたりインタビューを受けているのとは違う声優じゃなく俳優としての皆さんの姿、表情等はとっても興味深くて、これだけでも十分楽しめました(^^)
Nさん、今回は誘って下さってありがとうございました!
こんな機会でもないと行けない所に行けてとても楽しかったです(^^)

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります

記事を1つUPしてから寝た事もあって若干睡眠不足で臨んだイベント
家にたどり着く頃にはかなりヘロヘロな状態に(^^ゞ
しかも、家に帰ると手を洗って着替えをしたら即夕飯に取りかからねばならず、「なんて主婦って可哀想なの

しかし、よく見るとテーブルの上に何やらブツが(爆)
1つは注文していた萌え本が入ったコミコミさんの箱
(また、同居人が受け取る事に/爆 どうしてコミコミさんの荷物は平日に届かないんだ?(≧m≦)ぷっ!)
そしてもう1つがこの画像のブツ
わかりますかね?今年放映予定の劇場版ガンダムOOの劇場鑑賞券です♪
そしてマイスター4人が写っているポスカ
そしてそれらが入っていた封筒です
去年の大晦日に「ガンダム00 Festival 2009-2010“a trailer for the trailblazer”」が開催されたのはご存知の通り。
中には参加された方もいらっしゃるでしょう。
しかしね・・・主婦に大晦日は無理なんですよ!
いや、行ける方は行けるのかもしれない。
でも、その日から義母が泊まりに来るとわかっていて年越しライブなんて行きたくたって絶対に無理!無理!無理!
なので、申し込みすらしなかったんですが、行く事になったお友達から「買ってきてあげようか?」とお声を掛けて頂き一も二もなく飛びついてしまったんです(^^ゞ
しかし、意地悪だなぁ〜と思ったのは、このチケット2種類あったんですよ!
1つは刹那とロックオンの組み合わせ。もう1種類はティエリアとアレルヤの組み合わせ
しかも、各々キャラ担当の声優さんのサイン入り
これは激しく悩んだーーーーっジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ
フツーに考えたらマモちゃんと三木さんかな?とも思ったんですが、神谷さんのサインほっすぃ〜〜〜〜とマジ悩み(笑)
結局、見かねたのか?コピーを頂けるという事で満足しましてティエリア&アレルヤバージョンを買ってきて頂いて、それが届いたわけなんですね。
しかし、見る時はこれをもぎられるのかい?
いやあぁぁぁーーーっなんか勿体ない


でも、これで絶対に劇場版を見に行かなくては!と改めて思いましたよ
最終回からこの劇場版にどう繋がっていくのか?
そしてどう終わるのか?
やっぱり見続けた身としては最後まで見守らなくてはですっ

神谷さんとよっちんさんのサインをスリスリしてから寝る事にしますっ!(病)

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります
機動戦士ガンダムOO COMPLETE BEST(CD+DVD限定盤)

【収録曲】
DISC-1:CD
01. DAYBREAK'S BELL/L'Arc〜en〜Ciel
02. 罠/THE BACK HORN
03. Ash Like Snow/the brilliant green
04. フレンズ/ステファニー
05. LOVE TODAY/Taja
06. 儚くも永久のカナシ/UVERworld
07. Prototype/石川智晶
08. 泪のムコウ/ステレオポニー
09. trust you/伊藤由奈
10. Unlimited Sky/Tommy heavenly6
11. TOMORROW/マリナ・イスマイール(恒松 あゆみ)
DISC-2:DVD
01. DAYBREAK'S BELL:ファーストシーズン 第一期オープニング映像
02. 罠:ファーストシーズン 第一期エンディング映像
03. Ash Like Snow:ファーストシーズン 第二期オープニング映像
04. フレンズ:ファーストシーズン 第二期エンディング映像
05. 儚くも永久のカナシ:セカンドシーズン 第一期オープニング映像
06. Prototype:セカンドシーズン 第一期エンディング映像
07. 泪のムコウ:セカンドシーズン 第二期オープニング映像
08. trust you:セカンドシーズン 第二期エンディング映像
7,8月はBLCDも欲しいのラッシュなんですが、それを阻んだのがコレ

ギリギリまで悩んでやっぱり買ってしまいました(笑)
アナザーストーリーも欲しいんだけどなぁ〜


そっちは購入していないのに、こちらは買ってしまうんだなぁ〜(アハハ)
でも、アナザーストーリーはそのうち聞きたい!!!
さて、まずはDVDを鑑賞
正直、1期のOPなんて「こんなだったっけ?」と曖昧な記憶(苦笑)
その頃のストーリーを思い出しつつあちこちに散りばめられた意味深なシーンに「ふふーん」と頷きながら見てました(笑)
個人的にはやっぱり2期の最初のOP映像が一番好きでしょうか。
さてCDの方ですが、やはりこちらも2期の最初のOPとED曲が神曲だったと再確認☆
特にUVERの曲は続けて3回聞き直しちゃいました。
マリナ姫の「TOMORROW」も場面ナシでこうして改めて聞いてみるとなかなか思った以上にイイ曲だったかも。
ただ、放送中ではね・・・ただただ何もせずに歌だけ歌っていたマリナに焦れて怒ってたので曲云々まで頭が回らなかったけど(爆)
BLCD「永遠の七月」で素晴らしい演技だった恒松 あゆみさん
歌もめちゃんこお上手でした♪

さて現在私が聞いているのは・・・
金色のコルダ2 〜SWEET♪TWINKLE〜

【収録曲】
「I CAN MAKE IT」 歌/衛藤桐也(日野 聡)
「AQUA BLUE」 歌/月森 蓮(谷山紀章)
「AIRSTREAM」 歌/土浦梁太郎(伊藤健太郎)
「Fairy Humming」 歌/志水桂一(福山 潤)
「Romantic Stage」 歌/火原和樹(森田成一)
「PRINCESS JEWEL」 歌/柚木梓馬(岸尾だいすけ)
「COSMIC LUCKY DAY」 歌/加地 葵(宮野真守)
「I CAN MAKE IT 〜Music Box〜」
「Romantic Stage 〜Music Box〜」
「Fairy Humming 〜Music Box〜」
「AIRSTREAM 〜Music Box〜」
「AQUA BLUE 〜Music Box〜」
「PRINCESS JEWEL 〜Music Box〜」
「COSMIC LUCKY DAY 〜Music Box〜」
「ELEVEN -フィールドの熱い風-」 歌/土浦梁太郎&佐々木淳之介&長柄芹一(伊藤健太郎&菅沼久義&中尾良平)
遥かなる時空の中で4 〜時巡の詩〜

【収録曲】
1.ブルーグレーの夜明けに君を 歌:那岐
2.禁じられた恋情は朝露に 歌:布都彦
3.慈愛しさは光の砂時計 歌:風早 ※
4.花盗人の空は千紫万紅 歌:サザキ&カリガネ ※
5.土蜘蛛 風樹 透明る 歌:遠夜 ※
6.月明の映し絵は柔らかく 歌:大伴道臣
7.星は刹那の久遠 歌:葛城忍人
8.あなたに捧げる一杯のお茶 語り:リブ ※
9.満天の星は宝地図 歌:サザキ ※
10.或るしもべの華麗なる愉悦 歌:柊 ※
※は新録です。
出演者
井上和彦(風早)
関 智一(サザキ)
宮田幸季(那岐)
保志総一朗(布都彦)
三木眞一郎(柊)
高橋直純(遠夜)
中原 茂(葛城忍人)
鳥海浩輔(大伴道臣)
浜田賢二(リブ)
根本正勝(カリガネ)
実は、今度の日曜日にネオロマライブイベントに出かけるので、予習代わりにエンドレスで聞いております!
他にも以前布教して頂いたのをバッチリ聞いているとこです。
あまりに多いので、この中から何曲歌われるのかわかりませんが・・・(^^ゞ
それにしても日野さん歌声めっさ可愛いーーーー!ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

あとはマモちゃんの曲がコミカルで聞いていてつい笑っちゃいました!
高橋さんやキーヤンの上手さはもう本当に流石!
聞き惚れます
さて、どれだけ知ってる曲が流れるのかな〜?
ちなみに出演者
速水 奨(ジュリアス役)
岩永哲哉(セイラン役)
関 智一(森村天真、平 勝真、源九郎義経、サザキ役)
井上和彦(橘 友雅、翡翠、梶原景時、風早役)
置鮎龍太郎(アクラム、白龍(成長後)、ナーサティヤ役)
伊藤健太郎(土浦梁太郎役)
日野 聡(衛藤桐也役)
内田夕夜(吉羅暁彦役)
楠 大典(マティアス役)
入野自由(エレンフリート役)
もう完璧速水さんと置鮎さんと和彦さん、目当てです (〃∇〃) てれっ☆
でも、タイテムさんも自由君、内田さん、岩永さんもお初なんですよねぇ〜♪
こちらもガン見してきたいと思います!!!
関智さん・・・頭文字Dのイベント以来だぁーーー!(何年ぶりだろ?)
とうとう最終回を迎えたガンダムOO
今回は最終回での台詞等はカットの形で語ってみたいと思います
さて、刹那の最後の戦いの相手ははリボンズとなりました
激しい戦い
両者一歩も引かない、見ていて息もつけない雰囲気
しかし、見ているとどうにもリボンズの機体の方がスピード武器の威力共にOOより上の様な気がしました
ツインドライブも装備されているし、トランザムと同じモードにもなれたし
途中加勢してきた「ヴェーダ無しだってやれるよ!」的な驕り高きイノベイター達はやはり刹那に加勢しにやってきたケルディムとアリオスに呆気なくやられてしまって
やはりこの子達はライルの言葉ではないけれど、ヴェーダ無しではこの程度と言わざるをえない
話がズレましたが、それでも刹那がリボンズをやっつけられたのはやはり純粋種のおかげ?
途中、リボンズがオーガンダムに乗り換えた時、刹那はどうなる?と思いましたが
まさかここでエクシアを引っ張り出してくるとは!!!
思わず笑ってしまいました(^^ゞ
そして一応の終結
再び人類は平和を取り戻し、この平和を維持させていけるように動き出したという感じで終了☆
とにかくあまりにも伏線を引き過ぎたのと、あまりにも多くのキャラにいろんなモノを背負わせてしまったが為にラスト数話はとんでもない事に(笑)
先週分にも書きましたが、どれだけストーリーに置いてけぼりをくった事か(苦笑)
今回のこの終わり方、人によっては「こんなもんでしょ!」という意見あり、「なんだこりゃ!」という意見もあるんじゃないかと
TB飛ばしがてら他の方の意見を読んでみるのが楽しみです。
私はというと・・・正直、このラストは予想範囲内ってとこでしょうか
やはり平和というものには答えはないな・・・と
だから感動みたいなのもなかったし、無難にまとめたかな?と
しかし、ここ数話のあっちもこっちも丸投げ状態を考えると強引さも感じたり、その割には上手くまとめた?とも思ったり
正直、まだ自分の中でシックリと消化は出来ていないです
こう書くと怒られるかな?
途中までの盛り上がりがラストを含めた数話で私の中では平凡な出来・・という括りになってしまった感があります(汗)
さて、キャラに対してですが
刹那
この子は成長しましたよね
最初はほとんど口を開かず、開けば「俺がガンダム」と言ってた記憶が(笑)
この成長はやはり二ールが大きく影響したのでしょう
しかし、結局純粋種とはなんだったのか?
リボンズ達との違いもあまりよくわからなかったし
その点は劇場版で判明するのでしょうか?
ライル
彼もCBと関わって恋をした事で本当に大きく変わったと思います
最終回ではニールと同じ方の目を負傷したのも何かの縁か?
一瞬「死んだか?」と思われましたが、スメラギさんが平然としていたので「まぁ生きてるのだろう」と(笑)
カタロンから離れて、ニールとは全く違う彼独自でCBでこれからも活躍してくれると信じています
ティエリア
ヴェーダと完全融合してしまった彼
でも、一時期ヴェーダに見捨てられてしまったとまるで幼子のようにパニくってたりしましたが、自分の存在意義もわかり、ヴェーダと融合した事で安心感以上のものを得られているのでしょうか?
ラストでの「さようなら」には「ちょ、ちょっと待ってぇー!」な気持ちでしたが、満ち足りた表情には嬉しさもあったり
とにかく最終回では悩ましくも(私だけ?/爆)彼だけ裸祭でドキドキ☆してしまったんですが、そのまま実体無いまま皆を見守る神様みたいな存在になってしまいました
これって劇場版ではどうするんでしょうか?
やっぱりマイスターは4人であって欲しいんですけど
アレルヤ
最終回はまさかのハレルヤとの合体バージョン☆
正直「おいおい!」ではあったんですが、やはり戦いにはハレルヤが不可欠だったって事?
優しいというよりやはり彼に感じたのは『ヘタレ』(爆)
スメラギに「行ける?」と聞かれて「はい!」と出て行った時の表情には頼もしさは感じたんですけどね(^^ゞ
でも、マイスターの中で一番扱いが曖昧だったのはアレルヤじゃなかったかと
あの中でどういう立ち位置だったのだろうといつも考えさせられたキャラでした
そして戦い終わった後は巡礼???の旅
もちろん、傍らにはマリーがいますけど
彼らなりの答え等は出るのかな?
リボンズ
彼も結局作られた人だったのが最終回で語られました
だからこそ創世種=神になりたかったのか?
常に人類を見下した為に見えるモノも見えず、純粋種には勝てずで
結局死んだのかどうかもわからないという形で幕引き
これも劇場版に引き継がれていくのでしょうか?
マリナ
ガンダム初(?)のヒロインになりきれなかったヒロインでした
OOの中で漂う花を見た時、ヒロインはフェルトかと思っちゃった位でした(爆)
結局理想の中でしか生きていなかったイメージが
ラストでも「歌が染み渡るように」と
しかし、あれだけ強調していてこのマリナ作曲の歌は何をしたんだろう?
それでもガンダムがマクロス化しなくて本当によかったです(笑)
しかし、彼女の目指すモノの具体的なものはラストまでわからないまま
そしてラストまで空気読めない姫のままだったような(苦笑)
沙慈
ここに出てきた登場人物の中で一番成長したのが彼だったんじゃないでしょうか
二期の途中からの彼は主役を食っちゃいそうな勢いで
ただの庶民だったこの子が姉の命とルイスの腕と心を壊され強い恨みを持ちながらも、
刹那やCBと共にするようになって本当にいろんな体験をしましたからね
しかし、第二期で刹那と再会してからの彼は本当に暫くの間イライラ

ただ、最終回ではルイスが傍に居てくれる事に満足している雰囲気でしたが、彼のエゴが多くの人を殺してしまった事実は忘れないでね!と
まぁ、彼の言葉を聞く限りでは大丈夫・・・そう?
ルイスにもこれからは少し穏やかな日々を過ごして欲しいですね
ごめんなさい、ルイスが沙慈といた事で
「小熊!ザマーミロ」とか意地悪な事を口走ってしまいました
でも、彼もやっと父の思いを受け入れてくれたみたいで
これからの彼の働きに期待したいです
グラハム
最終回にも関わらず、一言も発せず終了☆
いつ、どのタイミングで出てきてくれるのか?と本当に最後まで楽しみにしていたのに・・(涙)
しかも、切腹シーンは思わず「とうとう腹切っちゃったのか?」と一瞬ビビりましたよ!
髪の色が違うのに違うのに気付いたのと、ビリーの後ろに立つ彼を見つけてやっとホッとしました
しかし、最初から飛ばし気味に萌え台詞を多々喋らせ、あれだけイジっておきながら、最後はまさかの自問自答の中で漂い捲り、台詞もナシで終了とは!!

ちょっとハム王子ファンとしては納得いかないのでは?(笑)
納得いかないといえば・・・
グラハムは結局答えが出たのでしょうか?
だとしたらどういう答えなのか?
そしてこれから何と戦っていくのか?
そこら辺も劇場版でわかっていければ嬉しいですね
またビリーはスメラギと行動は共にはしなかったんですね!
彼女には彼女の、彼には彼の使命があるって感じでしょうか
でも、傍らには名コンビのグラハムがいて・・・
分かり合えてる2人が一緒に居るというところでよしという事ですよね
愛すべきアイドルコーラサワー君に関しては祝福コメントでご勘弁を
ストーリー的にはややこじんまりしてしまったイメージのあるのと、キャラもあまりに沢山出し過ぎたのと、その大勢の個々にいろんなモノを背負わせ過ぎたせいで未消化のままやや強引に終わらせてしまった為に、1期の頃のストーリーの壮大さや魅力あるキャラが生かしきれないままになってしまったOO
ラストに向けてもう少し早めに話を展開していってくれてたら・・・と今でもそれが残念です
本当にキャラはイジりっ放しという印象しかありません
(王とか、サーシェスとかトリニティ兄弟の特にネーナとか)
それでもまだ続くよ!って事で♪
それこそ「ガンダム万歳!」ですね(笑)
本当に毎回、どう纏めていいか見てる端から迷いながらのレビューとなった上に、
それ故に毎回UPが遅れまして申し訳ありませんでした
特にTBでお世話になってますブログ様には本当にご迷惑をかけっ放しで申し訳なかったと反省しきりです(家庭の諸事情もありましたが)
なんとか欠く事なくやり遂げた半年間、本当にありがとうございました!
(鋼はまだどうするか決めてません 多分、出来ないんじゃないかと(^^ゞ)

[期間限定][限定盤]機動戦士ガンダム00 COMPLETE BEST/TVサントラ[CD]
まだパソ子が開きそうにありませんし(^_^;)
とにかく一言書きたかった
祝☆コーラサワー君
なんだかんだいって人気のあったコーラ君
最後まで炭酸なのか酒なのかなお名前でした(爆)
そしてやはりこの男は最後まで不死身な男でした!(笑)
そして何より強運の持ち主だった・・・
不死身であったのももちろんですが、あのマネキンを結局モノにしてしまったんですからねぇ(あははっ)
マネキンもよく彼に応えてくれましたよ!
「不死身のコーラサワー改め幸せのコーラサワーになりましたー♪」
確実に尻に敷かれそうですがお幸せに(^^)/
結末より私は君の結婚式にウルウルしたよ♪(^_^)v