英國戀物語エマ1〜6巻


英國戀物語エマ DVD-BOX

英國戀物語エマ 第二幕 1 (7/18 発売予定)

左より ・英國戀物語エマ オリジナルサウンドトラックアルバム ・英國戀物語エマ第二幕 オリジナル・サウンドトラック・アルバム
舞台は産業革命華やかなる1890年代、ヴィクトリア朝時代のイギリス、街にはまだ馬車が行き交い、上流社会と平民との間には厳密なる境界があった、階級制社会が根強い頃の物語である。
主人公のエマは、良家のガヴァネス(家庭教師)を引退してロンドンで隠遁生活を送っている老婦人ケリーの下で使用人としての教育を受け、家事全般を一人で取り仕切るオール・ワークス・メイド(雑役女中)として暮らしていた。そこへある日、ケリーの元教え子で有力な貿易商ジョーンズ家の跡取り息子、ウィリアムが訪れる。
数度の思わぬ出会いや連れ立って訪れた水晶宮での一夜を経て、互いに惹かれあうようになったエマとウィリアムだが、2人の恋はケリーとウィリアムの友人でインドの王族であるハキム以外、祝福する者のないものであった。ケリーが亡くなり、訪れたジョーンズ家で2人の身分の差を痛感し、叶わぬ恋であることを悟ったエマは、ウィリアムに行き先を告げぬまま、ロンドンを去る。
現在、1回だけ感想を休んでしまいましたが、続編の第二章も欠かさず見て感想を書いているほどハマッてしまった作品。
もともとは某テレビ番組の中のコミック売り上げベスト10のコーナーで、新刊が出る度にベスト10入りしていることで興味を持った作品でした。
メイド=オタク系な男性が好きそうな作品?
などと最初はそんな勘違いをしていましたが、見始めてしまったら絵の綺麗さと梁邦彦さんの音楽の素晴らしさ、そしてなにより難し過ぎないある意味単純明快ながらもそんな話の内容の魅力にコロリと(笑)
梁邦彦 ・・・他には十二国記の曲などを手掛けられてます
今の作品のに時代設定や絵の雰囲気、いろいろ考えさせられる内容ながら現在主流になっているアニメ作品とは違ったゆったり感。
それらから何とも懐かしささえ感じる独特の雰囲気がとても気に入りました。
まだまだ階級や貧富の差の大きかった時代の身分差のある恋話ですから、当然見ていてもどかしさが強く、特に第一章では最終回が別れのシーンで終わっていますので、
「当然続きはやってくれるんだろうね!
」
というのが正直な感想で、現在放送中の第二章は待望のアニメ化でした。
ただ、テレビで放送したのは2年前で、かなり記憶が曖昧な部分が出てきてしまったので今回きちんと全話見直すことに。
そして再び「おおおっ!」と感動しちゃったりして(^^ゞ
1つ枠を取って感想を書いた割に大した感想は書けていませんが、第一章と現在放送中の第二章、
切なくてもどかしくて残酷な現実に辛くなる時もありますし、どう萌えようとも決してBLの世界には結び付きません(爆)
(なんとか無理矢理・・とするならハキムとウィリアム・・・?/爆)
現在主流になっている人気作品のようなスピード感も可笑しさも派手さも、ましてやジャンプ系アニメの様な人気声優てんこ盛り・・・なんてのもありませんが(笑)
実は以前、タグをチェックしてみて、私の書いたどの記事に反応して下さった方が多いのだろうと調べてみたことがあります。
エマの感想の日記にほとんどレスは付かないんですが、実は案外チェックして下さっている回数が多いのがこの『エマ』だったりしています。
(とはいえ、大したクリック数じゃないんですが(^^ゞ。あくまで私の書いた日記の中ではという意味です)
もし、この作品自体を知らない方、漫画でありながら小説のような独特の雰囲気とストーリー展開は結構地味ながらも胸張ってお勧め出来るんじゃないかな〜?と思います。
レンタル屋さんでも置いてあるとこ結構あるんじゃないでしょうか?
今巷で流行り(?)のYou Tubeなんかでも画質は保障の限りじゃないですが見れますので是非







英國戀物語エマ DVD-BOX

英國戀物語エマ 第二幕 1 (7/18 発売予定)


左より ・英國戀物語エマ オリジナルサウンドトラックアルバム ・英國戀物語エマ第二幕 オリジナル・サウンドトラック・アルバム
舞台は産業革命華やかなる1890年代、ヴィクトリア朝時代のイギリス、街にはまだ馬車が行き交い、上流社会と平民との間には厳密なる境界があった、階級制社会が根強い頃の物語である。
主人公のエマは、良家のガヴァネス(家庭教師)を引退してロンドンで隠遁生活を送っている老婦人ケリーの下で使用人としての教育を受け、家事全般を一人で取り仕切るオール・ワークス・メイド(雑役女中)として暮らしていた。そこへある日、ケリーの元教え子で有力な貿易商ジョーンズ家の跡取り息子、ウィリアムが訪れる。
数度の思わぬ出会いや連れ立って訪れた水晶宮での一夜を経て、互いに惹かれあうようになったエマとウィリアムだが、2人の恋はケリーとウィリアムの友人でインドの王族であるハキム以外、祝福する者のないものであった。ケリーが亡くなり、訪れたジョーンズ家で2人の身分の差を痛感し、叶わぬ恋であることを悟ったエマは、ウィリアムに行き先を告げぬまま、ロンドンを去る。
現在、1回だけ感想を休んでしまいましたが、続編の第二章も欠かさず見て感想を書いているほどハマッてしまった作品。
もともとは某テレビ番組の中のコミック売り上げベスト10のコーナーで、新刊が出る度にベスト10入りしていることで興味を持った作品でした。
メイド=オタク系な男性が好きそうな作品?
などと最初はそんな勘違いをしていましたが、見始めてしまったら絵の綺麗さと梁邦彦さんの音楽の素晴らしさ、そしてなにより難し過ぎないある意味単純明快ながらもそんな話の内容の魅力にコロリと(笑)
梁邦彦 ・・・他には十二国記の曲などを手掛けられてます
今の作品のに時代設定や絵の雰囲気、いろいろ考えさせられる内容ながら現在主流になっているアニメ作品とは違ったゆったり感。
それらから何とも懐かしささえ感じる独特の雰囲気がとても気に入りました。
まだまだ階級や貧富の差の大きかった時代の身分差のある恋話ですから、当然見ていてもどかしさが強く、特に第一章では最終回が別れのシーンで終わっていますので、
「当然続きはやってくれるんだろうね!

というのが正直な感想で、現在放送中の第二章は待望のアニメ化でした。
ただ、テレビで放送したのは2年前で、かなり記憶が曖昧な部分が出てきてしまったので今回きちんと全話見直すことに。
そして再び「おおおっ!」と感動しちゃったりして(^^ゞ
1つ枠を取って感想を書いた割に大した感想は書けていませんが、第一章と現在放送中の第二章、
切なくてもどかしくて残酷な現実に辛くなる時もありますし、どう萌えようとも決してBLの世界には結び付きません(爆)
(なんとか無理矢理・・とするならハキムとウィリアム・・・?/爆)
現在主流になっている人気作品のようなスピード感も可笑しさも派手さも、ましてやジャンプ系アニメの様な人気声優てんこ盛り・・・なんてのもありませんが(笑)
実は以前、タグをチェックしてみて、私の書いたどの記事に反応して下さった方が多いのだろうと調べてみたことがあります。
エマの感想の日記にほとんどレスは付かないんですが、実は案外チェックして下さっている回数が多いのがこの『エマ』だったりしています。
(とはいえ、大したクリック数じゃないんですが(^^ゞ。あくまで私の書いた日記の中ではという意味です)
もし、この作品自体を知らない方、漫画でありながら小説のような独特の雰囲気とストーリー展開は結構地味ながらも胸張ってお勧め出来るんじゃないかな〜?と思います。
レンタル屋さんでも置いてあるとこ結構あるんじゃないでしょうか?
今巷で流行り(?)のYou Tubeなんかでも画質は保障の限りじゃないですが見れますので是非

スポンサーサイト
この記事へのコメント:
BOX、私持ってます!今月買ったばかりですけど^m^
rumiさんの日記で『エマ』の文字は何度も目にしていましたけど記事は読んでなかったんですよ。でもなんか頭の隅にインプットされていたみたいで、先月の末にレンタルで1〜6を一気見しまして…見事嵌りました♪
『公使』のCDやらリブレのフェアやらで今月は何かとメイトに行く機会が多く、その時にね♪
いいよね〜この話。で2部放送を偶然TV欄で知り毎回録画しては見てるんですよ♪
こちらでは金曜深夜(だから今朝)放送ですが、まだ6章なんです。なのでrumiさんのUPをスルーしまくり、見た回のUPを相当遅れて読んでるんです(^^ゞコメント入れていいものか悩んでました。(笑)
なんか一昔前の恋愛って感じで、分かってるんだけど一緒に泣いたり安心したりしちゃうんですよね。そのやきもき感が心地よくって好きです。
なのになのにですよ!『冬蝉』でぐったりしてしまった私は(>0<)録画し忘れたぁ〜!!!再開した大事な回の後なのに〜(T_T)
rumiさんのあらすじ、感想にて見た気になります。ああ…
rumiさんの日記で『エマ』の文字は何度も目にしていましたけど記事は読んでなかったんですよ。でもなんか頭の隅にインプットされていたみたいで、先月の末にレンタルで1〜6を一気見しまして…見事嵌りました♪
『公使』のCDやらリブレのフェアやらで今月は何かとメイトに行く機会が多く、その時にね♪
いいよね〜この話。で2部放送を偶然TV欄で知り毎回録画しては見てるんですよ♪
こちらでは金曜深夜(だから今朝)放送ですが、まだ6章なんです。なのでrumiさんのUPをスルーしまくり、見た回のUPを相当遅れて読んでるんです(^^ゞコメント入れていいものか悩んでました。(笑)
なんか一昔前の恋愛って感じで、分かってるんだけど一緒に泣いたり安心したりしちゃうんですよね。そのやきもき感が心地よくって好きです。
なのになのにですよ!『冬蝉』でぐったりしてしまった私は(>0<)録画し忘れたぁ〜!!!再開した大事な回の後なのに〜(T_T)
rumiさんのあらすじ、感想にて見た気になります。ああ…
2007/06/23(土) 16:20 | URL | ポコ #79D/WHSg[ 編集]
#9832;文字化けしてました!
以前もハートマークが同じことに…
今回は温泉マークでした。ホヤホヤ感を出すために。
以前もハートマークが同じことに…
今回は温泉マークでした。ホヤホヤ感を出すために。
2007/06/23(土) 16:24 | URL | ポコ #79D/WHSg[ 編集]
こちらにもありがとうございまーす♪
>BOX、私持ってます!今月買ったばかりですけど^m^
おほほほほっvv
お買いになったんですか!!!\(^o^)/
>rumiさんの日記で『エマ』の文字は何度も目にしていましたけど記事は読んでなかったんですよ。でもなんか頭の隅にインプットされていたみたいで、先月の末にレンタルで1〜6を一気見しまして…見事嵌りました♪
キャー嬉しい\(^o^)/
イイでしょ?
私も原作がいつもベスト10に入るので気にはなっていて2年前アニメ化するのを知って見て・・・即ハマってしまいました(笑)
出来れば原作買いたいくらいなんですよねぇ。
>『公使』のCDやらリブレのフェアやらで今月は何かとメイトに行く機会が多く、その時にね♪
岩城さんの名刺は貰えましたか?
私もわざわざマガビーはメイトで購入しましたよ(笑)
「ぜーーーったいに岩城さんのをゲットだぁ〜」と思って(爆)
>いいよね〜この話。で2部放送を偶然TV欄で知り毎回録画しては見てるんですよ♪
>こちらでは金曜深夜(だから今朝)放送ですが、まだ6章なんです。
おおおっ!そうでしたか。
でも、間に合ってよかったですよね。
DVDもまだこれから売り出しだし、そうなるとなかなか見たくても待たなきゃならなかったですものね。
>なのでrumiさんのUPをスルーしまくり、見た回のUPを相当遅れて読んでるんです(^^ゞコメント入れていいものか悩んでました。(笑)
いえいえ、見る前に他の人の感想は読みたくないですよね!
一応、どこの日記にレス付けて下さっても大丈夫なんですが、たまたまレスが多く付いちゃったりすると私の目に止まる前に流れてしまう可能性もあるので、そういう意味ではあまり過去の日記にレス頂くとせっかくの書き込みに私がレス付け忘れてしまうこともありますからねぇ。
>BOX、私持ってます!今月買ったばかりですけど^m^
おほほほほっvv
お買いになったんですか!!!\(^o^)/
>rumiさんの日記で『エマ』の文字は何度も目にしていましたけど記事は読んでなかったんですよ。でもなんか頭の隅にインプットされていたみたいで、先月の末にレンタルで1〜6を一気見しまして…見事嵌りました♪
キャー嬉しい\(^o^)/
イイでしょ?
私も原作がいつもベスト10に入るので気にはなっていて2年前アニメ化するのを知って見て・・・即ハマってしまいました(笑)
出来れば原作買いたいくらいなんですよねぇ。
>『公使』のCDやらリブレのフェアやらで今月は何かとメイトに行く機会が多く、その時にね♪
岩城さんの名刺は貰えましたか?
私もわざわざマガビーはメイトで購入しましたよ(笑)
「ぜーーーったいに岩城さんのをゲットだぁ〜」と思って(爆)
>いいよね〜この話。で2部放送を偶然TV欄で知り毎回録画しては見てるんですよ♪
>こちらでは金曜深夜(だから今朝)放送ですが、まだ6章なんです。
おおおっ!そうでしたか。
でも、間に合ってよかったですよね。
DVDもまだこれから売り出しだし、そうなるとなかなか見たくても待たなきゃならなかったですものね。
>なのでrumiさんのUPをスルーしまくり、見た回のUPを相当遅れて読んでるんです(^^ゞコメント入れていいものか悩んでました。(笑)
いえいえ、見る前に他の人の感想は読みたくないですよね!
一応、どこの日記にレス付けて下さっても大丈夫なんですが、たまたまレスが多く付いちゃったりすると私の目に止まる前に流れてしまう可能性もあるので、そういう意味ではあまり過去の日記にレス頂くとせっかくの書き込みに私がレス付け忘れてしまうこともありますからねぇ。
もしなんでしたら掲示板にでもポコさんの感想下さいよ♪だったら絶対に大丈夫(^_-)-☆
>なんか一昔前の恋愛って感じで、分かってるんだけど一緒に泣いたり安心したりしちゃうんですよね。そのやきもき感が心地よくって好きです。
なんか懐かしさを覚える作品ですよね。
絵の雰囲気もあるでしょうけど、なんだろ?私たちが昔読んでいた少女漫画の世界に通じるものがあるのかな〜?(^_^;)
>なのになのにですよ!『冬蝉』でぐったりしてしまった私は(>0<)録画し忘れたぁ〜!!!再開した大事な回の後なのに〜(T_T)
>rumiさんのあらすじ、感想にて見た気になります。ああ…
あちゃちゃ〜〜〜(>_<)
うむむ、大事な回でしたからねぇ。
今度こそレンタル待ちでしょうか?
だいぶ先になっちゃうね(>_<)
>#9832;文字化けしてました!
>以前もハートマークが同じことに…
>今回は温泉マークでした。ホヤホヤ感を出すために。
やっぱり特殊な記号だとかマークは数字で出ちゃうんですよ〜
せっかく気持ちを表して下さったのにすみません(^^ゞ
(ってブログのシステム上の問題で私のせい・・・ってわけじゃないんですが (≧m≦)ぷっ!)
>なんか一昔前の恋愛って感じで、分かってるんだけど一緒に泣いたり安心したりしちゃうんですよね。そのやきもき感が心地よくって好きです。
なんか懐かしさを覚える作品ですよね。
絵の雰囲気もあるでしょうけど、なんだろ?私たちが昔読んでいた少女漫画の世界に通じるものがあるのかな〜?(^_^;)
>なのになのにですよ!『冬蝉』でぐったりしてしまった私は(>0<)録画し忘れたぁ〜!!!再開した大事な回の後なのに〜(T_T)
>rumiさんのあらすじ、感想にて見た気になります。ああ…
あちゃちゃ〜〜〜(>_<)
うむむ、大事な回でしたからねぇ。
今度こそレンタル待ちでしょうか?
だいぶ先になっちゃうね(>_<)
>#9832;文字化けしてました!
>以前もハートマークが同じことに…
>今回は温泉マークでした。ホヤホヤ感を出すために。
やっぱり特殊な記号だとかマークは数字で出ちゃうんですよ〜
せっかく気持ちを表して下さったのにすみません(^^ゞ
(ってブログのシステム上の問題で私のせい・・・ってわけじゃないんですが (≧m≦)ぷっ!)
この記事のトラックバック URL
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/5916-8bfcf615
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック: