fc2ブログ
アニメのレビューを中心に大好きな声優さんの話題やBL作品を書いてます!

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

2009-10-07 14:25:39




お友達のとこに荷物を出しに郵便局へ。
戻ってポストを覗いたら来てました。



しかーし!私はこれをいつ申し込んだんだろ?Ф
全く覚えてません (* ̄m ̄) ププッ


今年の4月、こんなイラスト集が発売されました






イラスト集の番外編と書かれていましたので、↑の番外編と思われます
そういやテマリさんの絵好きなくせに前の「花テマリ」も買ってません








さて今回の全サはビーンズのカラーページが多かったかな?
台詞の部分が吹き出しだけになってて・・・
どうせなら吹き出しも無い状態だったらもっと素敵なのにぃ〜〜〜


その中で特にお気に入り?????というか、
見てすぐ大笑いしちゃったのがギュン

快眠CDでしたっけ?あれの絵です。


ギュンのその絵だけバックに花背負ってて・・・
それがまた似合うんだなぁ〜:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン

そしてその横の何気ないんだけどコンの横顔

なんか後ろからソッと抱きしめてやりたくなる表情してるんですよ!!!


うおぉぉぉーーーーーっ!!!
やっぱり○マの中では私にはギュンとコンが好き過ぎます?????

でも、ヴォルフも可愛い絵があったんだよなぁ〜♪
やっぱりテマリさんの絵は素敵です(^^)






呟き


台風が近付いてきていますね。
なんか気のせいか午後一よりチビを迎えに行った先ほどの方が
若干風が出てきた気がします。
先生からも「明日はお母さんの判断で」みたいな事電話で言われましたし・・・
逸れるか弱まるかしてくれないかしら〜?

とにかく今のうちに少しいろいろ材料を買ってこなくちゃです!






にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村 ←よろしければポチッとお願いします 励みになります


スポンサーサイト



今日からマ王!第3シリーズ 第16話「ウィンコットの遺産」




公式HPより



フォンウィンコット家に代々伝わる古文書解読のため、フォンウィンコット卿デル・キアスンは息子リンジーを伴い血盟城を訪れていた。
苦手なリンジーの来襲に、忌まわしい過去を思い出すギュンター。
だがリンジーはそんなことはお構いなし。城の中を遊び回るうちにグレタと出会って意気投合する。
そんな二人の前に現れたのは“妖精”だった。後を追った二人が庭の片隅に見つけたものは……。
血盟城に封印された秘密がついに目を覚ます!








それはまだ眞王達がまだ生きていた頃…


何やらエアハルトとクリステル兄弟が作った様子。
眞王、めっさ喜んでます!

我が国を守る新たな力になればと思い作ったみたいですが、心配なのはその形。
黒い瞳に黒い髪…?
何だか嫌な予感だ(苦笑)




さて、今回は話の内容以上にいろんな事がわかった興味深い回でした??





場面変わって現在
血盟城にウィンコットの末裔・デル・キアスンとリンジー親子がやってきました。

改めてジュリアに似ているデル・キアスンをしげしげと見てしまうユーリ



わかった事その1:かつてコンラッドはウィンコット家で剣術の指南をしていた


それにしても眞魔国一の美形のギュンターに蛙を投げ付けるとは!!
リンジー君、許すまじ!(笑)



そんないたずらっこ・リンジー君は庭で水やりをしているグレタと出会い、花を踏もうとしてるのを注意されます



さて、大人組はデル・キィアスンが持ってきた古文書を見ておりました。


わかった事その2:血盟城に昔何か隠した秘密があるらしい



その血盟城内に隠した秘密とは?


『血盟城の秘密に触れんとする者には死が訪れる』


なんか物騒だなぁ



みんながドヨーンとする中、1人ワクワク顔なのはアニシナ☆

これは現在の魔導研究家である自分への挑戦状と。

そして対抗するように取り出したのは
巨大ワニ型ホッチキスの様な【勝手に読むワニ君】で解析を始めるも、失敗だったのか突然暴走を始め古文書を咬みちぎってしまいました!(笑)




しかたなく村田に秘密について尋ねるユーリ。

しかし覚えていない様子の村田。
それでも封印されてるのには理由がある筈だからソッとしておくべきだと忠告します。



場面変わって何やらちっちゃい物体が

眞王だった?a


わかった事その3:眞王が何故こんなに小さいのかというと眞王廟の外に出ると、ミニサイズじゃないと保てないらしい



それを偶然見かけてしまったグレタとリンジー君はすっかりその眞王を妖精と勘違いをして庭中を追い掛けます!

ところがすぐに姿を見失ってしまうグレタ達。


ところが、見失った場所にあったライオンを模した石壁がライオンの鼻の部分を押したはずみで口が開いたものだからすっかり妖精はそこに逃げ込んだと思い込み穴の中へと入ってしまう。



中は遊園地も真っ青な巨大滑り台??a

そのまま一気に落ちると今度は急に地面が上昇し始める。
止まったそこはまるでロボットの操縦席みたいな所。


しかし、歯車が動き出した事で血盟城全体が地震の様に揺れてユーリ達は即座に異変に気付きます。



見ると城の一角からドデカイ…これはオキクロボット??a



わかった事その4:このオキクロボットこそ隠された秘密で、その名も『ダイケンジャー初号機』Ф



アニシナもそうですが、眞魔国の人ってネーミングセンスが皆無な気が(^^ゞ


そして眞王はこのダイケンジャーの謎を調べに来た者がいると聞き付けて眞王廟から出てきたみたいです




ところがリンジー君、不用意にボタンを押しちゃったものだからダイケンジャーが動きだしてしまっただけでなく攻撃を

しかもかなりの破壊力☆



ええっとぉ〜こんな時にさえ何故にそんなにコンは無駄にカッコイイの?Ф


村田くん、

「アレを目覚めさせちゃいけない!」なんて一言も言ってませんからっ!Ф



とにかくダイケンジャーを止めようと仕掛けた作戦はアニシナさんの作った『めっさ強い光線砲』


ええっ…とやっぱり動力源は魔力?
今回はグゥエン、ギュンだけでなくデル・キアスンまで?(^^ゞ

皆様、お疲れさまです。


しかし、動力以外は本格的ロボットアニメのようだなぁ〜(なははっ/汗)




決まった!と喜ぶ一同に待ったをかけたのは眞王

…って手乗り文鳥ならぬ、肩乗り眞王☆



驚く一同

OVAでは既に出てきましたが、本編ではこれが初めてなんですよね(^^ゞ


でもツッこんでる暇はない!グレタとリンジーが!



わかった事その5:コッヒーの羽は生え変わり時期がある



コッヒーを使って空から休出は無理


じゃあどうする?



なんとか中に入れそうな穴を見つけるも小さ過ぎてユーリ達は入れそうもない。
そこで白羽の矢が立ったのが眞王とギュン
そう!オキクギュンターの出動ですっ




号泣するオキクギュンに次々と災難が(爆)


とどめは鉄球にペシャンコにされた上から眞王に踏み付けられてるぅ(爆爆爆)

先日のマ王大研究で和彦さんが生アフレコしてくれた台詞はこの台詞だったんですねぇ



どんどん傾き崩れるダイケンジャー。
恐怖で泣きだすリンジー。
それを懸命に勇気づけるグレタ



そこへやっと助けが!
しかし顔を出したのはオキクギュン


「オキクギュンターなんか何の役にも立たないのに!」とあんまりな言葉


しかしそこに外れた歯車がグレタ達の方に転がってきて…!



それを止めたのはオキクギュンター
必死に2人を守るオキクギュンターカッコイイぞ



そこへ眞王が現れ、勇気を出して外に飛び出せと言います。

でもすごい高さに気も足も竦むリンジー。



「情けない!
おまえはそれでもウィンコットの末裔か?
俺の知るウィンコットはもっと勇猛果敢だったぞ」




その時、さっきグレタから聞いた妖精の話を思い出すリンジー。



心は決まった!


グレタと眞王を連れて外に飛び出すリンジー




外では上様モードになったユーリが待ち構え無事救出♪


そしてこの時のユーリの台詞も先日のマ王大研究で櫻井さんが生アフレコをして下さった台詞でした!



見事壊されたダイケンジャー初号機
その中から飛ばされてきたのは無残な姿に成り果てたオキクギュンター


必死に受けとめ呼び掛けるリンジー。
しかしギュンターは応えない


「僕が悪かったよ
だから目を覚ましてよ!
目からビィーって出してよっ!」




ギュンターの名を呼び泣きじゃくるリンジー


しかし、危機一髪呪いの契約を破棄して貰っていたので魂は無事ギュンターの肉体に戻っていたのですね。

天敵同士だった2人の関係が変わった瞬間でした?



しかし、毎回全裸(?)状態で起き上がるギュンにこちらが変な汁出し捲りですぅ??



わかった事その6:ダイケンジャーの名付け親は眞王で、最初は眞魔神でした(爆)

そしてこのデザインのモデルは大賢者…でした
(^^ゞ


しかも相当ご立腹だった大賢者殿。
厳重に封印させた張本人は大賢者でした?


はい、声も顔もめっさ恐かったですー!



しかし、あまりにも長い時が経ってしまったから?
どうして村田はすぐに思い出さなかったんでしょうね?Ф





でもこんなに大事になってしまったダイケンジャー事件ですが、リンジー君をひとまわり成長させるのに一役買ったみたいですね


しかもすっかり仲良くなったグレタとリンジー

将来はもしかしてもしかする??


激しく反対するグレタ溺愛両親ズが……

こりゃ、グレタがお年頃になったら大変だぁФ




ちなみにオキクギュンターとユーリ(上様モード)の台詞の生アフレコをやって下さった
「今日からマ王!大研究!3」はこちら





さて、来週は久々のサラの登場☆
しかも小シマロンへ招待をうけたようですが何やら怪しげですよねぇ。
どうなりますか?







「今日からマ王! 第3シリーズ」OPテーマ: 世界よ笑え/EDテーマGoing



7月新譜☆【DVD】今日からマ王!第三章First Season vol.1



【全巻特典付一括購入】今日からマ王!第三章 First Season DVD1〜8巻《オリジナル図書カード付》


今日からマ王!大研究!3


一日目 【新マ王はここが違う!】




7月に公開録画があったばかりのイベントを放送。
ゲストは櫻井さん、森川さん、斎賀さん、和彦さんの4人。



第3シリーズが始まっての感想を聞かれて


「超楽しいです」



狙ったかの様なグッドタイミングな台詞に思わず大笑いしてしまいました。



森川さんは

「家族みたいで、スタジオが居間みたい」
だそうです。
本当に仲がいいですものね!




そして前回お正月の時にやった放送に引き続き、ナレーションは小西さん♪

全体的に前回よりパワーアップしてる感じのコニタンのナレーションに大笑いです☆




さて、櫻井さんは白地に茶の水玉シャツに五分丈パンツ姿
髪はパーマをゆるくかけたクリンとした茶髪

森川さんは最近すっかりトレードマークになった黒のシャツに黒のパンツ姿
髪は久保ちゃん風に黒くして以来ずっと黒髪のまま

斎賀さんは相変わらずのボーイッシュかつラフなTシャツにパンツルック

和彦さんは黒いTシャツに白のシャツを羽織られてました
髪は先日のマ王イベントの際に私が大騒ぎしたようにサッパリとした短髪に♪
相変わらず実年令を考えると化け物級の若々しさです!




さて、まずはキャラクターごとに成分を発表し、第3シリーズになって新たに加わった成分の発表を。



ユーリの成分


正義
友情
高校生
野球
へなちょこ



新たに加わったのは
【ふっきれた渋谷有利】


ユーリのふっきれっぷりを示す敵陣においてピンチに陥っても笑顔また笑顔…

この時のコニタンのナレがまさにTHE 勝利!って感じで笑えるぅ〜萌えるぅ〜(爆)



なので当然ながら上様モードもパワーアップ!という事で用意された特設ステージで(単に、マイクをステージ最前列に用意しただけ/爆)生アフレコ 
「四千年の時を経て蘇りし亡霊よこの場から消えるがいい…成敗!」


おおおっ!かっちょいいーーっ!
それと言い終わった後のテレた櫻井さんが可愛いです



コンラッドの成分


剣の達人
有利の護衛
名付け親
庶民的
寒いギャグ


新たに加わった成分は
【うわき者コンラッド】



今までは何を差し置いてもユーリだったのに、第3シリーズになってからは村田とヴォルばかり(笑)
それにしても、形容がうわき者ってどれだけ腐寄りな考えなの?!(ぷっ)


コニタンのナレも勝利そのもの!不快さ100%の声が笑えます
『うわき中だとさっ』


でもコンとヴォル、勝利と有利の兄弟萌え信者にはタマランぞ!Ф
モリモリは1人汗を拭き拭き言い訳してましたが(^^ゞ


サラレギーの部下のベリエスとキャラがかぶるという話になると、早いうちにツブしとこう!だそうで(笑)
無事、コンの独占状態に戻るのを期待しております


生アフレコの台詞は
「守ってみせます…必ず」

きゃー!
言われたいーーっ!!!??

しかし、うわき者コンラッドは斎賀さんのツッコミじゃないですが、本当に誰に対してこの言葉を言ったのかな?aa



ギュンターの成分は


眞魔国一の美形
頭脳明晰
陛下命
お留守番
もにたあ



も、もにたあって…(≧m≦)ぷっ!
しかし、確かに忘れがちな眞魔国一の美形と頭脳明晰!
皆さん、ここで改めてインプットし直しましょう


そして新たに加わった成分は

【汁無しギュンター】



そう!言われてみれば第3シリーズではほとんど出していないんですよねぇ。

コニタンナレの
『出ない!一切出ない!美形と陛下愛を見事融合させたそれが新マ王のギュンターなのです!』が可笑しくって!


生アフレコは
「くぅぅっ…必ず、必ず生きて陛下の元へ戻ってみせる」


しかも、オキクギュンターバージョンで(笑)


「必ず生きて陛下の元へ戻ってみせるモヘモヘモヘェ〜〜」


さすがですっ!和彦さん(笑)



ラストはヴォルフラムの成分は


わがままプー
婚約者
ネグリジェ
寝相が悪い
美少年(82歳)



斎賀さんの言葉どおりヴォルは上記で構成されてます!間違いないФ


コニタンの抑揚のないロボットの様な喋りも笑えます


結局ヴォルは…変化なし(笑)
でもそうですよ!
ヴォルだけは変わっちゃいけません


生アフレコはもちろん「このへなちょこ!」
これを櫻井さんとの掛け合いでやって下さいましたよ!
さすがに息ピッタリです♪



さて、新マ王の新しい演出は【歩く】


言われてみれば確かに歩いてるシーンが多いんです!
歩かせる事で空気感や話ながら歩かせる事で2人の関係をなんとなく匂わせる効果を。
大人っぽさを表現してるんだそうです。


そして正月にも無謀な調査をしたスタッフがまたまた無謀な挑戦に!
今まで歩いた歩数を見えない部分も影の動きや、足音、小さく映ってるのも階段も全て数えたそうです!



結果は

第1シリーズ+第2シリーズの平均と第3シリーズの平均


ユーリ:48歩→72歩
コン:29歩→50歩
ヴォル:26歩→40歩
ギュン:15歩→18歩



あれれ?ギュンはそんなに変わってない!
年寄りは足腰から弱るからもっと歩きましょう!Ф



え?もう終わり?
早いー!
ラストは主題歌を歌ってる吉田旬吾さんの熱唱☆
先日のイベントにも参加されてたのでその時を思い出しちゃいました♪



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




二日目は【マ王検定】



さて、どんな珍回答が飛び出しますやら



えっと『あなたはどの位出来ますかぁー』の言い方がめっさ恐いですよぉ!コニタン!!




今回はクイズに答えながらの登場☆

櫻井さんには眞魔国でのユーリのサインは?
もちろん

「渋谷有利原宿不利」


森川さんにはコンラッドが放った寒いギャグを1つ

「そんな筈がアラースカ」

斎賀さんにはユーリに向かって言う迷台詞は?

「このへなちょこ!」


和彦さんには陛下の三段活用は?

あ!これだけは文字ではとても表せませんー!



さて皆さんお着替えされてまして
櫻井さんは白のシャツに緑のパンツ
森川さんはデザインは違いますがやっぱり黒ずくめ(どこかの狂犬と一緒/笑)
斎賀さんは緑のチェックのシャツに茶のパンツ
和彦さんはなんか珍しい?黒地に白の花柄のシャツにジーンズ
私の中ではオッキーのイメージなんですけど(^^ゞ




司会に期待して良いんですよね?と言われて何故か全員うわずった声で「任せて下さい!」
って本当に大丈夫?( ̄ー ̄)ニヤリ




席について検定開始!


検定1 3択問題


質問1:有利は第○代魔王?

1 26
2 27
3 28


質問2:船酔いしないのは?

1 ヴォルフラム
2 モルギフ
3 ダカスコス


質問3:グレタが将来なりたい女性は?

1 罠女
2 毒女
3 欲女


質問4:ユーリはアーダルベルトを何と呼ぶか?

1 アメフトマッチョ
2 若旦那
3 デカ長



ここまでは皆さんいかがだったでしょうか?
全問わかりましたか?

答えは順に2,3,2,1 です。
ここまでは出演陣も快調に全問正解☆


ところが…



質問5:女装した有利が名乗った名は?

1 有子
2 美子
3 勝子


おおーっと!
ここで櫻井さんが1を!
他全員は2をあげました。
当然答えは2の美子さん。

櫻井さん、必死に誤魔化そうとしますが…本人の台詞なのに間違えたと冷やかされてしまって(笑)
しかも有利のママさんの名前なのにね!ぷっ



検定2 筆記試験


興奮したTぞうの鳴き声は?

答えは もしかして〜



櫻井さんは「ボケません!」と正解

森川さんは「ぞうじゃメえよひつじだよ」

もしもし?何も役になりきってそんな寒い答えを書かなくても(^^ゞ


斎賀さんは先日Tぞう役の声優さんと会って聞かせて貰ったばっかり!と大正解

わからないのか?テーブルに突っ伏していた和彦さんは
「まんじゅうこわい!」…ってやだぁー(爆)


とここでエンギワル鳥の生一声を!
いやぁ〜何回聞いても妙技ですわ
でも、やるから点数くれないの?と交渉する森川さんお茶目です!



検定3 穴埋め問題



こちらはチョー難問
眞魔国の正式名称で抜けている部分をあげよ!というもの。


おー!
これはギュン役の和彦さんにはサービス問題じゃない♪と思ってましたら


視線は泳いでるわ、挙げ句の果てに「明日じゃダメですか?」って和彦さーーん!(あははっ)


問題

打ち倒した○○と○○と○○をもって


答えは 力 叡知 勇気


ちなみに和彦さんは
愛 勇気 叡知


斎賀さんは
愛 正義 希望


森川さんは
愛 土地 金 ←現実的だФ


櫻井さんは
力 叡知 金の力


とビミョーに全部合ってる人はいませんでしたー!



検定4 絵描き問題


お題:クマハチ



これはさすがに書き表せませんが…
4人共通していたのはお腹の辺りの縞模様だけ
あとは一体これは何じゃ?な物体が次々と
結局、一番らしく描けていた斎賀さんが1ポイントゲット☆

和彦さん、ハレーションはおきてませぬよ!(笑)おとなしく間違いを認めましょう!



さて、トップの斎賀さんは一抜け
同点の櫻井さん、森川さん、和彦さんであるなし問題にチャレンジ!



実際にアニメに登場した食物を再現したものが出てきました

マ王あめ
マ王まんじゅう
マ王パン
モルギフもち
クマハチ焼き
の5品



中に1つだけ出てこないものが。



ジャンケンで和彦さん→櫻井さん→森川さん


和彦さんはマ王まんじゅうを。

もちろん○


櫻井さんは可愛いからという理由でクマハチ焼き



これが実は存在しません!
櫻井さん、残念でしたー!


そして罰ゲームは今のエンディングで流れているコッヒーダンスをして貰う事に(頑張れー!)



生アフレコ「プレゼント大作戦」


内容はもうすぐグレタが眞魔国に来た日だからと何かプレゼントを考えている有利
しかし何をあげればいいのかわからない。

ギュンが提案した有利の活躍を綴った芝居…これはラストを自分とユーリの結婚式にしようとヴォルが言いだしたので却下

コンの提案は小話は寒いので却下

ギュンの隠し芸の水芸はどの類か容易に想像がついたので却下


そこで改めてコンから提案されたウケる隠し芸……そして櫻井さんの罰ゲーム・コッヒーダンスに結び付くわけです!


いやぁ〜イイもん見せて頂きましたよ♪aa






やっぱりこういうイベントは楽しいですよね!
この場に自分も参加していたらと考えるとますますいろんなイベントに参加したくなっちゃいますね。


実は今週末にイベントに行ってきます!
マ王ではありませんが、この暑さに負けない熱気に包まれて楽しんでこようと思います



特番(?)として放送されました「今日からマ王!大研究!3」−新マ王はここが違う!−を見ました♪

これは7月26日にNHKみんなの広場 ふれあいホールで行われた公開録画を放送したものです。




これに関しての感想は是非書きたいと思っていますが、
本日放送する深夜0時からの「今日からマ王!大研究3」−マ王検定−を見終えましたらそちらと併せて書きたいと思います?



とにかく今言えること

お腹抱えて大笑いした25分間でした?????
ナレーションのコニタンがこれまたサイコーでしたФ


今日からマ王!第3シリーズ 第15話「風の子守歌」



夏だからか?
なんと!血盟城に幽霊騒ぎが!!!






公式HPより



母の日の贈り物に、ツェリの絵を描くグレタ。
有利は一枚だけ顔の描かれていない絵に気づく。グレタの母の絵だった。
幼いころに別れた母の顔を、グレタは思い出せずにいたのだ。
そんな時、グレタの故郷ゾラシアの重臣マウリッツが血盟城を訪れる。
マウリッツの望みは、ゾラシア再興のためグレタを連れ帰ること。
マウリッツとの再会を喜びつつも、有利たちと離れたくないと悩むグレタが決意を固めた夜、血盟城に幽霊が現れた!







血盟城に幽霊騒ぎが!
大騒ぎをしているのはダカスコス。
3日続けて幽霊を見たと言うのだ。



しかし、魔族が幽霊を恐れてどうする!と周りに叱咤された上に、明日の母の日に話が摩り替ってしまって。


どうやら、以前グレタとベアトリスが父の日を祝ったことで、ツェリが父の日もあるなら母の日だって・・・と言い出して今年から母の日が出来てしまったらしいです?

ツェリ様らしいというかФ


涼しい顔でそうユーリに答えるコンが多分母の日のプレゼントなのでしょう!
懸命に彫っている・・・それ・・・は・・・何??Ф
察するに砂熊でしょうか???

どうやらこの3兄弟やはり血は争えないというか・・あまり美的センス・・はないのかな?(^^ゞ


そしてみんなもツェリ様に差し上げるべくプレゼントの用意をしていたのでした。



自分だけ何も用意していない事に焦ったユーリは一生懸命絵を描いているグレタを見つける。
なかなか上手に描けているのだが、その中に何故か顔の無い絵が。
気になって尋ねるとグレタの母親の顔を描きたいのにどうしても思い出せないと言う。



そんなグレタの様子を村田達に相談していると、ヴォルも夜中に涙を流しながら寝ているグレタを見たことがあるらしい。
夜中にベッドを抜け出したり・・・いったいグレタはどうしてしまったのか?


それにしてもクッキー作りに失敗してガッカリしているヴォルの顔が可愛い?????



そしてグレタを励まそうと何故か実行されたのが『母の胸に飛び込んできなさい!作戦』

・・・って単にヨザが女装したかっただけじゃ?Ф
しかも、ヨザだけじゃなくてユーリとヴォルも女装することに。

それにしてもグリエちゃん力入ってるなぁ (≧m≦)ぷっ!


「グレタちゃあ〜ん、おっかさんですよぉ〜♪」



でも結果はグレタは恐がって回れ右して出ていっちゃったよa
でもその代わり期待通りの反応をギュンが示してくれましたけどaa



そんな折、血盟城にゾラシアの重臣マウリッツが訪れた。
グレタがここにいるという噂を聞いてやってきたのだ。
そしてゾラシア再興の為にグレタを連れて帰りたいと言い出した。


グレタとも無事の再会を喜ぶも、グレタに母の記憶が無いことに驚くマウリッツ。
国に戻れば記憶も戻るかもというマウリッツの言葉に喜ぶグレタ。
でもそれは血盟城には戻って来れない
ユーリとの養子縁組も解消されて他人に戻るということ。


その現実にユーリもグレタもみんなが悩むことに。



マウリッツの出現でクローズアップされる過去のグレタとママとの思い出。
どうしてグレタは母の顔を思い出せないのか?
本当にこのままグレタは血盟城を出てゾラシアに帰っていってしまうのか???


ユーリがまず思い出したのは初めてグレタと出会った頃の事。

「とても寂しそうな目をしていた」

コンと当時のグレタを思い出すユーリ。


そこへグローブとボールを持ってやってくるグレタ。


始めたのはキャッチボール?


互いの気持ちを相手に飛ばすようにボールを投げ合うユーリとグレタ。


民の為にも母親の顔を思い出す為にもゾラシアに帰った方がイイと思う反面、
ユーリと別れたくないとユーリに告げるグレタ。

そんなグレタにユーリが1つの質問を。


「グレタ、ボールを縫っている糸は何本だ?」

「1本・・?」

「俺たちも一緒だ。
どんなに離れていても家族という糸で一本に結ばれている」



その言葉で涙を流しながらも笑顔になるグレタ。


ベタな台詞でしたがグッときてしまいましたねぇ。
お互いに別れたくない気持ちは一緒だけど、グレタの立場を理解してソッと背を押してあげるユーリの言葉にホロリでした??



その夜、ベッドではユーリがグレタに読み聞かせを。
最後まで素直にグレタを手放したくないと叫んでいたヴォルは不貞寝?

いえいえ、ちゃんとヴォルなりに心の整理をしているようで、無言だけどソッとグレタの手をギュッと握ってやるヴォルの手にすごく温かみを感じてしまいました。




しかし、その夜ダカスコスがコンと共に城内を見回っていると
再び2人の目の前に歌を歌う幽霊が!!!?a

そしてグレタの胸の辺りから紫色の光が!



歌声に気付いて飛び起きたマウリッツ。

ユーリも異変に気付き飛び起きます。



グレタから発せられていた光は例のラーメン丼・・もとい魔鏡でした。
覗いた者の見たいモノを見せる魔鏡。


幽霊の正体はグレタの母親・イズラ。
そして歌はゾラシアの子守唄でした。


母の日がきっかけで会いたいと一途に思うグレタの心が映し出したものでした。



しかし、本来なら人間であるグレタには使えないモノ。
でもいつも一緒に寝ているユーリの力が働いてイズラの姿を見せたらしい。



そして魔鏡の力によって誘われる過去のイズラとグレタの別れのシーン。
それによって今まで封印されていたグレタの記憶が取り戻される。

戦いに赴く為、どうしても別れなくてはならなかった母子。
それが幼いグレタには母親に捨てられたような気持ちになってしまい、その悲しみから母親の記憶を無くしてしまったのだ。


全ての記憶を取り戻し、
母の本心を知り
自分は母に捨てられたのではないことを知ったグレタ。

母子で歌う子守唄



結局マウリッツはそのまま1人でゾラシアへ。
グレタはこのまま血盟城に残れることになったのだ。



グレタはツェリに似顔絵を。

ツェリからは素敵な手鏡を。


「可愛いグレタが大人になった時、綺麗で優しいお母様と同じ顔がここに映るんじゃないかしら?」





幽霊話かと思いきや母の日に話が移り、そしてグレタの母娘の話に。
でもそれがちゃんと1つに繋がっていてしかもとても感動的なお話でした。

グレタ、母上の記憶、思い出せて本当によかったね。
そしてユーリとヴォルは特にグレタと引き離されなくてよかったね!





なかなか感動的なお話だったのですが、
ごめんなさい;;

正直言うと本編より「アリソンとリリア」絡みでインタビューを受けていた吉野さんの方が大騒ぎ状態で(^^ゞ

相変わらず素敵でした?????
このお顔を6月に至近距離で見たのだなぁ〜と思うとドキドキ???


吉野さんは第2シーズンっていえばいいんですかね?
代替わりしてからのお話に出てきたキャラの担当。
リリアには身分を隠したまま接している王子様の役ですね。

王子だということを隠している関係で、リリアの前ではフツーの男の子として。
それ以外の人の前では王子として話をする関係でなかなか難しそうです。

でも、とても楽しく演じられているようで、トレイズは吉野さんにとってもお気に入りキャラのようですよ♪


来週もインタビューがあるそうで、次回も楽しみです??




またそれとは別に



8/12(火)【11日深夜】午前0:00〜「今日からマ王!大研究3」−新マ王はここが違う!−

8/13(水)【12日深夜】午前0:00〜「今日からマ王!大研究3」−マ王検定−




なんか自分が一番忘れそうですが、先日行われた公開番組がテレビ放送されます!
CMで櫻井さん、森川さん、斎賀さん、和彦さんの顔は確認しているので大変楽しみです??
しかし忘れるの常習犯だからなぁ。。。
非常に心配です






カスタムペアプレート 今日からマ王! スターターセット



「今日からマ王!眞魔国放送協会(SHK)」テーマソング〜BACK2BACK/永遠に響く詩



吉田旬吾/世界よ笑え


今日からマ王!R 「乾いた風」




公式HPより


破壊された眞王廟の改築も終わり、これを機に眞王廟の大掃除が行われた。
その時、地下の倉庫から持ち出され、日干し、棚卸しされた秘宝財宝の中に“それ”はあった。未来が見える乗り物らしい、なぜか2人乗りだ。
そして、その乗り物を動かすには…。
「ふたりの未来…」、ひっそりした月夜の晩に現れたのは、ぐるぐる巻きにされた有利を引き連れたヴォルフラムだった






次回までOVAの放送なのですね。
先週のは既にDVDで見ちゃってましたが、今回のと次回のは見ていないので楽しみです。





始まっていきなりたくさんのアラブ(?)っぽい服装の女性たちに囲まれてやに下がっているユーリ?


・・・・と思ったらヴォルの夢オチでした?





さて、何やら忙しそうな場内。
やっと済んだ眞王廟の改築。
これを機に大掃除することになったので、中の荷物を外に運び出していたのだ。

珍しく男性でも眞王廟に堂々と入れると勇んでやってきたらしいダカスコスは人使いの荒い巫女達の態度に仲間の兵士とブツブツ。
と!

埃まみれのモノにぶつかってしまいます。
そしてソレは目録にも載っていなく、巫女達も何だかわからないという。


しかし・・・・・・なんだこりゃ?


車の様な・・・なんかデッカイ(笑)

しかも、アニシナがソレを見かけて行動を開始しましたよ!



あああっ??
いきなりのギュンのアップシーン?????
しかも本を読んでらっしゃるそのお姿♪
す・て・き?


どうやら例のソレについて調べていたようです。
そしてソレの正体は


禁断の魔導装置“乾いた風”


恋する2人の未来を見通せる力があるのだそうで・・・




そしてその噂は城内にあっという間に広がってしまい、グゥエンとコンは少々おかんむり。
何とか事の収拾をということで公開実験をすることに!(えーーーーっ??a


モニターは我が国で最も相思相愛な者をと言うアニシナに自分と陛下が!と身体をクネらせるギュンが可愛い(笑)

しかし、コンは別カップルが最適だと提案。



ところが、この魔導装置が見つかって以来、女性陣が色めき立ってるのはいいとして、
どうもヴォルの様子がおかしいのだ。
いつもユーリに引っ付いてるのに、別室で寝ると言い出したり、

村田はあの魔導装置を知っているみたいで、ウルリーケと
「もっと早く処分しておけばよかった」とか
「数々の惨劇」とかなんだか物騒なこと言ってるし。。。



そして実験当日。

モニターに選ばれたのはヒューブ夫婦でしたね。

やたらと魔導装置を気にするヴォル


車の様な形をしたこの魔導装置に座るヒューブ夫婦。
しかし、取扱書によるとただ座っただけではダメなのだそうで、
ではどうすれば作動するのか?


?キスぅーーーーーっ?????しなくちゃダメなんですって!

ベタな _(_”_;)_バタッ

自分には出来ない!と顔を真っ赤にするヴォルが可愛いです?


しかし、欧米での人前キスっていうユーリの言い方、なんか照れます(爆)



キスをするヒューブ夫婦。
すると動き出した装置。





あれ?




なんか未来が見えるという雰囲気じゃないんですが???





相性診断機だったみたいです(苦笑)

しかも、あんなにラブラブに見えて相性が半分以下だっただけじゃなく、かなりヒューブのニコラに対する気持ちが低い。


あっという間に悪者扱いだ! (≧m≦)ぷっ!

しかも、そのせいでニコラと息子のエルンストにまでジトォーーーーーっと見られる始末。


モニターを引き受けたは良いですが、この後夫婦間に何事も起こらないことを祈ります(アーメン)




夕方、コンを相手に剣の修行をしているユーリ。


ああっ!萌えターーイム?



しかし、なんかミョーにコンの目が大きく見えるだけじゃなくて、乙女っぽく見えてしまったのは私だけかしら?(^^ゞ


あの魔導装置は明日でしまってしまうことに。
どうやら村田の指示のようですが、例の惨劇に関係しているんですかね?



それについてユーリは「気になるなぁ〜」と呟き
それを聞いて「えっ?」と隙が出来たコンに
「隙アリ!」とコンに飛び掛っていったユーリをコンは
「いい踏み込みでしたが残念でしたねぇ〜陛下」と冷静に受け止めるんですが、



ニヤリaaと笑い飛び掛っていくというユーリの顔がなかなか珍しくて、イイもん見せて頂きました!って感じ?Ф

ま、憎たらしい程冷静にニコリと笑っているコンの顔はよく見かけますのでね (* ̄m ̄) ププッ
しかし、こんな特訓中でも必ず交わされる言葉


「陛下じゃなくてユーリだろ!」

「はい、ユーリ」



キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
この時のコンの「ユーリ?????」って言い方にめっさ愛を感じずにはいられないんですがーーーーっ!
o(><)O O(><)o バタバタ?



その頃ギュンはあの魔導装置について調べ、ある事実を突き止めます。
村田とウルリーケが早々に魔導装置を引っ込めようとしたか疑問に思ったからなんですね。
さすが!私のギュン!(それ、違うからっ!ヾ(ーー ) オイッ)


魔導装置の前面にある丸いくぼみ。
それは以前、ユーリに眞魔国の過去を見せたラーメン丼型の魔鏡をはめ込む場所で、
それをはめ込んで初めてちゃんと動くという代物だったわけです。
要するに、ヒューブ夫婦の時のやり方では不完全だったわけです。


き、禁断の魔導装置ぃぃぃ〜〜〜??a



なんかとにかくずっと様子がおかしいヴォル。
夜中にベッドから抜け出して魔鏡を持ち出したり、
とうとう、夜中に爆睡しているユーリを連れ出そうとしたり・・・

グゥエンとコンに取り押さえられそうになりますが、犯人がヴォルとわかって驚いた隙を付いてそのままユーリを抱え上げて部屋を飛び出してしまったり。


そのままユーリをグルグル巻にして魔導装置に座らせ、迫るヴォルっ!


「未来は自分で作るものじゃないのか?」


ユーリがいくら説得しても聞く耳持たず。
追いついた村田が

「眞王!やめるんだ!」と言ってもダメ・・・って眞王ぉーーーっ??a

どうやらヴォルを動かしていたのは眞王だったらしい。


そんな村田を見てニヤリaaと笑うヴォル・・もとい眞王。


迫る・・・迫る眞王の顔


驚く村田の顔と紫の光が!!!



一同が駆けつけると全てが終わり、気絶した2人が。




「何を・・何をこの2人は見たんだ」


この時のコンの表情とモリモリの声も素敵でしたが、
とにかく気絶したユーリを心配してひたすらユーリを呼ぶギュンが素敵っ??
特に和彦さんの声がたまりましぇ〜ん?????
ただ「陛下ぁ!」と言ってるだけなのに、いつものギュンの声だったり、いやに色っぽかったり・・・

やっぱり素敵だぁーー!
和彦ボイス♪



そしていつもは温厚なウルリーケまで怒らせてしまった真犯人・眞王

ヴォルの思いを叶えてやっただけと言ってますが、どう考えても彼のイタズラにしか見えませんよね?
ヴォルを操って今回の騒動を起こしたようです。



しかし、一度は消えたと思った眞王がどうしてここにいるのか?
どうしてそんなミニチュアサイズになっているのか?
まだまだわからないことが多いです。




結局、この魔導装置は座った本人達が互いに一番最悪だ!と思っていることを見せる装置だったようで、逆にそういう未来にならないように切磋琢磨させる目的の装置だったようです。

なので、必ずしも2人で同じ未来を見れるわけではないようです。
現にヴォルはユーリが女性に囲まれてデレデレしているとこだったみたいですし、
ユーリは「おまえが実はおと・・こ・・・」


って、一体どんなヴォルの未来を見たんだ?
男に囲まれてデレデレしていた・・とか?a




それにしても、本当にヴォルってユーリが大好きなんですねぇ。
自分「達」の未来が見たかったわけじゃなく、
見たかったのはユーリの未来だと。

自分の気持ちは変わらないから。
自分の未来を確認する必要なんてないから・・と。

「おまえのような浮気者で見目麗しい婚約者を持った者の気持ちなど誰にもわかるわけない」


それって本人目の前にしてサラリと婚約者自慢ですか? (≧m≦)ぷっ!

しかも、照れも否定もしないユーリ・・・スゲエ!(爆)



そして村田が言っていた惨劇・・とは、見せた未来の事で言い争う姿のことだったようです。





それにしても、ツェリ様とアニシナ曰く、眞王ならキスをしなくても装置は動かせた筈!
ということですが、本当はどっちだったんでしょうね?aa

私は眞王の性格を考えてキスしちゃった方に一票投じたいですが(笑)


それ以上に装置を動かすのにキスしなくてはならない事実を知ったギュンの動揺ぶりが可愛くてたまらなかったです♪





OVA 今日からマ王!R 第3巻 『乾いた風』


OVA 今日からマ王!R 第4巻 『愛の乙女』 ←次回はコレ!


今日からマ王!R トレカ【コミコミ特価!10%OFF】


OVA今日からマ王!R「栄冠は誰がために」


2週ほどレビューをお休みしてしまってすみません。
特に先週のは感想を書きたかったんですが(^^ゞ


さて、今週と来週はOVA今日からマ王!です。


今回のお話はRシリーズの第2巻になります。




OVA 今日からマ王!R 第2巻『栄冠は誰がために』



――眞魔国に平和が戻り、有利達は平和な一時を送っていた。
そんな中、有利の帰還を祝い、眞魔国以外からの参加者も募った大競技大会が行われることになった…






こちらは既にOVAを見て一度感想を書いていますので、
今回のレビューは手抜きで申し訳ないのですがそちらを読んで頂けるとありがたいです。



そうですね・・・
一言付け加えるとしたら

やはり男同士の友情の素晴らしさ?
剣と剣を交えることで通じ合う互いの想い。


特に、コンの


「守るべきものがあるから」


以前と違って自暴自棄気味も消え、
揺るぎないユーリに対する気持ちは確実にアーダルベルトに伝わったんじゃないでしょうか?


愛するジュリアの魂を受け継いでいるユーリ。
そのユーリをこうして揺るぎない気持ちで全身で守ろうとしているコンラッドの姿勢は
頼もしいようなちょっと寂しいような気持ちだったでしょうか?

でも、それをこうして剣を通して見ることが出来た事は勝敗以上の収穫だったんじゃないかと思います。



それにしても、女装コンテスト・・・

これって見た目だけじゃなくて身も心もどれだけ女になりきれてるか・・・だったのかしら?
どう考えてもヴォルの方が可愛い気がするんだけどなぁФ




「栄冠は誰がために」の感想はコチラ





今日からマ王!R トレカ【コミコミ特価!10%OFF】今日からマ王!R トレーディングカード




OVA 今日からマ王!R 第1巻 『小シマロンの少年王(前編)』


OVA 今日からマ王!R 第5巻 『小シマロンの少年王(後編)』


OVA 今日からマ王!R 第3巻 『乾いた風』


OVA 今日からマ王!R 第4巻 『愛の乙女』


今日からマ王! 第3シリーズ 第11話「花嫁はアニシナ!?」




公式HPより



突然グヴェンダルの執務室にやってきたアニシナは怒り心頭。
兄・デンシャムが勝手に見合いを決めてきたのだという。
魔動装置の研究と女性の地位向上に人生をかけるアニシナにとっては屈辱以外の何物でもない!
兄をこらしめようと一計を案じたアニシナは、当然のようにグウェンダルに手伝わせようとするが……。アニシナの計画とは?
哀れ巻き込まれてしまったダカスコスの運命は??
いよいよ見合いの日がやってきた!!









「私と心中しなさいっ!」






またいつものようにアニシナの作った魔導装置の餌食になっているグゥエン。


ある日、会議をしているとその部屋に憤ったアニシナが入ってきた。



何事かと思うと、兄のデンシャムがアニシナに見合い話を持ち込んできたというのだ。
驚く一同。

しかし話はそれで終わらなかった。


今回だけでなく今後一切そんな話を兄が持ち込まないような作戦を考えたという。
それはアニシナ作の一時的に仮死状態になるという毒薬を飲んで心中しろ!というもの。



当然相手はグゥエン。



しかし、今回のグゥエンは一味違った!




「断る!
そんな事に関わっている時間はない私は忙しいのだ
モニターになるのももうやめだ!
今後一切おまえとは付き合わん!」




グゥエンの態度に一瞬驚いたような顔をするもすぐに他にあたると部屋を出ていってしまうアニシナ。




それにしても同じ断るにしてもどうしてアニシナ相手だとグゥエンの声が弱々しく聞こえるのは何故でせう?Ф


しかもどこか元気のない様子のグゥエン。





めげないアニシナはグレタ達を引きつれて鼻息荒く次の方法を考えています。


まだ心中作戦は続行中だったんだ(爆)
候補者の名前を女性陣が挙げる度に悪寒を走らせるユーリ達。



しかし、以前「コンだけは最後の砦として二枚目路線を崩さないで!」という監督の指示があったとモリモリが言ってましたが、
今回もコンラッドだけはミョーにカッコイイ(笑)

なんという徹底さ(爆)


しかし、逆にかっこよすぎて可笑しかったです♪





アニシナが次に考えたのは毒を飲むという発想に至った原作に忠実に、弱い魔力しか持っていない者との心中


そこで目を付けられたのがダカスコス!
女性陣に取り囲まれ、とうとう首を縦に振ることに。

憐れダカスコス…アニシナの毒に散る(アーメン)



それを窓の外から見ていたユーリ達



「ごめんなぁ…ダカスコス」
「骨は拾ってやるからな」


死ぬの前提だよ!(≧m≦)ぷっ!





さて、役者は揃いワクワクしてる様子のグレタとアニシナ。
結局ユーリ達も何かをアニシナに頼まれちゃったみたいで

しかし、相変わらずグゥエンの態度が柔化することもなく、アニシナの芝居の手伝いも断固として断り続けてます。



グレタは必死にグゥエンが初めて作った編みぐるみをアニシナは今も持っている事実を話したりしますが「昔は昔」と態度を変えません。


2人の頑なな態度に心配になるユーリ達。



ああ、そんな時の表情さえ無駄にカッコイイ・コン!(笑)





さて、とうとう当日になってしまいました…





アオの世話をするダカスコスの様子はこれから出撃する特攻隊の様(苦笑)


「おまえの世話が出来るのもこれが最後かもしれないから」


なんか哀愁すら感じます。
哀れ・・ダカスコス




とうとうアニシナの兄・デンシャムも血盟城に到着してしまいユーリ達の慣れないにわか役者の様な三文芝居が始まりました。



部屋ではダカスコスがまさに今、例の毒薬を飲まされんとしてました。
女性陣の熱い視線を浴びつつ、どうしても飲めないダカスコス。

しかし、とうとう意を決し飲もうとしたその時、グゥエンが突然部屋に入り、アニシナの腕を掴んで部屋を出ていってしまったのです!

そして偶然(?)戻ってきていたヨザの馬を借りてそれにまたがりアニシナと2人で何処へともなく走り去ってしまったのです。




キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

映画「卒業」か何か青春ドラマみたーい♪



とか思いました?(笑)


いや、私は勘繰りながら見つめてましたよ(爆)

だってマ王だもん!
(根拠はなくてもかなり説得力のある言葉だと思うんですが?/爆)





予想外の展開にボーゼンとする一同。
なんか目をハートにしちゃってる女性陣。

その後ろから


「グゥエンダルとそういう仲なのなら言ってくれれば無理に見合いなんかさせなかったのに」

そう呟くデンシャム



このポワンポワン感がイイんですよねぇ。
緑川さんっ上手い!!!



しかし・・・

あれ?
なんか勘違いしてくれたの?
もしかして作戦(?)成功?!





さてその頃2人は湖にいました。
なんか見つめ合っちゃって今にもグゥエンから告白でもしちゃいそうなシチュ!


いくのか?
いっちゃうのか?

今まで幾度も煮え湯を飲まされても逆らえないでいたのはアニシナを愛していたから?




うがぁーーっ!
やっぱり違った!
(そうこなくっちゃ!a/え?)






編み物をしながら過去を回想していたグゥエンが行き着いたのは


アニシナが仮死状態で後悔させちゃうぞ!作戦がもし失敗した場合は




血盟城の一部を破壊する



このアニシナの考えをグゥエンは察知し回避する為で、
アニシナは実はこちらの方法が主だった模様。


さっそく口喧嘩になってしまう2人。


しかし、結局は事が上手く運んだとグゥエンに礼を言うアニシナ。




これにて血盟城は普段の様子に戻ったわけです。


しかしラストに出てきた見合い相手はその後どうしたの?Ф






えっと、まぁ、お話的にはライトで素直に楽しめる内容だったかと。
萌えは無かったですが(笑)


今回のみどころは…


神…まではいかないのでしょうが、アニシナの顔を抜かしてとにかく男性陣の顔が全般的に美しく描かれていたんじゃないか?という点

ダカスコスのフルネームがわかったこと
(現段階で聞き取れなかったんですけど)

お久しぶりに大塚さんのグゥエン子供時代の声を聞けたこと


アニシナが大事に持ち続けている編みぐるみは、アニシナの編みぐるみ講座の下手な例として使われていたのを影で見ていたグゥエンが「私だ…」とボソッと呟いたシーン

でしょうか!


グゥエンお手製第一号砂熊編みぐるみをアニシナが未だに持っているのはそれだけの理由じゃないと信じたいですが…




今回はグゥエンとアニシナが中心の話なので、当然他のメンバーの会話数が少ないのはしょうがない…って感じですが、それでも尚、無駄にかっこよくて、無駄にフェロモンを垂れ流していたコン、万歳っ!(笑)






NHKBS2アニメ「今日からマ王! 第3シリーズ」OPテーマ: 世界よ笑え



マリンエンタテインメントCD今日からマ王!キャラクターソングシリーズvol.5フォンクライスト卿



故郷へマのつく舵をとれ!(在庫切れ)



今日からマ王!R トレーディングカード「誕生」「再来」各3BOXセット


今日からマ王! 第10話 「コンラッドとギュンター」




公式HPより




創立記念式典に招待され、眞魔国士官学校を訪れた有利たち一行。
そこはコンラッドの母校であり、教官を務めていたギュンターと初めて出会った思い出の場所だった。
成績は優秀でも反抗的な態度を崩そうとしなかったコンラッドに、ギュンターが投げかけた問い「あなたの剣はなんのための剣なのですか?」あのとき答えることの出来なかった問いに答えるべく、コンラッドが選んだ方法とは……






ぎゃーーーーーーーっa


な、なんで録画が途中でぶっちょん切れてるのぉぉぉぉーーーー(絶叫)
ち、チビちゃん・・・君は何をやった???




?


まぁ、しかたありませんね・・・
見れた分だけでレビューいきます!
(録画が切れてるのは最初の数分ですし)







マ王御一行様が向かっている場所は、コンラッドとギュンターにとってとても懐かしい場所。


眞魔国士官学校



そこの創立記念式典に呼ばれたのだった。


式典に臨みながら懐かしそうにギュンターの横顔を見るコンラッド・・・




懐かしい!
ちょっと反抗的な心をちょっと閉ざした感じの若かりしコンラッドが出てきました!

そしてその横には熱心に生徒達に剣を教えているギュンターの姿が。




剣の腕はピカ一。
でもとにかく反抗的で物事に対し斜に構えている風のコンラッド。

それはギュンターだけでなくツェリに対してもどこかそんな風。

それは学校を卒業してからも変わらなくて・・・


そう!
それは彼の出生である魔族と人間のハーフであるという異端の存在だということにありました。


イソップのこうもりの様に魔族にも人間にもなりきれない存在。

そしてそんな存在ゆえに危険な戦場に借り出されてしまう「ルッテンベルクの獅子」として。


そしてそんなコンラッドに恩師であるギュンターはある質問を投げかけた



「あなたの剣はなんのための剣なのですか?」と。


ずっとその質問に答えられないままでいたコンラッド。



しかし、その後のコンラッドはジュリアの魂を地球へと運び、ユーリと出会い
それまでは守りたい者達の為なら死ねる覚悟だったコンラッド。

では今は・・・?




それをギュンターに示す時がきた。



コンラッドは校長に無理に頼んで式典で模範試合をする事にして貰ったのだ。



剣を交えた途端、ヴォルやギーゼラの目にもハッキリとわかる真剣な剣と剣。


他の者にはいきなりに見えたこの試合も、ちゃんとギュンターには伝わっていた。
真剣勝負のコンラッドとギュンター。


止めに入ってきたユーリに気を取られてしまった為(?)コンラッドが勝利したこの試合。
でも、そもそも勝敗を決するのが目的ではない。



改めてギュンターに向き合い答えを示すコンラッド。




「ユーリを守る為の
生きる為の剣だ」
と。



「強くなりましたね、コンラート」



でも、ギュンターには地球から戻ってきたコンラッドの表情を見てからちゃんとわかっていたんですよね!
どんな答えを出したのかを。


そして今回、改めて久し振りに剣を交えてみて
剣の腕前だけじゃなく、ユーリに対する守りたいという気持ちをひしひしと感じることが出来て本当に心からホッとしたんじゃないでしょうか?




さてさて、今まで師弟関係にあったのは知っていましたが、
これまで明かされることの無かった過去の2人。

今回の話でとても深い結び付きであることがわかりました。
ギュンは初めてコンと出会った時から時には教師として
時には兄のようにずっと心配して見守ってきたんですね。


そして、いつから「フォンクライスト卿」という呼び名から「ギュンター」に変わったのかも。
そうだろうとは思っていましたが、やはりギュンから「呼んで下さい」と願い出ていたのですね。
互いに認め合う姿が本当にキラキラ?と眩しかったです。


このコンラッドとギュンターの過去の回想は本当に楽しく興味深く見ることが出来ました。






ただ・・・
ただね・・・


まぁ、これは先週この話になるとわかった時点で期待はしないで待とうと決めていたのでそんなにショックはなかったんですが

模範試合のシーン、
正直ちょっとお粗末?
絵も崩れてるシーンが何箇所かあったし

真剣勝負だというのなら、その緊迫した何者も踏み込めない雰囲気をもう少し出して貰えると嬉しかったかな?
スピード感ももう少し欲しかったかも。

確かにそういうのを見せるアニメではないんですが、
剣と剣の戦いのシーンってマ王にはあまり見られないシーンなだけにちょっと残念だったかも。





さて、次回はなにやらアニシナちゃんに結婚話が持ち上がるんですか??a
グゥエンがアニシナを腕を掴んでグイグイと引っ張っているシーンがめっさ気になりましたが?


「白い鴉」は?

小休止なんでしょうか?





【独り言】



アニメとは別にちょっとここのところマ王CDを聞きまくってました!

聞き終わったCD


マ族ぶらり地球の旅1〜5
眞マ国でもクリスマス!?
今日からヒロイン!?甲子園の空を目指せ!
眞マ国の休日〜特典CD〜


特に勝利メインでユーリはじめとしてマ族様方がゲームのキャラとして登場したこ「今日からヒロイン〜」
このCDの内容は最初から最後まで大笑いでした!
特に、どこでもとにかくブラックなムラケンがゲームのナビゲーターとして登場するんですが、彼の言葉が一々面白かったのと、
村田に振り回されるお兄ちゃんがめっさツボでした (* ̄m ̄) ププッ








今日からマ王! 第三章 First Season VOL.1


今日からマ王! 第三章 First Season VOL.2


今日からマ王! 第九話 「黒のジェネウス」




公式HPより




秘密結社『白い鴉』それを率いる謎の男、ジェネウスの素顔には驚くべき秘密が隠されていた。
『白い鴉』の法術使いに包囲された有利とコンラッドを救ったのは、乱入してきたヨザック・アーダルベルトとヴォルフラム、そして村田だった。
脱出しようとする有利達の前に立ちはだかるジェネウス。
その強大な法術を跳ね返したのは、魔王モードを発動させた有利だった。
膝をつくジェネウス。
落ちたマントの下から現れたのは……!






思い出の場所で再び会ったユーリとコンラッド。


ユーリ処刑の時が刻々と近付いてます。


王位を望むならそれらしく魔王を処刑しろ・・・とa



しかし、全ての者を偽って大シマロンに潜り込んでいた頃のコンラッドとは違う。
当然ながら抜いた剣はユーリの手首の枷を切り落とす為に抜かれたのだった。



そしてユーリだけでなく自分も処分しようとしているランジールの考えを見抜いていたコンラッド。


ランジールの合図で次々と現れる白い鴉たち。





そんな戦いを楽しそうに見ている観客が2人。

そう、サラとべりエス。


サラは魔王としてのユーリの実力を。
そしてべりエスはコンラッドの剣の実力を。






法術によって作り出された怪物はユーリ達に襲い掛かります。

コンラッドはユーリをかばって戦いますが、剣では倒すことが出来ません。


しかし、それでもコンラッドの剣捌きを食い入るように見つめるべリエス。





それにしても、打ち合わせ不足?
それとも行き当たりばったり?(爆)


村田からは時間稼ぎをしろと言われただけというコンラッド。
これからどういう風に脱出するのかもわからないと答えます?a

ついでにその味方の援護もいつまでも来ないし・・・




法術で作り出された怪物は一匹・・また一匹と数を増やし一斉に襲い掛かってきました!
そんなあわや!な時現れたのは法術で動かない身体をおしてまで助けに来たヴォル。
そしてヨザックと棒切れ持って参戦の村田。

それだけじゃなく、ランジールのもとにはアーダルベルトが!





しかし、ホッとしたのも束の間。
音も気配も感じさせずにいつの間にか近付いていたジェネウス。
ここから無事に出すわけにはいかないと。


そしてユーリの口から漏れた「ジェネウス」の名前に激しく動揺するコンラッドとヨザックと村田。


そう、ジェネウスとは大賢者のかつての名前。
その名前を名乗っている者が白い鴉に存在する・・・


そしてジェネウスも憎しみがこもったような表情でまず狙ってきたのはユーリではなく村田!
しかも、法術による怪物は先ほどの比ではない。

村田絶体絶命!!!



そんな村田のピンチを救ったのはもちろん魔王モードのユーリ。


あまりの威力に味方のアーダルベルトまで吹っ飛びそうな勢いですФ



敵の白い鴉らも全員吹っ飛ばされてしまいその場に残っているのはジェネウスのみ。

しかも、力のせいで巻き起こった風によってマントが落ち、とうとうフードに隠されていたジェネウスの顔がみんなの前に曝されます。



その顔は肖像画の大賢者ソックリ?a




その顔に、その口元に双黒の大賢者への憎しみを隠そうとしないジェネウス。



しかし、魔王モードになったユーリの身にも変化が!



さすがにヴォルの様に気分が悪くなったり力が使えないということはないユーリでも、長くは力が保てない。
それを助けたのは今度は村田。


以前の禁忌の箱の時と同様に自分の力をユーリに分け与える村田。


心配するヴォルに

「本当は使いたくないんだ。疲れるしね・・・」



でも、魔王モードを持続させる為にはこうするしかないと力を分け与え続ける村田。

そしてそのままでジェネウスに話しかけます。

「その姿は本当の姿じゃないんだろ?
どんな力を使っているのかは知らないけど悪趣味だね・・」と。


おまえは大賢者じゃない。
大賢者は魂を宿している自分だと。


それを聞いたジェネウスは怒りのまま一歩また一歩前に歩み出しますが、
既に力を使い果たしたのか?
ジェネウスはバッタリとその場に倒れてしまいます。



ユーリの肩に置いた手を村田が外すと元の姿に戻ったユーリもまたその場に倒れてしまいます。

そんなユーリを置いてジェネウスに近付いていく村田。


白い鴉の代表であるジェネウスに聞きたいことがいろいろとあったのだ。



しかし、今はとにかく逃げ出さなくてはならない状況。
みんなに促され、村田も後ろ髪をひかれる思いでその場を後にします。




追ってきた兵もやり過ごし、無事小船で脱出する一同。





またもやみんなに迷惑をかけてしまったことを深く反省するユーリ。


しかし、村田はそんなユーリの言葉に返事をしない。


そう!
ジェネウスについて考えていたのだ。


どうしてかつての自分の名前をかたり、自分と同じ顔を持っているのかを。
質問するユーリとヴォルに


「奴らはいろんな法術を使う。
どんな術を使っているのかは知らないけど。
そうじゃなければ・・・・・・・・・・・



他人の空似?



?a


Ф


あっははは!!!
いかにも村田らしい?


でもまぁいかに村田でもそうとしか言いようが無かったんでしょうね。





でも、どうして大賢者と同じ容姿をしているのか?
どうしてあんなにも村田をそしてあの人というのは眞王を指すのだと思うのですが、眞王に選ばれたユーリを憎むのか?




そしてユーリの力に惚れ惚れとした表情で見つめていたサラの意図は?
それにべりウスに向かって言った「いつかは(コンラッドと)戦わせてあげるさ」という言葉も気になります。




そしてようやく名前がテロップに出てきた謎の女性・アラゾン
自分の元に戻ってきたまま力尽きてしまっているジェネウスにまたもや力を注いでました。


彼女もジェネウスを使って何をしたいのか?



どんどん展開が面白くなってきています





そして来週はいよいよ愛しの師弟対決が見れるみたいですね??


ギュンターVSコンラッド!!!


実に楽しみです:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン









さて、それとは別に魔王OVAを3枚見ました!



今日からマ王!R【DVD】OVA 今日からマ王!R 第1巻 『小シマロンの少年王(前編)』





今日からマ王!R【DVD】OVA 今日からマ王!R 第5巻 『小シマロンの少年王(後編)』




今日からマ王!R【DVD】OVA 今日からマ王!R 第2巻『栄冠は誰がために』







「小シマロンの少年王」はもちろんサラ登場の話です。

ただ、現在やっているアニメとはちょっと登場のしかたが違います。


そうですねぇ〜
話的にはどちらも面白いですね。
ただ、サラのユーリに対する興味とか目的が明確な分だけOVAの方が面白さは一歩リード?

でも、2巻でとりあえず一件落着しちゃってるせいか話の深みみたいなのはあまり感じられなかったかも(なはは)
まだまだアニメでのサラは序盤戦にも入っていませんしね。

あ、それと個人的にはサラはOVAの方が美人さんに見えましたФ


コンラッドとべリウスの戦いもアニメより一足先に見れたのもなかなかに迫力があってよかったのと、ヨザックのお風呂での全裸シーンはちょい萌えましたФ



「栄冠は誰がために」はユーリがまた無事に眞魔国に戻ってこれたお祝いを眞魔国をあげてお祝いするんですが、

その中で行われる武術大会(?)は無礼講でどこの国の者も参加可だった為に盗賊団が潜り込んでいたものだからそれで一波乱・・・という内容。


こちらはやっぱり因縁の間柄になるんですかね?

コンラッドをはさんでアーダルベルトとアルフォードが参戦してきます。

アーダルベルトはもちろんスザナジュリアのことで。
そしてアルフォードは昔父を倒した伝説の剣士であるコンラッドと戦いたいから。


結局はアーダルベルトがコンラッドと戦うんですが、盗賊が飛び込んできたことと、それによってユーリが魔王モードになっちゃった為に、
一番強かったのはユーリ・・・ということでお祭りは終わりになっちゃったんですね。


お互い、コンラッドとは次の機会までお預けみたいです。



そして眞魔国から再び旅立とうとするアーダルベルトに


「また戻ってこいよ!
ここはあんたの国でもあるんだから」



と声を掛けたユーリの言葉がすごくよかったです。