その1はコチラ
次はやはりラジオのコーナーの1つである「140文字のハートストーリー」
司会は・・・寿さん(だったと思います)にバトンタッチ。
生贄?(笑)は豊崎さん、高垣さん、浅沼さん、上坂さん。
出てきた浅沼さんはメークを落としてましたが、いろいろほころびかけていて見ていて大笑い。
それ以上になんか存在感たっぷりだったのはロシア大好き上坂さん。
でも、そこは全員声優さんという事で、さすがの演技力でした。
次はやはりラジオのコーナーの1つである「140文字のハートストーリー」
司会は・・・寿さん(だったと思います)にバトンタッチ。
生贄?(笑)は豊崎さん、高垣さん、浅沼さん、上坂さん。
出てきた浅沼さんはメークを落としてましたが、いろいろほころびかけていて見ていて大笑い。
それ以上になんか存在感たっぷりだったのはロシア大好き上坂さん。
でも、そこは全員声優さんという事で、さすがの演技力でした。
次は・・・と、ここで今回のもう1人のシークレットゲストが登場☆
なんと!立木さん。
しかも、「残酷な天使のテーゼ」ですよ!
なんでも、前回は息子役の緒方さんがゲストで出演だったそうで、今回は父・ゲンドウさんがこの曲って素晴らし過ぎる~~~~!!
彼の歌声は2HEARTSのライブ以来。
相変わらず渋い歌声で素敵でしたー!\(^o^)/
よっぴーさんが、以前、何かで立木さんが歌ってらっしゃるのを見て、しかも、とあるアーティストとコラボされてるという事で、今回是非に!と打診したところ受けて下さったんだそうです。
そのコラボ・アーティストが次に登場。
もう、会場は割れんばかりに。
ももいろクローバーZ
直前に、あーりんこと佐々木彩夏さんが骨折したというニュースが飛び込んできて、当日、どうするんだろう?と思っていたのですが、
なんと!踊りは無理でも、歩くのは出来るという事で他メンバーより一足早くステージ上にあーりんロボニッポン放送Verで台車に乗って登場☆
「心配をおかけしてごめんなさい。足が故障してしまって。ちゃんと治して元気な姿を見せられるよう頑張ります!」
と挨拶し、不自由ながら頭を下げるその姿に会場中から拍手が。
そして立木さんの生ナレーションで他のメンバーがステージ上に現れます。
野太い声援が湧きあがる中、5曲を熱唱&いつもの激しいダンスが。
「踊れないあーりんはただのハンバーグだよ!」
など、怪我ネタも盛り込みつつ、明るい展開で、間奏では、4人だけの新たなバージョンらしいアクロバットが入ったり元気いっぱい。
花道の方に出ていく際は、みんなであーりんを運んだりマイクを持って行ってあげたりしていて、見ていてとても微笑ましかったです。
今までも嫌いじゃなかったけど、かなりお気に入りになっちゃいました。
次は私が楽しみにしていたもう一組のアーティスト OLDCODEX
大トリでした。
もう、彼らしか残っていないので、発表の前にみんな総立ちで声援も飛び交って。
そんな中出てきた彼ら。1曲目は黒バス2期EDだった「WALK」
もう、盛り上がるしかないでしょう!という感じ。
しかも、2曲目は「Free!」のOP「Rage on」
彼らにイメージからか?赤のサインライトが多かった中、水のイメージの青や、マコちゃんカラーの緑が揺らめいてました。
ただ、ここでTa_2が、自分達は白組だけど「白のサインライトじゃなく一緒に拳を振り上げないか」と提案。
それまで色とりどりに煌めいていたサインライトが一斉に消され、みんなと共に拳を振り上げての声援に。
しかし、拳でリズム取るのって意外に大変なんだなとちょっと再認識(笑)
サインライトを振り回してる方が、個人的には楽でしたが、Ta_2と一緒に拳を振り上げるのは快感でしたー!(〃∇〃) てれっ☆
他アーティスト同様インタビューを受けたのですが、よっぴーさんより「本業は声優さんなんですよ!」と紹介受けると、「副業で声優やってます」と返り、城内に笑いが起きます。
またここでTa_2から「ペイントパフォーマンスを初めて見た人?」という質問が。
私を含めて、かなりの手が上がったわけなんですが、実はこれは前振り。
実は、今までずっとドッキリをやっていたそうで。
このくだりから急遽、よっぴーさんがペイントされる事に。
TシャツとGパンにもペイントされ、
しかも、そこに「スフィア5番目です」と言って出てきた浅沼さんが、ワザと顔にペンキを塗っちゃったり、頭からぶっかけられたりとものすごい事態に(笑)
目が開けられないよっぴーさんの為にと呼ばれた救急隊員は、担架に乗せてもすぐ落としちゃったりともう散々(笑)
でも、最後にはTa_2も運ぶのを手伝って袖に下がっていきました。
これで終わりかと思われましたが、ここで夢のユニット登場☆
なんと!スフィアとももクロで「マジLOVE1000%」を!!
しかも、ただ歌っているだけでなく、実は振り付けの先生がこの2組共通なのだそうで、それが縁でこの一夜限りのユニットが実現したのですが、
ST☆RISHが踊っていた振り付けで踊ってくれたんです。
ももクロちゃん達は可愛らしく。スフィアはやはりお姉さんらしく色っぽかったです。
画像はコチラ
最初、審査員は2-2でまさかの引き分け。
しかたなく客席の拍手で決めるという事になり、残念ながら圧倒的に紅組の勝利で幕が下りました。
それにしても、その1で書いた紫
上坂さんが「すみれ」という名前だという事。
寿さんが実は大きなブラックボックスを持っている(だったかな?)と、ももクロのパープルである高城れにちゃんが、また彼女独特のワールドを持っているという事から、なにやら紫主張合戦?みたいなのが始まっちゃったり、紫はちょっと問題あり(?/こういう表現ではなかったんですが、こんな意味合い)な展開になり、またまた会場が笑いに包まれたり盛り上がったり。
最初は、女性声優さん方の歌はどうしようとか思ったりもしたのですが(よくわかっていないので)、確かにファンの方のようには声援は送れないし、振り付けも見よう見真似だったのですが、それはそれですんごく面白かったです。
ただ、普段、女性が多いイベントばかりだったせいか、甲高い声援には慣れているものの、野太い声援に囲まれたのは本当に久しぶりだったので、それがちょっと恐かったです(笑)
でも、これはももクロファンに限らなかったのですが、当然オンリーライブと違うので、多くても6曲で次のアーティストに交代してしまう今回のようなスタイル。
でも、皆さん、自分のご贔屓アーティストだけじゃなく出演したアーティストさん全員に同じように声援を送ったり歌ったりサインライトを振っていて。
最初は男性の多さにビビッちゃいましたが、すんごく雰囲気が良くて。
だから、私もお目当て以外のアーティストさんにも同様に声援を送って心から楽しんできました。
よっぴーさんはちょっとお可哀そうでしたが。
打ち上げ後の画像はコチラ
男性陣の集合写真 画像はコチラ
ただ、午後4時半に始まって、終わる直前はもう9時回ってて。
ギリギリバスに乗って帰宅出来ましたが、こんなに長くなるのならせめてもう1時間早く開演して欲しかったです。
また、年末にぎっくり腰をやって完治していない私に、ほぼ4時間半立ちっ放しは・・・キツかったです(^^ゞ
そして、これが生を見るのが初めてだった浅沼さん
次回は変装ではなく(笑)是非、歌う側で出演して下さい。
そしてそして・・・
きーやんもたっつんも何回か生を見ている私。
ただし、それはいずれも「声優」としての彼ら。
今回、やっと念願かなって歌手としての2人を見る事が出来て非常に感激。
きーやんもですが、特にたっつんがかっこ良過ぎて何回かクラクラしちゃいました(〃∇〃) てれっ☆
今度の日曜もたっつんガン見予定の私。
密かにたっつん祭りです(笑)
またまた、毎度の如く長くなりましたがお付き合いありがとうございました(^^)
少しでも雰囲気が伝わっているとイイのですが。


↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります
スポンサーサイト
この記事のトラックバック URL
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/10070-e493e74d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック: