今日からマ王!第シリーズ 第一話 「マ王、再び」
公式HPより
村田を伴って眞魔国へ帰還した有利。
だがいつもなら我先に迎えに出てくるギュンターの姿がない。
有利の16歳の誕生日が既に過ぎていると聞いて祝いの準備に忙しいという。
魔族にとって16歳は大事な成人の歳、まして魔王の成人とあって国を挙げて盛大に祝うという。
気乗りのしない有利には他にも気にかかることが。城内の雰囲気がどこかおかしい。
釈然としないまま成人の儀式に臨む有利。
ところがその儀式とは?
さて、今までずっと土曜朝だったアニメ劇場が曜日・放送時間共にお引越しをしました!
そしてお引っ越しと共に番組の進行役も交代。
新パーソナリティは浅川悠さんと勝杏里さん。
浅川さんというと割に気の強い女性の声というイメージのある方。
個人的には「バブルガムクライシス」のプリス・アサギリが印象的なんですが、
今だと「ハム太郎」のトンガリ君と言ったほうが通りが良いでしょうか?
ご主人は森久保祥太郎氏ですね。
勝さんがパーソナリティに抜擢されたのは彩雲国でゲストに呼ばれた辺りが1つの要因でしょうか?(笑)
当時司会者だった吉田さんとなんかミョーにキャラの被る方だ!というイメージもありました。
勝さんを知ったのは「NANA」が先。
藤枝直樹役でした。
この方がナナの中では一番キャラと声が合っていたんじゃないかと思うほど。
ハイテンションな喋りの中におっとりとしたイジられ役がすごく勝さんの声と合っていて好感を持ちました。
美人な浅川さんと陽気なイメージの勝さん、頑張って下さい!
さて、2年間耳に馴染んでいたOP曲も今回ED曲と共に一新されました。
新しい司会のお2人も慣れるまでちょっと変な感じがしそうですが、それ以上にOP曲が変わったのは変な感じ。
なんかマ王を見ている感じがイマイチしないです(^^ゞ
そんなこんなで始まったマ王。
ん?
なんかすごくシリアスな感じで始まりましたよ!
会議でしょうか?
おお!これが噂の十貴族ですか・・・
あ!ジュリアがいるってことは過去の話なんですよね?
次の魔王にヴォルフラムぅぅぅぅーーー?
さて、場面変わって地球。
なにやら感慨に浸っている有利。
中学時代にクラスメートだった村田が不良達にからまれているのを助けたことから眞魔国に行くことになったと思い出していたら、
同じ場所でまたもやムラケンの声が!
・・・・いや、今回はサッカー少年達に勧誘されていただけだったみたい(笑)
2人は揃って有利の家へ。
相変わらず美子さんはハイテンション。
ムラケンの顔を見てすかさず「有利のお友達」と言っちゃう勝利もご健在のご様子。
そしてそんな勝利に対し、いきなりブラックモード発動させちゃう村田も(爆)
キラリと光る眼鏡に見ているこっちまでときめきます!(馬鹿!)
一緒に眞魔国に行きたいという美子さん。
でも、まだ魔力を上手く使いこなせないからと言う有利。
そんな有利のフォロー役の村田。
でも、村田と2人でというのが心の底から気に食わない勝利。
いや〜〜〜地球での会話はやっぱムラケンと勝利が一緒じゃないと成り立ちませんねぇ〜♪
(≧m≦)ぷっ!
さて、勝利をうまくまいてお風呂に飛び込んだ有利と村田。
無事眞魔国に辿り着くも、どうやらまだ自分が行きたい時間帯には行けないらしく、
前回眞魔国に行ってから12日経っているという。
そしていつもなら真っ先に駆けつけてくる筈のヴォルやギュンギュンの姿がない。
どうやらヴォルはお出かけで、ギュンは成人の式典の準備で大忙しいらしい。
いや〜有利より私の方が「陛下ぁぁぁ〜〜〜〜〜〜
」と頬を染めてクネクネしているギュンが見たかったですよ。
しかし、どうもこの眞魔国おかしいです!
なんだかグウェンの機嫌が悪い。
ヨザの
「坊ちゃんが知ったら自分こそ邪魔な存在って・・・」
という言葉もめっさ気になります。
そしてヴォルも出かけた帰り道、訪れた先の家来に戻れと言われ、
言う事を聞かないとわかると強制的に連れて帰ろうとしたり・・・
やっとの思いという感じで城に戻ってきたヴォルはズタボロ。
心配したユーリに対し、ヴォルに口裏を合わせるコン。
そしていつもならユーリが来ると嬉しそうにするヴォルがこれまたすこぶる機嫌が悪い感じ。
そしてユーリ以外の人間で集まって誰は賛成とか、
誰は中立の立場を崩していない・・とか話しています。
これは間違いなく冒頭でグウェンが十貴族の前で次の魔王にヴォルフラムと提案したことに関係アリ!ですね。
きっと今後ユーリという漆黒の魔王が自分達の前に現れるとは夢にも思っていなかったからでしょう。
まぁ、いつの頃の話なのか?
時代設定は現段階ではぜーーんぜんわかりませんが。
そして、一度決まりかけた決定事項がユーリという人間が現れたことで崩れてしまったことが眞魔国のみんなを苦しめているのでしょう。
そんな空気を先に察知したのはやはり村田。
眞王廟で箱に向かって語り始めました。
「また何かやろうとしてる?」
あ!誰かの足が・・!!!
もしかしてこの足の主ってやっぱり眞王・・・なのかな?
ユーリと戦ったあと消えちゃったわけじゃなかったんだ。
それでも全然別人???
そしてさすがのユーリもみんなの様子に何かを感じ、成人の儀式前にムラケンに質問します。
でも、なにやらわかっているみたいなムラケンですがユーリには何も語りません。
逆に、
「時が来たらみんな話してくれるよ。
それまでみんなを信じて待ってあげるのも王の度量じゃない?」
なんか言葉が深いですね。
相変わらずコンとは違う角度ですがユーリへの対処のコツを会得している感じです。
ただ、白い村田の場合は眼鏡を通しても目が見えるのに、
ずっとこの話をしている間、目が見えなかった・・・
これって何か考えている時ですよね!
若干黒入っているってこと?
まぁ、これは他の皆と考えが一緒で、ユーリに全部話してしまったら他人の為には突っ走ってしまうユーリをとにかく成人の儀式を済まさせてしまおうって考えなんでしょう。
それにしても、王国全部でユーリの魔王就任を喜んでいたようだったのに、
なんでそんなにギクシャクしているのか?
確かに漆黒漆黒!と言いながら歴代魔王に漆黒の王はいないみたいだし、
黒髪がイコール魔王の条件ってわけではないみたいですよね。
とにかくなんだか忙しいまでに前フリだけして一話は終わってしまいました。
まぁおとなしく見ていればおのずとわかっていくのでしょうが。
ま、とにかく新番組紹介の中で櫻井さんが「ユーリとヴォルフラムが!」と連呼されていたのの理由はなんとな〜〜〜くわかりました(笑)
しかし、やはりマ王的には本当に面白かったのは今のところ第1シーズンだけだったように思える私。
確かに第2シーズンは細かな過去の出来事やユーリが魔王になる必然性とかがわかったり、
勝利君が出てくることでコニタンボイスや三木さんボイスを堪能は出来ましたが、
やはりスパッとしていて、まっすぐで・・・
ユーリの性格の様な展開こそマ王は面白いと思うんですよ。
萌えもそこここに散らばってましたしね
せっかく第3シリーズを始めたわけですから、今度は面白い展開を望みたいですが・・・
はてさてどうなりますやら。
今回はギュンが儀式用に着飾った姿を見て鼻血を吹いたシーンと、
先日の特番で「長ったらしい眞魔国の正式名称を第3シーズンでも言います!」と和彦さんが仰ってましたが、
さっそくその長いあまりにも長い正式名称を儀式開始早々に言っていたのが救い
第一話では全体的にマ王らしさを出してくれたのは
コンの第一声の「おかえりなさい陛下」と
ギュンの言動だけだったように思いました。
いろんな展開ももちろん面白いけど、やっぱりマ王らしさはもっと欲しいなぁ〜。
公式HPより
村田を伴って眞魔国へ帰還した有利。
だがいつもなら我先に迎えに出てくるギュンターの姿がない。
有利の16歳の誕生日が既に過ぎていると聞いて祝いの準備に忙しいという。
魔族にとって16歳は大事な成人の歳、まして魔王の成人とあって国を挙げて盛大に祝うという。
気乗りのしない有利には他にも気にかかることが。城内の雰囲気がどこかおかしい。
釈然としないまま成人の儀式に臨む有利。
ところがその儀式とは?
さて、今までずっと土曜朝だったアニメ劇場が曜日・放送時間共にお引越しをしました!
そしてお引っ越しと共に番組の進行役も交代。
新パーソナリティは浅川悠さんと勝杏里さん。
浅川さんというと割に気の強い女性の声というイメージのある方。
個人的には「バブルガムクライシス」のプリス・アサギリが印象的なんですが、
今だと「ハム太郎」のトンガリ君と言ったほうが通りが良いでしょうか?
ご主人は森久保祥太郎氏ですね。
勝さんがパーソナリティに抜擢されたのは彩雲国でゲストに呼ばれた辺りが1つの要因でしょうか?(笑)
当時司会者だった吉田さんとなんかミョーにキャラの被る方だ!というイメージもありました。
勝さんを知ったのは「NANA」が先。
藤枝直樹役でした。
この方がナナの中では一番キャラと声が合っていたんじゃないかと思うほど。
ハイテンションな喋りの中におっとりとしたイジられ役がすごく勝さんの声と合っていて好感を持ちました。
美人な浅川さんと陽気なイメージの勝さん、頑張って下さい!
さて、2年間耳に馴染んでいたOP曲も今回ED曲と共に一新されました。
新しい司会のお2人も慣れるまでちょっと変な感じがしそうですが、それ以上にOP曲が変わったのは変な感じ。
なんかマ王を見ている感じがイマイチしないです(^^ゞ
そんなこんなで始まったマ王。
ん?
なんかすごくシリアスな感じで始まりましたよ!
会議でしょうか?
おお!これが噂の十貴族ですか・・・
あ!ジュリアがいるってことは過去の話なんですよね?
次の魔王にヴォルフラムぅぅぅぅーーー?

さて、場面変わって地球。
なにやら感慨に浸っている有利。
中学時代にクラスメートだった村田が不良達にからまれているのを助けたことから眞魔国に行くことになったと思い出していたら、
同じ場所でまたもやムラケンの声が!
・・・・いや、今回はサッカー少年達に勧誘されていただけだったみたい(笑)
2人は揃って有利の家へ。
相変わらず美子さんはハイテンション。
ムラケンの顔を見てすかさず「有利のお友達」と言っちゃう勝利もご健在のご様子。
そしてそんな勝利に対し、いきなりブラックモード発動させちゃう村田も(爆)
キラリと光る眼鏡に見ているこっちまでときめきます!(馬鹿!)
一緒に眞魔国に行きたいという美子さん。
でも、まだ魔力を上手く使いこなせないからと言う有利。
そんな有利のフォロー役の村田。
でも、村田と2人でというのが心の底から気に食わない勝利。
いや〜〜〜地球での会話はやっぱムラケンと勝利が一緒じゃないと成り立ちませんねぇ〜♪
(≧m≦)ぷっ!
さて、勝利をうまくまいてお風呂に飛び込んだ有利と村田。
無事眞魔国に辿り着くも、どうやらまだ自分が行きたい時間帯には行けないらしく、
前回眞魔国に行ってから12日経っているという。
そしていつもなら真っ先に駆けつけてくる筈のヴォルやギュンギュンの姿がない。
どうやらヴォルはお出かけで、ギュンは成人の式典の準備で大忙しいらしい。
いや〜有利より私の方が「陛下ぁぁぁ〜〜〜〜〜〜

しかし、どうもこの眞魔国おかしいです!
なんだかグウェンの機嫌が悪い。
ヨザの
「坊ちゃんが知ったら自分こそ邪魔な存在って・・・」
という言葉もめっさ気になります。
そしてヴォルも出かけた帰り道、訪れた先の家来に戻れと言われ、
言う事を聞かないとわかると強制的に連れて帰ろうとしたり・・・
やっとの思いという感じで城に戻ってきたヴォルはズタボロ。
心配したユーリに対し、ヴォルに口裏を合わせるコン。
そしていつもならユーリが来ると嬉しそうにするヴォルがこれまたすこぶる機嫌が悪い感じ。
そしてユーリ以外の人間で集まって誰は賛成とか、
誰は中立の立場を崩していない・・とか話しています。
これは間違いなく冒頭でグウェンが十貴族の前で次の魔王にヴォルフラムと提案したことに関係アリ!ですね。
きっと今後ユーリという漆黒の魔王が自分達の前に現れるとは夢にも思っていなかったからでしょう。
まぁ、いつの頃の話なのか?
時代設定は現段階ではぜーーんぜんわかりませんが。
そして、一度決まりかけた決定事項がユーリという人間が現れたことで崩れてしまったことが眞魔国のみんなを苦しめているのでしょう。
そんな空気を先に察知したのはやはり村田。
眞王廟で箱に向かって語り始めました。
「また何かやろうとしてる?」
あ!誰かの足が・・!!!
もしかしてこの足の主ってやっぱり眞王・・・なのかな?
ユーリと戦ったあと消えちゃったわけじゃなかったんだ。
それでも全然別人???
そしてさすがのユーリもみんなの様子に何かを感じ、成人の儀式前にムラケンに質問します。
でも、なにやらわかっているみたいなムラケンですがユーリには何も語りません。
逆に、
「時が来たらみんな話してくれるよ。
それまでみんなを信じて待ってあげるのも王の度量じゃない?」
なんか言葉が深いですね。
相変わらずコンとは違う角度ですがユーリへの対処のコツを会得している感じです。
ただ、白い村田の場合は眼鏡を通しても目が見えるのに、
ずっとこの話をしている間、目が見えなかった・・・
これって何か考えている時ですよね!
若干黒入っているってこと?
まぁ、これは他の皆と考えが一緒で、ユーリに全部話してしまったら他人の為には突っ走ってしまうユーリをとにかく成人の儀式を済まさせてしまおうって考えなんでしょう。
それにしても、王国全部でユーリの魔王就任を喜んでいたようだったのに、
なんでそんなにギクシャクしているのか?
確かに漆黒漆黒!と言いながら歴代魔王に漆黒の王はいないみたいだし、
黒髪がイコール魔王の条件ってわけではないみたいですよね。
とにかくなんだか忙しいまでに前フリだけして一話は終わってしまいました。
まぁおとなしく見ていればおのずとわかっていくのでしょうが。
ま、とにかく新番組紹介の中で櫻井さんが「ユーリとヴォルフラムが!」と連呼されていたのの理由はなんとな〜〜〜くわかりました(笑)
しかし、やはりマ王的には本当に面白かったのは今のところ第1シーズンだけだったように思える私。
確かに第2シーズンは細かな過去の出来事やユーリが魔王になる必然性とかがわかったり、
勝利君が出てくることでコニタンボイスや三木さんボイスを堪能は出来ましたが、
やはりスパッとしていて、まっすぐで・・・
ユーリの性格の様な展開こそマ王は面白いと思うんですよ。
萌えもそこここに散らばってましたしね

せっかく第3シリーズを始めたわけですから、今度は面白い展開を望みたいですが・・・
はてさてどうなりますやら。
今回はギュンが儀式用に着飾った姿を見て鼻血を吹いたシーンと、
先日の特番で「長ったらしい眞魔国の正式名称を第3シーズンでも言います!」と和彦さんが仰ってましたが、
さっそくその長いあまりにも長い正式名称を儀式開始早々に言っていたのが救い

第一話では全体的にマ王らしさを出してくれたのは
コンの第一声の「おかえりなさい陛下」と
ギュンの言動だけだったように思いました。
いろんな展開ももちろん面白いけど、やっぱりマ王らしさはもっと欲しいなぁ〜。
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
なんだか謎だらけでしたね〜。
でも絵が綺麗だったのでとりあえず満足です♪
私も第1シリーズが好きだったので、3は大きな期待をしてないんですが(ハハ)
やっぱり見るからには萌大量を希望です(笑)。
にしてもBS特集のベスト3・・アレは第2シリーズのエピソードが2つも入っていて驚きました。
私は正しいマ王ファンじゃない〜〜と実感した瞬間でした(腐)
でも絵が綺麗だったのでとりあえず満足です♪
私も第1シリーズが好きだったので、3は大きな期待をしてないんですが(ハハ)
やっぱり見るからには萌大量を希望です(笑)。
にしてもBS特集のベスト3・・アレは第2シリーズのエピソードが2つも入っていて驚きました。
私は正しいマ王ファンじゃない〜〜と実感した瞬間でした(腐)
こんばんはー!
レス、お待たせしました。
>なんだか謎だらけでしたね〜。
>でも絵が綺麗だったのでとりあえず満足です♪
絵は割に綺麗でしたよね。
しかし、どうも謎ばかり気になってしまった1回目でしたー。
>私も第1シリーズが好きだったので、3は大きな期待をしてないんですが(ハハ)
>やっぱり見るからには萌大量を希望です(笑)。
やはりマ王の醍醐味からいうと第一シリーズですよね!
第二シリーズもそれなりに興味深い部分はあったんですが、面白いという意味ではやはり第一シリーズでした!
萌え・・・欲しいですねぇ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
>にしてもBS特集のベスト3・・アレは第2シリーズのエピソードが2つも入っていて驚きました。
>私は正しいマ王ファンじゃない〜〜と実感した瞬間でした(腐)
あはははっ!
私、第二シリーズの最終回の回は全く念頭に無かったです(爆)
確かに私もそういう意味も含めて正しいマ王ファンじゃないみたいです(^^ゞ(爆)
レス、お待たせしました。
>なんだか謎だらけでしたね〜。
>でも絵が綺麗だったのでとりあえず満足です♪
絵は割に綺麗でしたよね。
しかし、どうも謎ばかり気になってしまった1回目でしたー。
>私も第1シリーズが好きだったので、3は大きな期待をしてないんですが(ハハ)
>やっぱり見るからには萌大量を希望です(笑)。
やはりマ王の醍醐味からいうと第一シリーズですよね!
第二シリーズもそれなりに興味深い部分はあったんですが、面白いという意味ではやはり第一シリーズでした!
萌え・・・欲しいですねぇ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
>にしてもBS特集のベスト3・・アレは第2シリーズのエピソードが2つも入っていて驚きました。
>私は正しいマ王ファンじゃない〜〜と実感した瞬間でした(腐)
あはははっ!
私、第二シリーズの最終回の回は全く念頭に無かったです(爆)
確かに私もそういう意味も含めて正しいマ王ファンじゃないみたいです(^^ゞ(爆)
この記事のトラックバック URL
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/7425-1daa4083
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック: