fc2ブログ
アニメのレビューを中心に大好きな声優さんの話題やBL作品を書いてます!

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10



桜上水企画


【収録曲】


1.『secret base ~君がくれたもの~』作詞・作曲:町田紀彦
2.『夏夕空』作詞・作曲:江崎とし子
3.『ハナミズキ』作詞: 一青窈 作曲:マシコタツロウ
4.『千年前から見つめていた』作詞:夏目純 作曲:富田素弘
5.『帰れない二人』作詞・作曲:忌野清志郎&井上陽水
6.『歓送の歌』作詞:小倉佳 作曲:星勝
7.『ビリーブ』作詞・作曲:杉本竜一
8.『笑顔戻るまで』作詞・作曲:越智静香(新曲)
9.『君に送る応援歌』作詞・作曲:井上和彦



>>[「Iyashion~癒し音~」 / 井上和彦 聞きました]の続きを読む
スポンサーサイト



いつも気付けば過ぎちゃって・・を繰り返し、ここ2,3年お祝いしてなかった気がしますが。


和彦さん、お誕生日おめでとうございます!

(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト


>>[お誕生日、おめでとうございます!]の続きを読む
先週でしたでしょうか?
ボォ〜っとツイッター覗いてましたら、和彦さんのツイートが流れてきてついつい申し込んでしまいました(^^ゞ


早稲田大学アニメ声優会が主催致します
「声援団in早稲田〜紺碧の空からの応援歌〜」


詳しくはコチラ



今日、やっと時間が取れてメールチェックしましたら21日に当選メールが!!
翌週にイベントを2つ入れているので、ハズレを見越しての申し込みだったんですが・・・


ぬら孫イベにハズレたと思ったらこっちで運を使ってたのか?私!(爆)



まだ、家族には話をしていないんですが頑張って行ってきたいと思います。


今のところ出演者

井上和彦
勝杏里



この2名になってます。
勝さんは確か「黒執事」イベント以来だったかな?


本当はもう少し広いキャパでもう少したくさんの声援団の方々が参加されるのに行ってみたかったんですが、初めて申し込んで当たったのも運と縁だと思って、東北の皆様の何かのお役にたてるよう行ってきます!(きりっ)




しかし、「多分、教室だと思うし狭いよ」と友人に言われて、ただ今、絶賛血圧がおかしくなってます(笑)
確かに、以前、握手会で目の前で見つめられて握手して会話までしている私ですが、
握手会の会場に入った途端、酸欠で変なテンションになっちゃったんですよね〜

いつものように広い会場ならまだしも、狭い会場では・・・・



ジョ○の様に灰になって帰ってくるかもしれません(≧m≦)ぷっ!



翌週の白衣に関さんがいらっしゃらなくてよかった。
これでまたまた夜叉衆勢揃い状態で、速水さんと関さんが仲良くイジりあってる姿を見たら、灰どころか生きて戻ってこれなかったと思うので(^^ゞ

生バニー(侍風味ですが/笑)にニマニマしてるに留める事に致しますわ〜♪



さて、次はいよいよタイバニLVにトライですわー!
来週もこの調子で当たりますように。





にほんブログ村 アニメブログ 声優へ ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります


※ またもや聞き直しCDです。




きたざわ尋子:原作 高嶋上総:絵
「重ねる指先」
ジェネオンエンタテインメント(株)





【キャスト】

岸本真弥:谷山紀章
矢崎喬之:井上和彦
武邦和:遊佐浩二
小宮大輝:高城元気
岸本仁司:中村大樹
女:斎藤梨絵
隣人:田島裕也





少年の頃に両親を亡くし奨学生として大学に通う岸本真弥には、雨音を聞くと呼び起こされる甘くせつない記憶がある。それは高校生だった時、ある窮地から真弥を救ってくれた矢崎という男との関係。救った代償として、真弥の一週間が買われたのだ。思い出すまいと心に決めていた真弥だったが、その時もらった名刺は未だパスケースに...。





私と付き合いの長い方は「またこの作品取り上げてる!」と笑うかも(笑)




私は尋子さんの作品の中ではこれが一番大好きという作品です。
これに出会ったからこそ、いまだに細々ながらこの方の作品を買い続けている感じ?

原作は3冊出て、このCDは1巻目を音声化した物。
和彦さんが主役だからというのを抜かしても大好き作品です。



出会い・・・はなんだったかな?
絵師が高嶋さんだったからか?
それとも友達から回ってきてマイブックを買ったんだったか?
いやいや、友達に貸し出した記憶があるから自分で買ったんだろうな〜



そんな感じで、だいぶ記憶もアヤシクなってます(^^ゞ




もう、内容は今更な気もしますが・・・




両親と死別し、姉と2人っきりになってしまった真弥
ところがとうとう、姉もダウンして入院し・・・
そのあるの見舞いに行った日、ぶつかった女性のバッグをダメにしてしまって100万もの金を要求されてしまう・・・という本当にどこまでもツイてない子。

その帰り道、たまたま水をかけられた事が縁で知り合った1人の大人の男性・矢崎

翌日、弁償の件でいとこに呼び出されると、金を肩代わりしてやる代わりに身体を差し出せと言われ、思わず隙をついて逃げ出してきてしまう

「逃げたってどうにもならないのにーーー」

思わず、「何かあったら連絡しなさい」と言って差し出してきた矢崎の名刺を握り電話してしまう真弥



そのまま矢崎のマンションに匿われ、100万を出してやると言われる。
しかし、昨日今日出会ったばかりの人に・・・と断ると、「その代わりに、君の1週間を買わせてくれ」と。
恋人ゴッコの真似事をしたいと言われ、その条件を受け入れる。

その間に矢崎から受け取った金で女性へ金を渡し・・・
残りは矢崎と信じられないくらい甘い時間を過ごす真弥。
だが、それはあくまで1週間という短い期間だけでーーー


2年後、真弥は塾のバイトをしていた


ところが、墓参りの帰りに引ったくりにあい、預金全てを引き下ろされていた。
物色されたらしく酷い様子になっている部屋
呆然とする真弥が取り出したのは、2年前、別れた際に2つに破った筈の矢崎の名刺


連絡を貰って駆けつける矢崎。
今回の犯行は偶然ではなく、再びいとこが真弥への執着から起こしたものと判断した矢崎は再び自分のマンションに真弥を連れていくが・・・




こんな感じで話は進み、
最終的には真弥に懐いている塾の生徒が実は矢崎の甥で、彼の活躍もあって、物証を揃えていた矢崎は、脅してくる真弥のいとこを逆に脅し返して、今度こそ「恋人ゴッコ」ではなく「本当の恋人」になる
というお話。




そんな2人に和彦さんとキーヤン

未だに真弥にキーヤンは正直合っていないとは思ってるんですが・・・
今のBLCDと比べると、引き受けて下さる声優さんももっと多くて、いろんな組み合わせで聞かせてくれたな〜と思いますね。

そりゃ、その中でも受けはこの人がイイ!とか、攻め様はこの人が好き!とかありますが、
それでも今じゃ出て下さっても脇キャラとか、BLCDからは抜けてしまったような方々がまだまだ主役で演じて下さってた時期。

正直、この頃の方が私の購買意欲は刺激されます(苦笑)



また、和彦さんの矢崎がとっても好きなんですよ〜〜〜
和彦さんが引き受けられたキャラの中でもトップ3に入れてもいいくらいかも。
冷静沈着。なのに時には子供っぽくて、でも、決める時はビシッと決められる矢崎にピッタリです?????

遊佐さんが和彦さんより年上の役?Ф
とか、おいおいっ!な部分もあったりしますが、それでも仕事は出来て、お茶目で、たまに言葉にブラック入っててな武にピッタリでした。


高城さんもどこか初々しいんですよ〜
約7年前のCDですから(当然、リアルタイムで購入しました!)高城さんもまだ23歳。
初々しくて当然かもですね(^^ゞ

キーヤン、27歳
遊佐さん、35歳
和彦さん、50歳

でございました(笑)

50歳の和彦さんより年上をやった遊佐さん
思わずフリートークでその事について触れた気持ち、とってもよくわかります(≧m≦)ぷっ!






にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログ BLCDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 漫画ブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村

↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります




バサライベントのレポを書きながら、ふと耳がダンボに(表現が古い?)


「あっれ〜〜?似てるなぁ」何がやってるんだ?とテレビを見ると「サウンド・オブ・ミュージック」


ああ、懐かしいなぁ〜と思ってよくよく聞いたら、トラップ大佐が和彦さんじゃないですかー!!!
あれ?年末に書かれていたお仕事ってこれの事???


それと、長女リーズルの恋人・ロルフの声は聞き間違いじゃなかったら日野さんだと思うんだけど・・・違うかな〜?喋り方のクセまでソックリだけど



とにかく、他にチビも見るものが無いみたいだし、このまま和彦ボイスを楽しみます!
とにかく、マリアに愛の告白をするシーンまでは見なくっちゃ?????






にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります








↓の記事で触れていますが、偶然知った声優さんとARTIFACTさんのコラボ「NARUTO Tシャツコレクションvol.1」に行ってきました!


今回参加された声優さんは


ナルト役…竹内順子
カカシ役…井上和彦
ヤマト役…小山力也
デイダラ役…川本克彦
ロックリー役…増川洋一
  


デザインはコチラ
この中で、今回参加は竹内さんと和彦さんと小山さん
川本さんと増川さんは明日。竹内さんは明日も参加♪





この会社は記憶が確かなら夏に「リボーン」もやったんですよね!
ただこの時は私は参加せずで。
今回は和彦さん目当てで参加

というのも、この中のTシャツを1枚以上購入すれば握手会に参加出来るので。



ええーーーーっと、内部は写真を撮れるモノもあるという話でしたが、ほとんどがダメだったので今回画像はナシです(^^ゞ



本当は2回目のに参加予定でしたが(やはりちょっと寝坊してしまったので(^^ゞ)思ったより見るものが無かったので、到着した時間からで十分見れてしまったのと、握手会の券を貰えたので「ああ、1回目の握手会に参加だ♪」と即決(笑)

展示品はいくつあったかな〜?台本が20冊くらいショーケースの中に展示。
最近のばかりでしたね。
でも、イルカ先生の話のはちょっと欲しかったかも

あ!次回放送の第406話「ああ、青春の漢方丸」の台本も飾ってありましたよ(^^)


他は当然Tシャツ。
横にはコラボした声優さんの感想やセールスポイント(?)が書かれたボードが。
和彦さんのは・・いや、皆さんそうだったのかな?
とにかく和彦さんのは完全に直筆で書かれてましたよ!
だって、間違えた部分グリグリって消してあったもの(うふっ?????

カカシTはブルー
海大好き和彦さんだからあの色だったのかな〜?などと暫し見入ってしまいました(〃∇〃) てれっ☆

あとは各キャラのアニメの資料絵といえばいいのかしら?
それらが所狭しと壁に飾ってありました

ナルト、サクラ、カカシ先生、サイ、ヤマト、サスケ。
当然、敵キャラもいたんですが、ちょっと急がされてしまったので誰が展示されていたのかド忘れしてしまいました(ごめんなさい)



さて、2回目と3回目は販売時間の終了と共に握手会開始だったんですが、1回目は販売終了から握手会まで1時間、間が開いてました。
なので、その間に差し入れブツを買いに表参道ヒルズへ


img4d6c0b07zik1zj


初めて入るのでキョロキョロしながら、とにかく入ったお店でお菓子を購入して戻ると20分前。
ちょうど列も出来ていたのでその後ろに着きました。

ただ、直接渡せないとの事だったので先に係の方に「和彦さんに渡して下さい」とお願いしました。


12時5分過ぎくらいでしょうか?
ようやく握手会開始

img25cac6a4zik9zj

↑これが握手会券



チェックを受けて中に入室
和彦さんが一番奥だったので、ちょっと首を伸ばしたら生和彦さんがにこやかに談笑されてるーーーっ??



今回は、小山さん→竹内さん→和彦さんの順で並ばれてました


しかし、和彦さんの姿と喋っている声が聞こえてきたら途端に心臓がバックバクしてきて(^^ゞ
ここからもう何をどう喋ったらいいのかわからなくなってしまいました(>_<)
でも、当然順番は廻ってくるわけで・・・


↓の記事にも書きましたが、皆さん本当にずっと手を握ったまま目を見て喋って下さって、それがとにかく感激!
でも、私の前の方の姿が見えた時は握手していなかったので、よく知り合いとかとやるみたいにすぐ手を離しちゃうと思ってたんですよ!

実は私、こう見えても目を合わせて話したり、握手とかがチョー苦手
すんごく恥ずかしくなっちゃう性格なんですよ。
なので、握手をしたらすぐ手を引っ込めようとして・・・
でも、一番最初に握手させて頂いた小山さんがずーーーっと手を握って下さったままだったので、


「え?え?手を握ったまま喋るの?」

この段階でこの私の心の声(爆)
どれだけテンパってたか察して下さい(^^ゞ


これは竹内さんも和彦さんも一緒






さて、私が辛うじて覚えているのは


小山さん

まず挨拶して、9月にVitaminのイベントに行った事。ヤマトが最近出番が無くて非常に残念です。みたいな?(笑)
あと他にも喋った気もするんですが、とにかく「これからも応援してますので」みたいな言葉で締めくくった気が


竹内さん

「リボコンに参加出来なかったので、今回生のお姿を見れて感激です」と挨拶の後まずその事を。
おりしも本日は「リボコンBLUE」の日。

「あ!」というお顔をなさって(^^)
そうしたら「他にもいろいろ出てますから見て下さいね」と返して下さいました(^^)


今回竹内さんだけお初で
もう華奢で綺麗で、可愛かったです(〃∇〃) てれっ☆
なので、竹内さんと交わした会話がどーしても思いだせなくて _(_”_;)_バタッ
もう本当に頭真っ白でした



そして一番のお目当て和彦さんの順番に。
「こんにちは。ありがとうございます」と声をかけて下さって。
そして握手
最初は片手でだったんですが、私が両手で和彦さんの右手を握りしめてしまったから?(笑)改めて両手で握り返して下さって。

それでもう身体がプルプル

「・・・感激です」 絶対に声は震えていたに違いない(爆)


そしてとにかく「32年、ずっとファンです!」と伝えましたら
「おおー!ありがとう」とニッコリ笑いかけて下さって。
私はそのまま床に座り込んでしまいそうになっちゃいました

とにかく、これだけは伝えたかったんですよ
他の声優さんも大好きですが、とにかく和彦さんは私の中で殿堂入りの方なので(笑)

ナルトの中ではとにかくカカシ先生が大好きだ!とう事
そのカカシ先生に和彦さんが決まった当初大喜びした事
ネオロマはじめとして、行ける限り、和彦さんの参加されてるイベントには行ってます!と言ったような・・・

ただ気になったのは「ごめんね・・今年限りで。だからイベントは選んで見に来てね」と仰ってたあの意味は何?
来年からネオロマには参加しないとか?
「え?」と思ったんですが、詳しく聞ける状態ではないのでそのまま「これからも応援しています」とだけ言ってその場を後にしました

でも、1/8のネオロマは出演されますよね?
どういう意味だったんだろう?
どなたかご存知の方は教えて下さい!

ブログはマメにチェックしてたんだけどよくわからないーーーっ??




それにても、Vitaminのイベントで小山さんと和彦さんが司会進行されたんですが、
その時ばかりはさすがの小山さんも和彦さんの前では形無しだー!と一緒に行ったお友達と言っていたんですが、よく考えたらカカシ先生とヤマトの組み合わせ
それじゃあ、形無しで当然だ!と後で気付いて大笑いした私でしたФ




もうそこからは身体がフワフワして、顔がニヤニヤしたり恥ずかしくて赤くなったりと忙しくて。
でも、変な人に見られたくないという狭間で堪えるのに大変でした(笑)









とにかく、あのクリスマスイルミネーションで有名な通りまで戻ってきて、そこから予定通り表参道ヒルズへ

差し入れを買いに行った際も入りましたが、今度は自分の為に。

でも、あそこって有名だった青山アパート跡地に建てられたんでしたっけ?
なので奥行きが無い土地なのであまり広くもなく
とりあえずグルリと見学(笑)

そういや、大学の頃でしたか?OLになりたての頃でしたか?
あの場所でちょうどお正月特番のドラマの撮影をしているのに行きあたった私。
即席通行人で出てしまったのを思い出しました

(主演されてた斉藤由貴さんと沢口靖子さんをガン見しました)

青山から原宿へのあの道は本当によく歩いたので懐かしかったです♪



そこで買ったのはお土産としてケーキ
それとこれはほとんど自分の為に買った発砲タイプの日本酒
お酒はちょっと重かったけど、家の傍では見た事が無かったので買ってきちゃいました(^^ゞ


そして下に降りてきて、クリスマスツリーと共に展示されていたたくさんのパティシエが作ったクリスマスケーキを見てきました

その中で気に入ったのだけパシャ


img519158b8zikfzj

鎧塚俊彦作

2010-11-13 15:13:08

林正明作

2010-11-13 15:13:08

辻口博啓作


全部で10作品以上はあったでしょうか?
どれも綺麗だったり可愛かったりで思わず見入っちゃいました


そうしたら急に音楽が変わり、ライトアップがちょっと変わったのでそちらもパシャ

2010-11-13 15:13:08



これにてさすがに寝不足からくる疲れと足も痛くなってきたので帰路に着きました

ただ、実は表参道の駅に向かうまでの間で新潟の物産を置いている店があるのですが、
その前で柏崎のある小学校の小学生達が無農薬で作ったというお米を無料で配っていて、是非貰って下さい!と元気な声を張り上げていたので、貰って、あと今までどんな経験をしながらお米の収穫に至ったかを書かれた紙を読ませて貰って、それから駅へと向かいました。

大変な思いをした柏崎ですが、みんなすごく頑張ってるんですね!





さて、少し形が崩れてしまったんですが
自分用に買ったケーキとお酒(^^)


2010-11-13 22:26:48 2010-11-13 22:26:48


にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります


明日、ちょっと1人で東京までお出かけしてきます






表参道までなんですが・・・私何年ぶりだろ?(笑)
OL時代は会社から近かったり、上司からお使いを頼まれてよく行きましたが、結婚したらもうほとんど行かなくなっちゃって(^^ゞ

しかも、明日行くとこは初めてのとこなのでちょっと不安(>_<)



うーーん。。。イベントとは違います。
本当に和彦さんと握手したいから出掛けるだけという(≧m≦)ぷっ!

さてさて、こういうものはどの程度混むのか初めてでサッパリわからないので、3回に分かれている中2つ申し込んだらどっちも当たってしまい(そんなに申し込み者がいなかったのかな?/笑)
今、朝一のと昼のとどちらに参加しようか迷い中

一番早いのはAM9:00からで、2回目のはAM11:30からなんですよね〜
もちろん、2回とも参加して和彦さんと2回握手をしてくるという手もあるんですが・・・
その為にはお買い物をしなくてはならないのでどうしようかと(^^ゞ


悩むなぁ


あ!今日はちょっといろいろあってプレゼントとか買えなかったー(>_<)















詳しくはコチラ


さすがにこの年になるとこの手のモノは考えます(なははっ)
和彦さんが出なければ絶対に参加してなかった!(断言/爆)





帰りに表参道ヒルズにでも寄ってみるかな?
ラフォーレ原宿で明日から開催される屍鬼のコラボなんたら(すみません)はどうやら思ってたのと違う雰囲気なのでスルーしようかと思ってます(^^ゞ




にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村

↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります


とっても気になっているモノが・・・(^^ゞ


ねこ田米蔵:作者
「先生はダミー」
桜上水企画




【キャスト】


井上和彦
近藤隆
子安武人
日野聡
山崎たくみ
たなかこころ
門松涼
田中智一朗
中村雅人
小村優子
織田一穂



柚木心平は34歳で一度も就職したことも無く田舎で畑を手伝いながら祖母と暮ら
していた。祖母が亡くなった機に、田舎の家と田畑を売り払い東京で就職をする
事を決意する。東京に出てきたものの、34歳で職歴もなう不況で簡単に就職口が
見つかるわけもない。
そんなある日、大手出版社から面接に呼ばれさっくりと採用が決まってしまう。
やっと運が向いてきた。と、喜んだものの・・・実は売れっ子ホラー作家・桐野秋助
(柊)の身代わりになるという仕事だった。
そんな柊は二丁目でも有名な男喰いで・・・・・・?!








うーん・・・展開が全くわからないのですが(^^ゞ
しかも、近藤さんの身代わりに和彦さん?!というこれまた全く想像が出来ないキャスティング。

あ!和彦さんのブログをちょっとだけ遡ると、近藤さんと横浜メイトでのイベントの写真が載ってましたよ!
お2人ともお疲れ様でしたー!!!




しかし!この私的に豪華キャスティング&好き声ばかりに、最初は蹴った筈なのにジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

きっかけはコミコミさんから届いた箱の中にチラシがね、それとなく「買えよ」って入ってたんですよ(>_<)
米蔵さんだからと手に取って見てしまったのが間違いの始まり


どーしよう・・・
11月分のCD、まだ全然頼んでないしなぁ。。。
和彦さんだというだけでどーしてこんなにも心がグラつくんだろう _(_”_;)_バタッ





にほんブログ村 アニメブログ BLCDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村

↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります


ここのところずっと「薄桜鬼ポータブル」をやっていた関係で感想を書く頻度がググッと減ってしまったBLCDですが、先日からぼちぼち復活
でも、BLCDじゃありません!CDも含めてまだ書けていないのが山盛りになってきてしまってどうしましょう?状態になってます。
先日触れたモノも含めて、聞き終わったCDの紹介を




相変わらず感想が書けていないのは


「キスができない恋をしたい」






天野脩 : 武内 健
岩佐憲之 : 近藤 隆
安芸遼一 : 鈴木千尋
皆川春海 : 森川智之
皆川 准、岡田 : 平田真菜
余呉清順、マスター : 高橋英則
脩の母 : 足立 友
友人 : 岩崎 了
ナンパ男、男 : 田丸裕臣



恋愛証明書のスピンオフ作品となるのですが、どうにも脩のお馬鹿っぷりと憲之の言動がハマりきれなかった記憶が(原作)
やはり私は「恋愛証明書」派だなぁ・・・と音で聞いて再確認は致しました(^^ゞ
・・というわけで、キャスト陣の好演とは裏腹に内容にイマイチ入り込めず、未だに感想が書けてません
多分このままフェードアウト?すみませんm(__)m




高永ひなこ:原作
「アクマのひみつ」 B’
マリンエンタテインメント





【キャスト】


マウロ:鈴村健一
ラウル:高橋広樹
バルドレ:井上和彦
ザハン:森川智之



清らかな神父・マウロが教会で見つけた少年・ラウル。
頭に渦巻く角、黒くて長いしっぽ……こ、これってまさかア○マの印!?
しかも、マウロはセクハラを仕掛けるラウルの熱い手と視線に、神に捧げたはずの身体が疼いちゃって……。
ラウルの兄のバルドレも登場し、マウロの周りはますます淫らになっていく!?

コミックスに収録されている「アクマのささやき」、「アクマのひみつ」、「アクマたちのひみつ」の音声化に加え、ボーナストラックに高永ひなこ完全監修のドラマCD限定オリジナルショートストーリーを収録!



もう高永作品の常連さん化している高橋さんとスズケンさんの組み合わせ。
ただ、正直あまり高橋さんの声が高永さんのキャラに合っていないと思ってる私としては今回もビミョースズケンさんもイメージがちょい違ったかな?

ただ、それを上回ったのが和彦さんとモリモリ?????

「梨園の貴公子」以来のモリモリ×和彦さんですよ??
なんか梨園〜の時は「苦労なさってるな!」なイメージだった受け役ですが、今回はまぁ色っぽい?????
四代目に抱かれているカカシ先生を想像して2度美味しかったですヾ(ーー ) オイッ

そして面白かったのがオリジナルストーリー
こちらでは高橋さんの上手さも炸裂☆

ザハンに唆されたバルドレがザハンを伴ってマウロの所に。
質問があると称してマウロの人柄他を調べに来たのだ。

そこでバルドレに親近感を持ってしまうマウロ
またどんな服装に色気を感じるかで共感しちゃうラウルとザハンというように、なんか話の方向があらぬ方向に(^^ゞ
またこの時のモリモリが超絶上手いФ
最後はバルドレの怒りに大変な事に!
とっても面白かったです♪



津守時生:原作 麻々原絵里依:絵
「三千世界の鴉を殺し7」 
新書館





【キャスト】

ルシファード:諏訪部順一
サラディン:三木眞一郎
カジャ:神奈延年
ニコル:千葉進歩
ライラ:斎賀みつき
O2:中田譲治
ラクロワ:立木文彦
ブレッチャー:拡森信吾



都市警察の水麗人の刑事レッドとの密会中、ルシファードを女傭兵ブラッディ・レスが襲った。
隻眼になったルシファードの虹彩が輝く黄金色に変化し、驚愕の異能が現れる……!?
ドラマCD第6弾に続く、ルシファードの受難



多分、シリーズ中一番、ルシファーとサラの2人がヤバイ雰囲気だったんじゃないかと(〃∇〃) てれっ☆
サラがキレると恐ぇぇーーーっ!と感じたのも今回が一番だったような(苦笑)

しかし、内容も恋の行方(?)も進みそうでなかなか進まないでございますねФ

個人的にはO2との親子の会話がメタメタ嬉しく、中田譲治さんの美声に酔いしれてしまいました♪
あの冷たい言い方までツボです?????



『王子様(笑)シリーズ』ドラマCD 第1巻
フロンティアワークス






【キャスト】


「シンデレラ」の王子様:鈴村健一
「白雪姫」の王子様:中井和哉
「ラプンツェル」の王子様:石田 彰
「従者・王子の弟」竹本英史



「この王子様、何かがおかしい――」

今度の“(笑)”は王子様!
王子様の実態が暴かれる!?
誰もが知っている童話・昔話の王子様は、本当はこんな人だった!?
王子様視点で進む、それぞれの物語に加え、王子様の座談会を収録。
キャストトークも収録予定。



このCDはとにかく聞かないと可笑しさが伝わりにくいかも
というか、あちこちで詳しく内容に触れてらっしゃる方がいらっしゃるので、そういう方の所に飛んで頂いた方がわかりやすいかもしれません


可笑しいというよりは、「その気持ちわかる!」とか「その考えアリだよね!」という感じ?
これを聞いてから、かくも有名なこれらの童話の内容を思い返してみて、どれだけウマ過ぎる話だったのか・・・
それがとてもよくわかると思います。

まあね、お話を書いた方からすると「こうにでもしなきゃ話がまとまんなかったんだ!」と仰るでしょうが(^^ゞ


私はとにかく中井王子が一番のお気に入りだったんですが(あのヘタレっぷりがあまりに可愛いらし過ぎるぅぅ〜〜ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ?????


しかしそれを上回る存在感だったのが、たけぽん♪
出ている人数の関係で、そのお話の中では主役じゃない方が、様々な役を兼任されているんですが、出ずっぱりなのがたけぽん
彼の確かな存在感のある声と彼の愛すべき性格がそのまま反映されてる気がします。

それにしても




これでもお姿は見ましたが、相変わらずドレッドヘア全開ですね(笑)






にほんブログ村 アニメブログ BLCDへ
にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします 励みになります


アニメロ生ラジオ〜官能昔話デラックス〜


しげこさんの所で吼えてしまったんですが、実は土曜日に和彦さんのブログを見ましたら今晩ニコ生で放送をやる!と書かれていたので、アニメレビューを書きつつパソコンの前で待機。
そろそろかな?と思ったら始まっていたので慌てて入ろうとしたら弾かれてしまったのが↑の放送。

会員費を出してプレミアム会員になればそういう事もないのですが、一般会員だと定員を(多分あるんだよね?)越えると弾かれちゃうらしいんですよ。
以前、ニコ生はMay’nちゃんがパーソナリティをしているのをゲスト目的で見た事はあったんですが、それはすんなり入れたので高をくくってました(^^ゞ

さすが!和彦さん&緑川さん&官能昔話(爆)


んで、本来ならプレミアム会員様のみ見逃しても聞く事が出来るんですが、一般はダメなので諦めていたんですが・・・
そこはさすがニコ動☆
アップしてくれてる人がいるとBさんのお宅で知り、慌てて聞きに行って今聞きながらこれを書いてます。
ただ、これ本来なら画像がある筈なのでそれは見れなくて残念ですが、聞けるだけありがたいです。


※ ニコ動は音声をダウンロード出来るのでゆっくり聞けるようにダウンロードしちゃいました(^^ゞ




それにしても冒頭から和彦さんが可笑しい!
また、緑川さんを「光!」って呼び捨てる和彦さんに萌えっ?????

それと、緑川さんと自分の待遇の差に一々拗ねる和彦さんが可愛くてタマリましぇーん♪?



しかし、緑川さん、一々息が多過ぎですっФ
悶えるじゃないですかーーーっジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

和彦さんもすぐニャンコ先生みたいな声を出したりしないで対抗するんだ(笑)


あああっ!
早速ダミーヘッドを使ってるので右から左からお2人の息多めの声に本気で身悶えてしまって鳥肌が立っちゃいました(えへへ)




とにかくまだ半分ほどしか聞けていないので感想はここら辺で。
早くしないと消される可能性が高いのでお知らせ記事でした。




にほんブログ村 アニメブログ BLCDへ
にほんブログ村 ←BLCDじゃないんですが他に適当なのがなかったので(笑)よろしければ1クリックお願いします



 

 

 官能昔話5〜ギリシャ神話〜

↑が和彦さんと緑川さんお2人の声がいっぺんに聞けるのは5です。


 官能昔話 生朗読イベントCD「宴のあと」

※ これが私が参加したイベントのCDです
イベントレポはコチラからどうぞ(^^)