
先日も書きましたように、その日は私はランボちゃん(竹内さん)とγ(和彦さん)と握手してましたので(笑)
前回のRED同様、とにかく写真が面白いー!可笑しいー!!
そして萌えるっ


REDの記事はコチラ
代表でどなたの見開きにしようか悩んで、上の子が大好きな津田さんのトコに♪

REDでは出演者の方の服装のどこかに赤いモノが入っていましたが、今回はBLUEなので青いモノが入っているという凝り方!
どの方もさりげなくてまた素敵なんですよね〜(〃∇〃) てれっ☆
しかしやはり津田さん、おっとこまえです(〃∇〃) てれっ☆
そして隣に映っている豊永君がまた可愛い

そしてREDの綺麗どころがKENN君だとしたら、BLUEは和樹・・かな?(うふっ)

この顔で従者のポーズとられた日にゃ蕩けるしかないでしょ!(あははっ)
とにかくイッパイ写真が載っているので、舐めるように何回も見ています♪
それにしても、γだってキャラソン出したんだから出ればよかったのに(ボソッ)
いいなぁ〜なんか本気でDVD欲しくなってきた

にほんブログ村

にほんブログ村
↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります

先日行われた「家庭教師ヒットマンREBORN ボンゴレ最強のカルネヴァーレ4 RED公演」
イベントだけでなく、そのイベント会場と映画館を繋いだライブビューイング形式で行われたんですが、残念ながらその日はどうしてもの用事があってどちらも断念してしまった私(^^ゞ
その分、雰囲気は行かれたお友達のレポを読ませて頂いて雰囲気はシッカリ味あわせて頂きました♪
そうしましたら、お友達が「パンフ要るなら買ってきてあげようか?」と声をかけて下さったのでお言葉に甘えて買ってきて頂く事に

それが

(O様、ありがとうございました〜!!!)
他のイベントのパンフももちろん素敵なんですが、とにかく初めて手にしたリボコンのパンフが楽しいーーーっ!!!
キャスト陣の仲の良さが伺える写真が満載♪
個々の写真はこれまたカッコキメキメで

人によっては「どうした?」とつい (* ̄m ̄) ププッと笑えてしまうほど
でも、テーマカラーを決めての服装だったのか?統一感がある中に男性陣ならかっこよさ。女性陣なら可愛さが詰まってて見ていて飽きません

左:木内さん 右:近藤さん

左:竹内さん 右:KENN君
一部ですが、いかがですか?メチャ、かっこよくないですか?(〃∇〃) てれっ☆
特に最近、ますますお気に入りのKENN君

ぐはぁぁぁーーーっ_(_”_;)_バタッ
カッコ可愛い〜〜〜

おばさん、メロメロです♪(笑)
Vitaminのイベントで生を見たせいでますます

上の子も彼を知ったのが大好きな遊戯王のせいか、偶然、昨日も大学から帰ってきていきなり何を聞かせるのか?と思ったらKENN君の歌ってる歌だったという(笑)
私も好きな歌なので

当然、見せましたよ!
いや〜もっといろいろ彼もイベントに出てくれるといいんですが・・・
また生を見たい〜〜〜♪
それ以外で話題になったというと・・・
今までロクにウィキとかで調べもしなかったんですが、ハル役の吉田仁美さん
教育テレビの「うたっておどろんぱ」のひとみお姉さんだったと判明
上の子に聞いたら覚えがあると言うし
私の中では1期の“じゅんじゅん”こと内田順子さんの時はよーく覚えているんですが、彼女は3期なんですよね〜
でも、チビの時もあって確かに見ていた頃と被ってる(笑)
しかし・・・覚えてないなぁ(^^ゞ
お笑い芸人のマイケルさんも一緒だったんだよなぁ。。。
人の記憶とはいい加減なものです(爆)

にほんブログ村

にほんブログ村
↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります
この記事のBGMはコチラ↓
![]() PS2用ソフト『デス・コネクション』キャラクターソングアルバム 価格:3,000円(税込、送料別) |
何故かリボーン関係じゃない(笑)
白蘭との戦いは終わった
空を見上げれば青空が広がる それは新たに作っていく未来
公式HPより
未来の世界での長い戦いが決着した。しかし失ったものも多く、帰らぬ人達もいる。ツナは、これほど多くの被害を出してしまった戦いに、果たして意味があったのかと疑問を抱く。しかしその時、アルコバレーノがついに復活を遂げた! 彼らは、ユニの炎から情報を受け取り、ツナの苦悩を打ち消す答えを全て知っていた。白蘭の悪事は過去からも消え去り、帰らぬ人々も白蘭に命を奪われたという過去自体がなかったことになる、と。ここから新しい過去が生まれ、新しい未来へと繋がっていくのだ。
とうとう、リボーンも最終回
いろいろ思うとこありのリボーンでしたが、こうして動く彼らが見れなくなってしまうのはとても寂しいです。
白蘭との決着はついた
勝利にみんなの顔に笑顔が戻り、ツナに駆け寄ってくる
「よくやったな、ツナ」
リボーンもツナを労う
「で、でも・・」
だが、ただ一人ツナの反応だけは違っていて
それはユニとγをこの戦いで失ってしまったせい
「γとユニだけじゃない。この戦いは多くの人達が傷付き過ぎたよ」
その言葉にこの戦いの影で犠牲になった人たちを思う一同
すると、向こうでヴァリアー達が桔梗に制裁を加えようとしていた
それを止めるツナ
それだけでなく正一は桔梗はもともと一般人だったと言い出す
すると桔梗は、自分たちはパラレルワールドでは天下を取った程の人材だったと言い出す。
ただ、この世界では叶わなかった・・その憤りを白蘭様が力に変えてくれたのだと
「黙れっ!」
いきなり撃ったー!!!
こ、このシーンそのままアニメにしてきましたね!
いろいろ制限ありだっただろう午前中アニメでよくやってくれました(^^ゞ
「やめろ、XANXUS!」
「うるせぇ!やっぱりおめえは甘ぇ」
桔梗の命はルッス姐さんにお任せ♪
それを聞いて力が抜けたのか?へたり込んでしまうツナ
「この戦いでたくさんの人が傷付いて、
勝ったは勝ったけど 本当に勝った意味なんてあるのかな?」
虚しさにそう口にすると
「大アリに決まってんだろ!コラッ」
突然声が・・・!
それは紛れもなくコロネロの声
すると、ユニとγが消えた場所が光りに包まれる
「よくやったな、沢田 コラッ」

アルコバレーノ、全員復活☆\(^o^)/
ユニの炎を通して全て事情を知っていたコロネロ達
持ち主を失った白蘭のマーレリングは無効化
それにより、リングによって引き起こされた事は全パラレルワールドあらゆる過去に遡って抹消され、無かった事となる
しかし、そんな時空の法則を無視したような事が本当に起こるのか?
その疑問に対してヴェルデは
「トゥリニセッテの起こす現象は陣地をはるかに超えているのだ」
だが、また白蘭のような人間が現れてマーレリングを悪用されたら?
ツナの疑問に風が答える
「その為にユニは命をかけたのです」
ユニは自分のおしゃぶりの炎を使ってアルコバレーノ達を復活させ、
その最大奥義で過去の世界に存在する全てのマーレリングを封印させるつもりなのだ。
その奥義はコロネロ達に託していた
「彼女は命がけで永遠の平和を作ろうとしたのです」
その言葉にリボーンはユニの言葉を思い出す
ツナもまたその言葉を思い出し空を見上げる

「ありがとう、ユニ」
さぁ!とうとう過去へ

「過去へ帰ろう!」
各々、世話になった人達との別れの挨拶
山本はスクアーロと
過去に戻ってまた野球をやるという山本にスクはおかんむり
彼はイイ意味で本当にスタンスの変わらない子です
「XANXUSはツナと会ったのかな?」
これはもっちゃんじゃないと出来ない質問な気がする(苦笑)
「会うわけねぇだろっ!」 当然です(爆)
そして颯爽と崖を飛び降りて帰っていくスク
京子とハルはフゥ太とビアンキ
小さい京子とハルに会えないのを残念がるフゥ太
小さいランボやイーピン達には小さい僕と遊んであげて!と言葉を添える
そして京子はこの時代の花へのお礼の手紙をビアンキに渡す
ところが、黒川花と聞いて過剰反応する男・了平(爆)
了平のジタバタぶりが笑えました
クロームはM・Mから忠告という嫌味を(^^ゞ
そこに時間だと犬が知らせに
その声に見上げると視線の先に骸が
「骸様・・」
「おまえに会えて嬉しかったですよ凪」
「私も!本物の骸様に会えて」
うーーむ、ここは賛否両論分かれますか?
私は原作どおり無言でというか、目と目で会話する2人の方が余韻があってよかったんじゃ?と思いましたけど。
雲雀と草壁はとってもアッサリと
そして獄寺はビアンキと
ここでビアンキから母親の死の真相を聞く
見せられたのは父親から獄寺の母に宛てた手紙
結婚を拒んでいたのは実は母の方だった
それは余命幾ばくもない病のせい
そして転落事故も直前に発作で亡くなっていた事
全てを弟に話して聞かせた
「あなたは両親に祝福されて生まれてきたのよ」
信じきれない獄寺にこれだけは信じてと告げた言葉
そんな瞬間をぶち壊したのはスパナが対白蘭用に作っていたモスカ(>_<)
メカの事になると何も見えなくなっちゃうスパナらしいというか(^^ゞ
そんなこんなであとは帰るだけ
しかし、その前に最後の別れが
過去にはまだ存在しないボンゴレ匣を持ちかえるわけにはいかない
ここで最後の別れをするツナ達
そしてラルとも別れが
最後までガキ扱いのラル
「いいボスになれよ、沢田」
そしてコロネロにツナ達をちゃんと10年後の世界に送り届けるよう託す
今回ばかりはユニへの借りもあるのか?ヴェルデもマーモンもちゃんとやってくれるよう(笑)
「終わったらすぐ戻ってくるからな、ラル」
うきゃ〜〜〜

別れを惜しんでいてもキリが無い
でも最後に・・・
「正一くん あ、あの・・」
込み上げてくる思いが言葉にならないツナ
「本当にありがとう」
「さよなら」
そしてツナ達は家族の待つ過去へと戻っていった
「本当に帰って来たんだ」

代わりに装置から目覚めた10年後の彼ら
ツナは一足先に自分が入れられていたお棺の前に
そしてマーレリングの封印によりツナの言葉も消えていく
そして足枷をされた白蘭も危険分子としてマフィア監視下におかれる事になった模様
でも、その表情は清々しい
このタイムワープでユニとアルコバレーノはいろんな贈り物を
1つはマーレリングの封印
1つは過去の関係者に10年後の世界で起こった事の記憶を過去の関係者に伝えた
そして最後にもう1つ・・・
それはボンゴレリングが各々の匣兵器の姿に変わっていたのだ
ツナのリングはナッツに
ランボのは牛丼に
クローム(骸)のはムクロウに
獄寺は瓜に
了平はガルー
山本は次郎と小次郎に
そして雲雀のもロールへと各々変わっていた
これはアルコバレーノからのプレゼントだった
「君達、何群れてるの?
騒がしくするなら全員噛み殺すよ」
それは今までの日常
相変わらず部下をまとめられないとリボーンのチェックが入るものの、そんな当たり前の日常が帰ってきた喜びに自然と笑いがこみ上げる
そしてみんなでこの青空を見上げるーーー
今回が最終回だと知っていたからそういう目で見ていましたが、見事に次週も続きがあるが如くな終わり方
らしいといえばらしいですが、知らなかった人は驚いたのでは?(^^ゞ
でも、ここからまた今の継承式編に入ると途端に迂回ルート?とか考えると、この決断はイイタイミングだったと思います。
どうしてもオリジナルは原作の面白さに負けますしね。
私は当初、全くノーマークな作品でした。
なので、私が意識したのは上の子からアニメ化すると聞かされてから。
ちょうど連載的にはヴァリアー編に入るか入らないかの頃だったでしょうか?
そこから原作を読んですっかりハマりアニメを見始めました。
ところが、るろ剣とか今までにもありましたが、キャストがとにかく今回本職外の人ばかり。
辛うじて近藤さんと木内さん、そして竹内さん(津田さん)がわかるだけ
さらに、始まってみればやはり声優としての彼らはあまりに下手だった(>_<)
そのせいで上の子が早々にアニリボから離脱
私も暫く頑張りましたが、「これは聞いていられない」と一旦離脱
そして「もしかしてそろそろ少しは上手くなってる?」と見出したのがちょうどヴァリアー編。
なので丸々黒曜の辺りを見ていません
そんな記憶の残るリボーン
正直、始まった当初よりは皆さん上手くなっているものの、やはり本職の皆さまには遠く及ばず(^^ゞ
それでも、やはり動く彼らの迫力は見ていて高揚しました。
↑にも書いたようにやはり1つの作品とおさらばというのは非常に悲しいですが、原作はまだまだ続いていますし、これからも原作の方で楽しもうと思います。
長きにわたりレビューを書いてきましたが、なかなかレビューを書いているブロガー様が少なく・・・
数少ないブロガー様方には本当にTBでお世話になりました。
ありがとうございます。
そして拙いながら書き綴ってきたレビューを読んで下さった皆様にも感謝を

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします

ユニぃーーーっ!というかγぁぁーーーっ!!!(叫)
わかっていながらも悲しかったり最後までユニが羨ましかったり・・・
そしてとうとう次回、最終回☆
わかっていても公式にこの文字が出てしまった事に寂しさは隠せませんでした
公式HPより
突然現れたボンゴレI世の姿に驚く白蘭。このことは、パラレルワールドの知識を持っている白蘭にとっても予想外だったようだ。ユニは、白蘭に何故ボンゴレI世が出現できたのかを説明する。それには、7?(トゥリニセッテ)のそれぞれの大空の在り方が関係していたのだ。そして、ボンゴレI世はツナ達の『枷(かせ)』をはずすために出現したのだと言う。その『枷』とはボンゴレリングの構造と関係があることのようだが、そのことによってツナ達はパワーアップできるのだろうか?
「誰なのかな?その男は」
ユニからプリーモと知らされ、フォログラムで見せるなんてと大笑いする白蘭
しかし、ユニはそうじゃない事は気付いている筈と言う
この現象はマーレリングにもおしゃぶりにも起らない奇跡
「ボンゴレリングの縦の時空軸の軌跡」
ユニが生まれた頃から記憶に焼き付いている歌
マーレは海 どこまでも広がる横の時空軸(パラレルワールド)
ボンゴレはあさり貝(伝統の継承)
アルコバレーノは虹(点として存在する者)
トゥリニセッテの大空のそれぞれのあり方を歌った歌
白蘭が今までパラレルワールドを使っていろんな知識を得たように、ツナもまた伝承としてえる時間があると
ユニの言葉にツナは以前プリーモが言った言葉を思い出す
「リングに刻まれし我らの時間」
しかし、信憑性が無いとする白蘭
だが、白蘭がマーレリングを持つ前からパラレルワールドを意識出来たのはプリーモ同様、適合者だったから
「デーチモ、リングの枷を外そう」
今持つツナのリングは仮の姿だと言う
「おまえにならこのリングの本当の意味と俺の意思をわかって貰えそうだからな」
枷を外された途端、信じられない量の炎が噴き出してくる

今までと全く変わってしまったツナのリング
そしてそれはツナだけでなく、守護者全員のリングが変わる
「これが・・・オリジナルのボンゴレリング・・」
「マーレの小僧に一泡吹かせてこい」
枷を外し、そうツナに声をかけて消えていくプリーモ
ふざけた先祖と笑う白蘭だったが、それからのツナの攻撃は先ほどまでと比べようもない程の早さ。そして強さだった
それは防御も同じ
今度はマントで攻撃を止める
そして素早く切り返し、バーニングアクセルで攻撃
白拍手で止められたもののそれでも痛みを与える
さらに、80%の力を出している白蘭に対し、ツナは50%の力しか出していない
背後から再び繰り出したバーニングアクセルで白蘭をふっ飛ばし、脳天をひざ蹴りし叩きつける際に背中の羽根を?いでしまう。
「すごいよ、そこの綱吉君。君は無数のパラレルワールドの中で唯一僕をここまで傷付けた固体だ」
実に嬉しそうに笑う白蘭
これで生まれて初めて全身の力を使いきる事が出来ると
白の羽根から黒い羽根へと形態を変えた白蘭
それでも今のツナの前に決定打は無い
だが、攻撃の際に切断したモノがユニの方に飛び、慌てたツナだったが、それを弾くユニを包んでいる炎に気付く
おしゃぶりの供給が本格的に始まったのだ
「本気なんだね?ユニ。本気でおしゃぶりに命を捧げて死ぬ気なんだね」
ユニの本気に皆が慌て、泣き、そこまでして復活させる必要はないと言うツナだったが
「彼らの復活は沢田さん達が平和な過去に帰る為にも必要なんです
そしてそれは多くの人々の命も救う事にも繋がります
ようやく私の力を正しく使う期が熟しました」
これが自分に出来る唯一の賭けであり、避けられない運命と言って続ける
しかし、そうであっても止めるツナ
「僕の許可なく死んじゃうなんて勝手な事が許されると思うのかい!」
あくまで勝手な言い分の白蘭
「おまえにだけは絶対にユニは渡さないっ!」
再び激しい戦いになる2人
このまま結界の中にユニを置いておくのは危ない
だがどうやったら結界を破れるのか?
「お母さん、おばあちゃん・・もうすぐそちらに行きます」
そう思った時、ユニの脳裏に浮かんだのはγの顔
急に死ぬ事に恐怖を覚えるユニの炎がどんどん小さくなっていく
「死ぬのが恐い」
涙を流し続けるユニ
それを見て、他の方法を考えようと言うツナに他に方法は無いと、もう大丈夫と言うユニ。
「よし!今です」
見ると、バジルの雨イルカに全ての匣兵器の炎が集まっている
全部の匣兵器での匣コンビネーション攻撃で破ろうというのだ
今の炎なら!!
しかし、それでも一時的な僅かな傷しか作れない。すると
「こんだけあれば十分だぜ」
その隙間から結界の中にγが飛び込んでいく
「よぉ!姫。やっと会えたのにまたすぐ行っちまうなんて水臭いぜ
俺の炎を使ってくれないか」
実は、この決戦の前にγはリボーンに呼び出されていた
全てを理解していたリボーンはユニを1人の女性として扱ってやって欲しいと頼んでいたのだった。

「アンタを1人にはしない」
そして、いつかユニが自分に耳打ちしてくれた事への返事をγは今ユニに返す
「俺の返事、まだだったよな」

声は聞こえませんでしたが、口の開きから「俺もだ」でしょうか?
しかし、こういう事ってどうして死の直前だったりするんでしょうか?
もっと前に答えを伝えてあげて欲しかったです
「ユニ、嬉しい時こそ心から笑いなさい」

母の言葉を思い出し、心からの頬笑みを浮かべるユニ
そして次の瞬間、ユニとγの姿が消える
慌てて、服だけになった2人の元に駆けつけたツナ
しかし、おしゃぶりに何の変化も無い。まだ復活までに時間がかかるのだ
「ねぇ、ちょっと 何してくれてんのさっ!
全てオジャンじゃないのさ!」
あくまで自分の未来予想図の中のピース扱いの白蘭はツナの怒りで吹っ飛ばされそうになる。
「誰がユニをこんな目にあわせたと思っているんだ!おまえがこんな世界にしたから
ユニは死んだんだっ!俺は、おまえを許さない!」
だが、装置としてではなく1人の女の子として扱いそれによって自分に立て付くなど自己満足と言う白蘭
「寄せ集めの偽善より個人のどす黒い欲望や執着の方が強い。この世界はそう出来てる」
そしてとうとうこの一発でツナを倒すべく、衝撃に備えて自分の身体を固定し始める
それに対し、ツナもX BURNERで対抗する
「あのおしゃぶり付きの小娘は僕に最高のおもちゃを与えてくれたのにっ!」
「それ以上ユニを侮辱するな!」
「消えろ!」
「食らえ!」
2人の激しい炎は最初は互角のように見えた
しかし徐々にツナに押し負けられつつある白蘭
とうとう、ツナのX BURNERに包まれた時、白蘭の脳裏にマーレリングとの出会いを思い出す。
チェルベッロ機関の女性のような容姿をした2人の女性たちが白蘭にマーレリングの適合者だと言ってマーレリングを渡す。
それを待ってた白蘭
自分も人間なのに違和感を感じ、さらにその前にパラレルワールドを体験し、自分はゲームの意識にすぎないと感じていた事で、一見馬鹿馬鹿しそうなこの事態をすんなり受けとめた。
この世界を楽しむためのキーアイテムとして。
「ゲームに例えるのであれば、2つの大空、つまりあと2人のプレーヤーがいる事をお忘れなく」
しかし、白蘭だって人間が嫌いなわけではなかった。後ろ向きなわけでもない
「なんかここ、気持ち悪くない?」
しかし、ツナの目に自分と同じ思考は微塵も感じられない
「まったく、眩しいったら。 乾杯だよ」
そしてマーレリングを残し白蘭の姿はかき消えた・・・
やっと白蘭との決着がつきました!
自分の生きる世界を「気持ち悪い」と称し、全てをゲーム感覚だった白蘭とあくまでみんなを助けたい!過去にみんなと戻りたい!
そして今回、最後の火を付けたユニの死
全て仲間の為にという気持ちの差が勝敗を付けたというところでしょうか。
そんな白蘭のピースの1つに落ちなくて本当によかったと思える最期だったユニ
さらにずっと好きだったγと2人で逝けた事はある意味これ以上ない幸せだったのかも。
まだまだ少女の彼女には重い使命でしたけど、救いのある最期で本当によかったです。
それにしても特にユニが死んだ後の大山さんのキレっぷり演技には本当に脱帽でした。
絵と声が見事にシンクロして完全にイッちゃった白蘭を堪能でした。
さて、とうとう次回は最終回!
回避ルートがあったり、この作品もいろいろありましたが、やっぱり動く彼らが見れなくなるのは残念です。
とにかく最後まで彼らを見届けます!
しかし、そう考えると今度のリボコン、参加すればよかったかな?

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします

みんなの力ーーー
完全に白蘭の力の前に屈したように思われたツナを支えたのは
公式HPより
白蘭の力でツナは捻り潰されそうになってしまう。力と力のせめぎ合いで、死ぬ気の炎を増幅させていく両者。炎の出力が臨界点に達したとき、突然2人のリングが共鳴し、大きな音を発し始めた。離れた所で身を潜めているユニのおしゃぶりも同じ音を発し、死ぬ気の炎を放ち始める。それを見たリボーンは、7?(トゥリニセッテ)の大空同士が呼び合っているのではと推測する。ユニの体は宙に浮き、白蘭とツナがいる方向へ引き寄せられて行ってしまう。一体何が起こっているのか?このままではユニが危ない!
「もう少しイイ勝負になると思ったんだけどつまんないなぁ」
リングの炎の大きさの差は覚悟の差
みんなを過去に返そうという覚悟はそんなものか?と問われみんなの顔を思い出すツナ
「違う!まだだ!」
再び炎をともし始めるツナ
それを見て炎圧を上げる白蘭に炎圧を上げ返すツナ
「コイツを倒してみんなで絶対に 過去に帰るんだ!」
「この底力こそ沢田綱吉です」
ツナの凄まじい炎圧の感嘆する仲間達
ところが、突然互いのリングが鳴り響きだす
死ぬ気の炎の形状も変わる
リングの共鳴
そしてそれは遠く離れた場所のユニのおしゃぶりにも変化が!
今日命の音が鳴り響き、
「大空同士のトゥリニセッテが呼び合ってるのか?」
しかし、何も出来ないままユニの身体は宙に浮きツナと白蘭がいる方へと引き寄せられていってしまう。
慌てて飛び付いたリボーンだったが、球の中に入れない
大空の強力な炎の結界のせいだった
向こうには白蘭がいる!(>_<)
「僕と綱吉君に呼ばれて来たんだよ」
現れたユニに喜ぶ白蘭
「マズイ!ユニの結界が十代目と白蘭の結界に合流するぞ!」
「止めるんだ!ユニを白蘭に近付けてはならない!」
ディーノの言葉に一斉に攻撃するがビクともしない
「ようこそ、ユニちゃん」
とうとう、ユニが白蘭と合流してしまう
「これで誰にも邪魔されない3人だけの舞台が出来たね」
そう言いつつも、もうツナには用が無いとさらに締め上げる
苦しむツナを見て止めさせようとするユニだったが、逆に自分を守らせる為にツナ達に命をかけさせているくせにと返されてしまう
「自分勝手にも程があるよ」
白蘭の言葉にショックを受けるユニだったが、さらに突然マントの下が光り出し、ユニは隠すように自分の身を自身で抱きしめる
「ダメです。まだダメ」
しかし、下に落ちてしまうアルコバレーノのおしゃぶり達
しかも、おしゃぶりから何か出ている
「アルコバレーノの肉体の再構成が始まろうとしてるな」
到着したリボーンの言葉に驚く獄寺
「復活。リ・ボーンだ」
大空のアルコバレーノならそれも可能
ユニの逃亡の理由は、アルコバレーノの復活までの時間稼ぎ
その為にツナに守ってくれるよう懇願したのだ
そしてアルコバレーノの復活は世界が回復する事を意味し、それ以上にアルコバレーノは強い。
ツナとタッグを組めば白蘭を倒せるかもしれない
今、復活されるのは困ると言いつつ、ユニの様子からあと1時間は復活しないだろうと読む。
「図星だね」
そしていきなりツナを締め上げる力を強める
ボキッという嫌な音がし目の光が消える。
そのまま意識を失い倒れてしまうツナ
「これで君は僕のモノ」
もう、アルコバレーノも倒してくれないという白蘭の言葉にリボーンは
「その通りだ。おまえを倒すのはアルコバレーノじゃねえ
俺の生徒 ツナだ!」
しかし、炎も消え倒れたままのツナに何が出来るのか?
「綱吉君は今完全に壊したよ」
「ツナの死ぬ気をナメんじゃねぇ
ツナ、おまえは白蘭を倒さなきゃなんねぇんだ」
ツナのピンチに必ず駆けつけ、導こうとする家庭教師・リボーン
ど根性精神論だろうがそれがやり方と倒れているツナに話し続ける
死ぬ気で戦っているのはツナだけじゃない
ユニもまた、アルコバレーノを復活させる為に命をかけている
下手すればユニの肉体の消滅を意味しているからだった
「そんな馬鹿げた事ますます止めさせなきゃね
ユニちゃんの命は僕の為にあるんだもの」
「ゲホッ」
意識を取り戻したツナ
「すごいコンビだなぁ」
「ユニは・・おまえになんか渡さないぞ」
口ではそう言いながらも恐怖で身体は震えている
さらに追い打ちをかけるように言葉でツナを追い詰めていく白蘭
「最大の不運はこの時代に来ちゃった事だよね」
「いや・・それはちょっと違う気がする
今なら少しわかってきた気がするんだ。ここでの事は全部大事な俺の時間だって」
そんなツナに殺されたら終わりとリングに炎をともす白蘭
そしてミニ白竜で十分と心臓に突き刺してしまう
心臓に刺さり、そのまま倒れてしまう
しかし
「痛ぇーーっ!!!」
なんと!ツナの命を救ったのはかつてランチアから譲り受けたリング
「やっぱりそうなんだ。俺は全部に支えられている
この未来に来て無くてよかったものなんて1つもないんだ」
どんな感情の時もみんながいた
ここで得た武器も技も
そして走馬灯のように思い出す自分を支えてくれた仲間の言葉を思い出す
「みんながいなきゃ完成しなかった
俺、不運どころかツイてるよ。みんなとここにいた時間は俺の宝だ
おまえの支配するこの時代だからこそ生まれたみんなの炎だ!」
ツナの言葉に反応するようにグローブが光り始める
それでも相変わらず余裕の白蘭
ツナが倒された時から何も変わっていないと
「どうだろうな」
その声と共に守護者達全員のリングが光り始める
そしてその光の先に見えたのは各々の初代守護者達
ツナの言葉はプリーモと同じ
やはりツナはプリーモの意思を継ぐ者
「てめぇの好きにすればいいさ。いつものようにな」
Gの言葉に「そうだな」と答えるその声はプリーモ
「俺の真の後継者に直接力を貸してやりたいが、生憎それは出来ない・その代わり・・」
リングの紋章が変わる
「枷を外してやろう」
戦い、倒れ、再び立ち上がり・・・
いやもうまさに少年向けアニメの王道がこの30分間にぎっしり詰め込まれていた気がしますね!
そしてちゃんと導く者がいて
何があっても諦めない イイですねっ!
そしてプリーモの出現
今回、白蘭をはじめとしてキャラ絵もかっこよかったので目の保養でした♪
特にGにゾクゾクしちゃいました(〃∇〃) てれっ☆
白蘭、いつも以上に饒舌でした(笑)
しかし、ここまでくるとね・・ユニちゃんがね・・γがね・・

次回、しっかりユニを抱きしめているγの姿にギュンギュンしちゃいましたよ!
ティッシュ用意しといた方がいいかな?

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします
![]() 家庭教師ヒットマンREBORN! OP&ED 主題歌バトル・決戦CD匣 価格:6,800円(税込、送料別) |
※ 簡単感想はコチラ
![]() 【送料無料】家庭教師ヒットマンREBORN!公式キャラソンSINGLE大全集(3) 価格:2,730円(税込、送料込) |
白蘭が言っていた愛すべき才能とは!
とうとう、白蘭が前線に現れツナと直接対決に!
公式HPより
ツナの零地点突破・改とGHOST(ゴースト)の吸収対決が決着した。しかし何かがおかしい。GHOSTから炎を吸収したはずなのに、ツナの炎の量に変化がないのだ。GHOSTが蓄えていたはずの大量の炎は一体どこへ行ってしまったのか?そこへ、満を持して白蘭が戦場に現れる!しかしGHOSTに炎を吸収されてしまった守護者達とヴァリアーは疲弊しきっている。そんな中、GHOSTの恐るべき真の能力が白蘭によって明かされる!
ツナとGHOSTの吸収対決
あまりの凄まじさに踏ん張っていなければ立っていられないほど。
さすがの守護者達もその凄まじさに顔色が変わる
そして吸収対決はツナに軍配が上がる
GHOSTの身体そのものが炎の塊だったのか?ツナに吸収されると共にリングを残して姿が消滅する
GHOST消失にホッとする一同だったが、どうも様子がおかしい
「来るな!」
あれだけ膨大な炎を吸収したGHOSTの炎を吸収したにもかかわらずツナの炎として変換されていない
「どういう事だ?」
いったいGHOSTが吸収した炎は何処に?
「いや〜スゴイスゴイ!GHOSTを倒しちゃうなんてさ」
突然現れたのは白蘭
辺りを見回し、錚々たるメンバーに感嘆の声を上げる
しかし、白蘭の「従えている」という言葉に反応したXANXUSと骸が連続攻撃を浴びせる
桔梗は青ざめるが
「そっか〜ゴメンゴメン」
全く効いていない
白蘭の言葉に頭に血が上る2人+無視されてムッとしている雲雀だったが
「おまえ達は下がっていろ!コイツの相手は俺だ!」
そのツナに、やっと自分の心と身体の準備が出来たからここに寄ったのだと言う白蘭
「俺はとっくに出来てるぜ」
そう言った直後、いきなり接近して蹴りをお見舞いするツナ
このスピードと強さ。これこそ過去から呼ばれこの時代で鍛えられた姿
しかし、そのツナのパンチをたった1本の指で止めてみせる白蘭
「あれ?君の精一杯はこんなもんかい?じゃあ僕の番だ」
そしてその指1本でツナを叩きつけてしまう
この力は何?
「マジイな」
「これ位で参って貰っちゃ困るよ。まだGHOSTが吸収した炎の1割の力も使ってないんだから」
ど、どういう事?


なんと!GHOSTが吸収した炎は今全て白蘭の中にあるというのだ
背中から羽根が生え、白蘭の身体から炎が見える
GHOSTが奪った炎は自身に蓄えられるのではなく、全て白蘭と共有出来る。
それがGHOSTの能力
GHOST=白蘭だからこそ出来る事
何を言っているのか?そんな事が可能なのか?わからない事だらけの白蘭の言葉だが、
ただ1つ確実なのは、白蘭がツナ以外の死ぬ気の炎を吸収して力に変えているという事
それは計り知れない
「ああ、この翼はただの炎じゃないよ。いわば象徴さ
僕が人間を越えた存在という事の証明だよ」
「関係ない
おまえが何であろうと、どんな手段を使おうとここでぶちのめすだけだ」
「その意気だよ綱吉君」
そして互いのリングに炎が
その威力は凄まじく、周りの空気がビリビリと震える程
「ここからが本当の戦いだな」
「ええ 急がなければ・・」
ギュッと自分の身体を抱きしめるユニ
再び激しい戦いになるツナと白蘭
しかし、どれだけ攻撃しても白蘭にはまるで効いていない
「僕のペットと遊んでいきなよ 白竜」

白蘭の手が竜の形に変わる
それが白蘭の匣兵器
攻撃から身を守る為、ツナもナッツを出しカンピオ・フォルマする
「次は突き破るよ」
再び攻撃してきた竜が直撃・・かと思われたが、それはツナの作戦
死ぬ気の零地点突破・初代(ファースト)エディションで凍らせたのだ
「いくぞ、ナッツ!
カンピオ・フォルマ、モード・アタッコ!」
ナッツはマント以外にも変化する
今度は攻撃モード。その威力はX BURNERに匹敵する
「I世のガントレットだ!」
しかし、それでも白蘭の表情には余裕がある
「へぇ〜面白そうだ。これで綱吉君の実力がわかる」
「避けないのか?」
「おいでよ」
「ふざけやがって!ビッグバンアクセルっ!」
「はい」
なんと!ツナの全力の力を白拍手で破ってしまった
「ボンゴレ匣敗れたり」
白拍手はどんな攻撃も絶対粉砕する無敵の防御技
「どうだい綱吉君、未だかつてこれほど圧倒的な力の差を感じた戦いは無いんじゃない?
恐いだろ
ここでチビったってイイ」
そして今度は白蘭の拳がツナを地面に叩きつける
それでも立ち上がるツナに白蘭は自身の腕と連動している巨大な手でツナを締めあげる
「ここで終わったっていいんだよ」
ここにいる全員の死ぬ気の炎を全て奪って力にしている白蘭の圧倒的な強さ
あのツナが赤子のようです(>_<)
I世の技も通じない今、どうなってしまうのか?
さらに、次回はユニにもこの戦いが影響を及ぼしてしまうみたいなのですが・・・
いったい事態はどうなってしまうのか?
次回も楽しみです(^^)

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします
![]() 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】『家庭教師ヒットマンREBORN!』公式キャラソンSINGLE大... 価格:2,730円(税込、送料別) |
![]() 【初回封入特典付】家庭教師ヒットマンREBORN! 未来チョイス編(6) 価格:3,932円(税込、送料別) |
![]() オムニバス/家庭教師ヒットマンREBORN! OP&ED主題歌バトル・決戦CD匣 価格:6,800円(税込、送料別) |
【曲目】
DISC1
1 . Drawing days
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist SPLAY
2 . 道標
Artist 橘慶太
3 . ONE NIGHT STAR
Artist the ARROWS
4 . Drawing days-TV version-
Artist SPLAY
5 . 道標-TV version-
Artist 橘慶太
6 . ONE NIGHT STAR-TV version-
Artist the ARROWS
7 . Drawing Days-Karaoke-
演奏 SPLAY
8 . 道標-Karaoke-
演奏 橘慶太
9 . ONE NIGHT STAR-Karaoke-
演奏 the ARROWS
10 . ONE NIGHT STAR-CHERRYBOY FUNCTION&TRAKSBOYS REMIX-
Artist the ARROWS
DISC2
1 . BOYS & GIRLS
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist LM.C
2 . Echo again
Artist SPLAY
3 . friend
Artist アイドリング!!!
4 . BOYS & GIRLS-TV Version-
Artist LM.C
5 . Echo again-TV Version-
Artist SPLAY
6 . friend-TV Version-
Artist アイドリング!!!
7 . BOYS & GIRLS-karaoke-
演奏 LM.C
8 . Echo again-karaoke-
演奏 SPLAY
9 . friend-karaoke-
演奏 アイドリング!!!
10 . friend-Single Version-
Artist 笹川京子vs三浦ハル
11 . friend-Album Version-
Artist 笹川京子vs三浦ハル
12 . friend-TV Version-
Artist 笹川京子vs三浦ハル
DISC3
1 . DIVE TO WORLD
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist CHERRYBLOSSOM
2 . Sakura addiction
Artist 雲雀恭弥 vs 六道骸
3 . STAND UP!
Artist Lead
4 . DIVE TO WORLD-TV Version-
Artist CHERRYBLOSSOM
5 . Sakura addiction-TV Version-
Artist 雲雀恭弥 vs 六道骸
6 . STAND UP!-TV Version-
Artist Lead
7 . DIVE TO WORLD-KARAOKE-
演奏 CHERRYBLOSSOM
8 . Sakura addiction(カラオケ)
演奏 雲雀恭弥 vs 六道骸
9 . STAND UP!(INST)
演奏 Lead
10 . DIVE TO WORLD-smile mix-
Artist CHERRYBLOSSOM
11 . Sakura addiction
Artist SPLAY
12 . Sakura addiction
Artist 近藤隆
13 . Sakura addiction(雲雀と歌える、骸抜きカラオケ)
演奏 雲雀恭弥 vs 六道骸
14 . Sakura addiction(骸と歌える、雲雀抜きカラオケ)
演奏 雲雀恭弥 vs 六道骸
DISC4
1 . 88
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist LM.C
2 . アメあと
Artist w-inds.
3 . CYCLE
Artist CHERRYBLOSSOM
4 . 88-TV Version-
Artist LM.C
5 . アメあと-TV Version-
Artist w-inds.
6 . CYCLE-TV Version-
Artist CHERRYBLOSSOM
7 . 88-Instrumental-
演奏 LM.C
8 . アメあと(Instrumental)
演奏 w-inds.
9 . CYCLE-KARAOKE-
演奏 CHERRYBLOSSOM
10 . CYCLE(Home Grown Reggae Remix)(ボーナストラック)
Artist CHERRYBLOSSOM
DISC5
1 . last cross
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist 光岡昌美
2 . すべり台
Artist 森翼
3 . 桜ロック
Artist CHERRYBLOSSOM
4 . last cross(TV version)
Artist 光岡昌美
5 . すべり台(TV Version)
Artist 森翼
6 . 桜ロック(TV Version)
Artist CHERRYBLOSSOM
7 . last cross-Instrumental-
演奏 光岡昌美
8 . すべり台(Inst.)
演奏 森翼
9 . 桜ロック INSTRUMENTAL
演奏 CHERRYBLOSSOM
10 . すべり台(青春アコースティック・バージョン)
Artist 森翼
11 . 桜ロック〜COMPASS MIX〜(ボーナストラック)
Artist CHERRYBLOSSOM
DISC6
1 . EASY GO
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist 加藤和樹
2 . Smile for...
Artist 上戸彩
3 . 青い夢
Artist 森翼
4 . EASY GO(TV Version)
Artist 加藤和樹
5 . Smile for...(TV Version)
Artist 上戸彩
6 . 青い夢(TV Version)
Artist 森翼
7 . EASY GO[INSTRUMENTAL]
演奏 加藤和樹
8 . Smile for...(instrumental)
演奏 上戸彩
9 . 青い夢(Instrumental)
演奏 森翼
DISC7
1 . Funny Sunny Day(Japanese Version)
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist SxOxU
2 . 夢のマニュアル
Artist CHERRYBLOSSOM
3 . gr8 story
Artist SuG
4 . Funny Sunny Day(TV Version)
Artist SxOxU
5 . 夢のマニュアル(TV Version)
Artist CHERRYBLOSSOM
6 . gr8 story(TV Version)
Artist SuG
7 . 夢のマニュアル-Instrumental-
演奏 CHERRYBLOSSOM
8 . Funny Sunny Day
Artist SxOxU
DISC8
1 . LISTEN TO THE STEREO!!
TX系アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN!」より Artist GOING UNDER GROUND
2 . ファミリア
Artist D-51
3 . キャンバス
Artist +Plus
4 . LISTEN TO THE STEREO!!(TV Version)
Artist GOING UNDER GROUND
5 . ファミリア(TV Version)
Artist D-51
6 . キャンバス(TV Version)
Artist +Plus
7 . ファミリア(Instrumental)
演奏 D-51
8 . キャンバス(Instrumental)
演奏 +Plus
現在流れている最新の「LISTEN TO THE STEREO!!」「キャンバス」まで今まで流れてきたOP、ED曲全て入ってます。
今まで発売されてるOP&ED集を購入されてる方は買うのを躊躇されたか止められたんじゃないかな?と思うのですが、私は

↑のみ所持しているだけだったので今回購入してみました!
ただ、リボーンのは他のと違ってDVDが付かないのがね〜寂しいのよね〜(>_<)
確か本編DVDの特典に付くんでしたっけ?
CDの方に付けてくれると嬉しいのになぁ
DVD買ってないから(^^ゞ
それにしても「Sakura addiction」懐かしいですね〜
近藤さんの歌声をちゃんときちんと聞いたのがこの曲でした。
最初は実は「わははっ!」って笑っちゃったんですよ(申し訳ない(^^ゞ)
この頃ってあんまり声優さんのキャラソンって免疫がなかったので(爆)
でも、人気者雲雀役ですからキャラソンが新たに発売されれば必ず歌ってきましたからね〜
そのうち、雲雀だけでアルバム1枚出来ちゃったりして

それにしても計8枚
曲目を書き上げただけで疲れちゃいましたよ

それと同じようにまだ全部は聞けていません。
実は、本日もチビ関係で8時過ぎに家を出て、このCDが届くから戻ってこい(着払いだから)!と上の子から連絡貰って帰宅したのが15時近く。
正直、軽くブックレットと気に入ってた曲から少しずつ聞いている段階
それでも、フルVer、TV版、インストとこれでもか!という詰め込み具合で、なかなか聞きごたえあります(^^)
ブックレットもイラストたくさんな上に、アーティスト1人1人のコメントまであってかなり読み応え有ります。
まぁ、少しずつ楽しませて貰おうと思ってます(〃∇〃) てれっ☆

にほんブログ村

にほんブログ村
↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります
味方すら恐怖するGOHSTの能力
とうとう、ツナが戦場へと向かう☆
公式HPより
激しい戦火の中、ついに姿を現した最後の真6弔花・GHOST(ゴースト)。帯電しているかのように発光する体、普通の人間よりふたまわりあろうかという巨体、そして、白蘭と瓜二つの顔。戦場を悠然と歩くその異様な姿に戦場にいる全員が息をのむ。仲間であるはずの桔梗達までもが動揺している。そんなGHOST(ゴースト)の力とは一体どのようなものなのか?獄寺達は先制攻撃として、初めての匣コンビネーション技を仕掛ける!
突然現れたGHOST
発光してる巨人
「あれが噂のGHOST?ヤバくない?」
「白蘭様、何故こんなに早くアイツを・・・」
何故か味方の筈のブルーベル達まで動揺したような表情で
しかし、相手は敵に間違いない。
まずはベルが攻撃するが、身体をすり抜けてしまう
しかし幻覚ではない・・・というのが骸とフランの判断

「正解です。あれは実在している」
実在しているなら討つべし!とレヴィも続いて攻撃するがやはりダメ
これは桔梗ですら聞いている話と違うと動揺する
ここでバジルは複合攻撃なら効果があるかもと、瓜、ガルー、そしてアルフィンの匣コンビネーション・大炎嵐空牙を

凄まじい炎
GHOSTとぶつかった際の衝撃は物凄かった
しかしGHOSTは傷1つなく、逆に瓜が倒れている
さらに、炎が何故か靡いている
そしてGHOSTから何か飛んでくる
みんな一斉に避けるが、避けきれなかったブルーベルが干涸らびてしまった
「白蘭・・なんで?」
「GHOSTの覚醒が始まった・・・」
さらに、レヴィのトルペディネ・フールミネも粉々に(>_<)
それを見たXANXUSは銃を発射するが、なんと!その炎を吸収してしまう
それだけでなく何もしていないのにリングの炎がダダ漏れ状態に
リングをつけていると炎を吸収されてしまうし、匣兵器もダメ
八方ふさがり状態
そしてそれはザクロや桔梗も同様だった
その頃、やっと骸達の傍までやってきたクロームは現状がわからず茫然としているところを、骸によってGHOSTの炎から助けられる

くぅぅぅーっ!羨ましい ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ
「よくここまで生き延びてきましたね、クローム。いや、凪」

はーなーれ―てー

「骸・・様、よかった・・」
骸の姿を見て安心したのか?そのまま気を失ってしまうクローム
そこに再びGHOSTの炎が!
それを防いだのはフランの匣兵器
・・・ってそれが?

しかし、確実に炎のを吸収されている
それにしても、しぼんでいくフランのカエルの被り物ってどうなってるの?

「問題はアレが何かです」
クロームの指からリングを取って自分の指にはめ、魔レンズで正体を暴こうとするが現象に近い者という事だけで対処法が無い

いったい白蘭はGHOSTを使って何をしようというのか?
「さーてと、着替えようっかな」
その頃、GHOSTの存在を知らされたツナ
リングも匣兵器も使えない相手・・・だから一刻も早く逃げろと言う了平
「みんながやられちゃう。でも、俺がここを離れるわけには」
どうしたらいいかわからないツナにユニが声をかける
「行って下さい」と。
その言葉にありがとうと微笑むツナ
しかし、フゥ太は無謀と反対し、リボーンは自分で決めろと言う
その言葉にやはりみんなの所に向かう為死ぬ気丸を飲み込む
「行ってくる」
心配でならない。行って欲しくない・・そんな気持ちを押し殺して京子とハルは言う
「「いってらっしゃい」」

2人の思いを受け取り、ユニを頼むとだけ言いツナはGHOSTに向かって飛び立つ
そうしている間にもその場にいる全員の炎を吸い上げていくGHOST
そしてとうとうザクロまでも炎に当たってしまい干涸らびてしまった
ガルーにも炎が当たってしまい、慌てて匣に戻す隣で動かない瓜を抱きしめている獄寺
「桔梗!アイツは何者なんだ?」
味方なのに見襲われている・・・そう聞かれて、初めて白蘭からGHOSTを見せられた時の事を思い出す桔梗
GHOSTとはパラレルワールドの白蘭だと
しかし、本来ならそんな事は出来ない。その為にその世界を1つ潰してまでも連れてきてしまった・・・それがGHOST
人間の形は成しているが、意識はなく死ぬ気の炎を吸いつくすミュータント
そして彼の能力を試している時に善良なマフィア関係者も巻き込んだため、先日までヴィンディチェの牢獄に拘束されていたのだ。
「テストでさ、彼には愛すべき才能がある事がわかったんだよ」
それはイコール白蘭の能力なのだが・・・いったいその能力とは何なのか?
とにかく、そこまでわかっていながら自分たちがまだ戦っているこの段階でどうしてGHOSTを投入してきたのか?
ここで自分達は白蘭に見捨てられたのか?と疑いを持ち始める
不遇だった自分たちを導いてくれた筈なのに・・・
実態攻撃はすり抜けてしまうGHOSTの身体
しかし、まっすぐユニに向かっている為引く事も出来ない(>_<)
その時、GHOSTの炎から獄寺と了平を守ったのは追い付いた山本だった
それだけではなく、ディーノに肩を貸されてここまで辿り着いたスクアーロの姿も!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー無事だったのね!スクっ♪

「遅ぇぞ、カス」
レヴィとベルは超ガッカリ?

炎を吸収しまくったGHOSTの電撃が激しくなっている
さらに、突然この場所に現れたのを考えてもテレポーテーションが出来る可能性がある
「それはさせない!」
そこに現れたのはツナ
しかし、かなり距離があるにも関わらず炎が吸われているのがわかると、ツナは死ぬ気の零地点突破・改で対抗する
互いに炎を吸収する技同士
吸収VS吸収の行方は?
作画よかったー!!!
特に出番もアップも多かったムックの美しい事

それにしても恐るべし、GHOSTの能力
ただ、もっちゃんも合流したし、スクも生きていたしツナも加わっての戦いになりいよいよこの戦いもクライマックスといった感じになってきました。
さらに、次回は白蘭もこの場に現れ・・・さてどう展開されていくのか?
こうなると気になるのは白蘭が言っていた愛すべき才能がどんなものなのかですね。
次回が楽しみです(^^)

にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします
![]() 【初回封入特典付】家庭教師ヒットマンREBORN! 未来チョイス編(5) 価格:3,932円(税込、送料別) |
![]() 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】『家庭教師ヒットマンREBORN!』公式キャラソンSINGLE大... 価格:2,730円(税込、送料別) |
※キャラクターアルバムREDとBLUEの簡略感想はコチラ
![]() 家庭教師ヒットマンREBORN! キャラクターアルバム SONG“RED 価格:2,730円(税込、送料別) |
|
【曲目】
01. RIGHT NOW/沢田綱吉&バジル
02. YELL/獄寺隼人
03. 雨のメッセージ/山本 武
04. Destiny/リボーン
05. また明日!/笹川了平
06. Tatta Latta/笹川京子&三浦ハル&ランボ&イーピン&クローム髑髏
07. Be more/ディーノ
08. 証/雲雀恭弥
01. End:Res/六道 骸
02. FLAMING RAGE/XANXUS
03. BREAK OUT/スクアーロ
04. bloody prince/ベルフェゴール
05. Special illusion/フラン
06. PARADE/白蘭
07. シミュレーション/入江正一&スパナ
08. 狂気の花/桔梗
※ 正直、堂々と書ける内容じゃないので、ダメだったら後ほど消します
一応、こんな感じだったよ!という感じで♪
聞いてみたいな〜と思っていたんですが、やっと某所で全てフルで聞けたので。
今までも雲雀の近藤さんと骸の飯田さん狙いでキャラソンは聞いてきていたんですが、組み合わせがどうしても財布のひもを固くしてしまい(爆)自腹を切るまでいっていないというちょっと残念なリボーンキャラソン
それでも、
「Sakura addiction」「孤高のプライド/極限ファイター」「消えない願い/セツナノキヲク」「Best friend!/Burning prayer」
「ミルフィオーレ シングル1 ホワイトスペル」「ミルフィオーレ シングル2 ブラックスペル」
「記憶の果て/涙の温度」「Horizon/晴れた空見上げて」


※ ミルフィオーレのキャラソンは白蘭とγ(井上和彦)目当て(笑)
など、聞けるだけは片っ端から聞いていたんですが、今回もこうしてキャラソンアルバムでしかも新曲が出されるとそりゃ聞いてみたくなるってもんで(^^ゞ
んで、早速聞いた感想ですが、
偉そうですが、確実に皆さん上手くなってらっしゃる!(あ)
特に、キャラは大好きなのにどうしても歌声でガクッときて以来ちょっと耳にするのも躊躇っていた獄寺役の市瀬さんと山本役の井上優さんが上手くなってて驚きました!
これはリボコンに参加すると楽しそうだし、逆に何か求められそうでキャストの皆さま方は大変かも(笑)
今回の2枚のアルバムで気に入った曲は骸の「End:Res」、ベルの「bloody prince」、桔梗の「狂気の花」の3曲
歌唱力と曲想がゴッツ好みでした

個々にいくと
ツナ&バジルの曲は少年らしい爽やかな曲想の曲でした(^^)
それにしても、歌わせるとこの2人って声の感じが似ているのにビックリ☆
アニメではあんまり意識した事がなかったので。
リボーンはニーコワールドって感じ?(笑)
でも、声とは別にごっつ男前ソングです!
了平は前回の曲はとても陽気な曲想でしたが、今回は彼の裏側の頑張ってる彼が伺える内容。
なので曲想も爽やかなんだけどしみじみとした雰囲気
京子&ハル&ランボ&イーピン&クロームは女の子とおチビちゃんのユニットになるので、とにかく明るく可愛くて「らしい」楽しい曲です
この明るさが守護者達に笑顔をくれているんだな!って思える1曲
ディーノは、最初KENN君とわかんない位珍しくかなり低音の1曲です
でも、内容はしっかりキャバッローネファミリーのボスソング♪
いつもこうならカッコイイのになぁ(笑)
XANXUSはさすがの迫力と貫録
池田政典さんはそもそも歌手から私は入っているのでこの方は安心して聞いていられる1人なんですが、やっぱり上手いですね!期こきごたえあるXANXUSソングです
スクアーロはというか、広樹さんにとにかく拍手☆
「テニプリ」の菊ちゃんの曲とスクの歌を連続で是非聞いてみて欲しいです!
本当にどちらも高橋さんの素の声質とはかなり違う筈なのに、どちらもキャラなりきりで歌いきれちゃう凄さ 毎回脱帽です
「う゛お゛ぉい!」・・・ちゃんと入ってるし(≧m≦)ぷっ!
フランは・・・あははっ!フランソングでした

個人的にフランのブラックなズケズケとした喋り方好きなので、それが詩に盛大に盛り込まれていて好きです
歌い声と喋ってる声に差が無いのもイイですね!
白蘭は個人的にですが、大山さんって歌う曲想によってずいぶん印象が変わるかも
詩はとにかく彼の不遜さ?と野望がよく出ている曲
メロディーが明るいだけに彼の余裕を感じる詩の内容が恐いかも(^^ゞ
正一&スパナはまず掛け合いから開始☆
歌詞を菓子だと勘違いしてるスパナに笑えます
合間合間にも2人の掛け合いが入っていて楽しいです
メインは豊永君で、ハモりが津田さんです
豊永君、アニメではヘタレ系が多い気がする彼ですが、歌声はとっても男らしい声になりますよね〜(^^)
こんな感じでしょうか。
これはどちらも買っても損はなかったかも
特にBLUEは全体的に満足でした♪
と、こうして売りだしたばかりだというのに、過去(2009年11月18日〜12月16日)に出したキャラソンを1枚にまとめたキャラソンのアルバムが9月15日に発売決定☆
また、一足早く9月1日に「OP&ED主題歌バトル・決戦CD匣」が発売
なんと8枚って


でも、以前のを全く購入しなかったので今回ポチッとなしちゃいました(^^ゞ
これでまたBLCDが買えなくなってしまった(爆)

にほんブログ村

にほんブログ村
↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります

