妖狐×僕SS 第11話「陽炎」
「誰よりもお傍にーーー」
双熾の過去。そして凜々蝶との出会いーーー
公式HPより
先祖返りの家、御狐神家。そこに生まれた双熾は幼い頃から軟禁され、祀るように育てられていた。親との関わりもなく、1人孤独に育った双熾。彼は自由になるために女性達を利用した。嘘をつき、心につけいり、弄んだ。そんな彼の心に触れた1人の少女がいた。少女の名は『白鬼院凜々蝶』といった。
「誰よりもお傍にーーー」
双熾の過去。そして凜々蝶との出会いーーー
公式HPより
先祖返りの家、御狐神家。そこに生まれた双熾は幼い頃から軟禁され、祀るように育てられていた。親との関わりもなく、1人孤独に育った双熾。彼は自由になるために女性達を利用した。嘘をつき、心につけいり、弄んだ。そんな彼の心に触れた1人の少女がいた。少女の名は『白鬼院凜々蝶』といった。
アバンから妖艶な笑みを浮かべる少年双たん。
それにしても、いよいよ最終回が近いからか?OP無しでいきなり本編とは!!
なんかもう駆け足ですなぁ~・・・
双熾の家、御狐神家もまた、他の先祖返りの家同様反映した家だった。
始祖の再来として敬い、大事に育てる表解釈とは別に、裏解釈も存在していた。
まさに御狐神家はソレ。
強大な力を持つ九尾を管理する。
祀るように軟禁・・・
双熾を学校には通わせていたものの、土蔵に閉じ込めメイドが服などを運びに来るだけ。
土蔵の中が双熾の世界の全て
持っているモノは学校で学べる程度の知識と、生まれ持った小賢しさと自分だけ。
最初はメイドだったーーー
孤独で可哀想な人肌恋しい少年を演じ、女性の心の隙に入り込み。
そしてより力を持つ女性へと乗り換えていく少年双熾
やっと辿り着いたのは一族の中で一番権力を持つ女性。
子供も無く、夫からも相手にされなくなっていたその女性に取り居るのは簡単だった。
女性として扱うだけ。
まずは彼女のペットとして自由を得た。
でも、まだそれでは満足出来ない。
でも、すぐ次のターゲットと出会う事となる。
1年後に出会った蜻蛉の母、青鬼院菖蒲
「やっと・・やっと解放されるんですね?」
彼女には色仕掛けは通用しなかったが、彼女が十分憐れんでくれた事で交渉し、双熾を引き取ってくれた。
息子、蜻蛉の相手として
「男性ですか。初めてですが頑張ります!」
おいおい!相手は男でも女でも構わんという事かい?(萌えっ)
ますます残夏とくっ付けたくなるじゃないか!(≧m≦)ぷっ!

「今日からおまえは私の玩具だ!
手始めに靴を舐めて貰おうか」
おいいーーっ!この頃からこうだったんかいっ ヾ(ーー ) オイッ>蜻蛉
仮面と眼鏡。あと、髪の長さを抜かせば全く変わっておらんな(笑)
なんでもないとばかりに膝をつき靴を舐めようとする双熾に「プライドは無いのか?」と問う蜻蛉。
「自尊心とは自分あってのものです。蜻蛉様
あなた無くして尊べるものなどありません」
うーん・・・すっかりもう今の双たんが出来上がってる感じですな~(^^ゞ
自分で自分の責任が取れる年になるまで蜻蛉の家に居るように言われた双熾は、蜻蛉の話相手兼世話係となった。
いつか、1人になった時のお金が欲しかったから。
残夏と共に、卍里を弄んでいる様子を見ていても、「20歳までの辛抱」と常に微笑みを絶やさずに。
やっていける筈。今までもこの身1つでやってきたのだから。
「この手紙にイイ感じに返事を書いておいてくれ」
突然、蜻蛉から頼まれた手紙の代筆。
蜻蛉の婚約者・白鬼院凜々蝶からのものだった
面倒くさいの一言で頼まれた代筆。
内容や綺麗な言葉使いから丁寧で繊細な印象を持った。
蜻蛉として嘘の無い程度に美化しなくてはならない。
「今まで通り、相手に好まれるように合わせればいいだけ」
簡単だーーーそう思っていた
しかし、今まで目の前に居て反応を見ながら相手をしてきた自分にとって本来人が持つ「感動」というモノが無かった。
その為に、数回やり取りをしていくうちに行き詰る事となってしまった
人柄は装えるが、感じてもいない事を書くのは難航した。
あくまで蜻蛉として好かれる
頭の中で計算して感銘を受けたと書けばいい・・・
「なんてつまらない男だ」
突然、蜻蛉との初対面の時に彼に言われた言葉を思い出しハッとしてしまった
「こういう事か・・・」
いや、ちょっと違う気もするが(笑)
拘りも無く、小さな事に気を割く余裕もなかった少年時代
やっとその事に気付いて自分。
それからも続いた文通。
返事を書く為に今まで見向きもしなかったモノに目を向けるようになった
繊細
敏感
潔癖
とにかく感傷的な人・・・凜々蝶に対するイメージが長く文通していくうちにそんな風に変わっていった。
とにかくいろんな事について話し合った
蜻蛉になりきり返事を書くのにも慣れてきたある日、
手紙を読みながらふと漏らしてしまった微笑み。
それと同時に、想像する事がこんなに錯覚をおこしてしまう事を知った
今まで、役に引っ張られた事などなかったのに・・・
いつの間にか凜々蝶に感化されていた
彼女の真似事に過ぎなかった
しかし、神経が広がっていくようだった
ある夏休み
凜々蝶が蜻蛉宅に滞在する事となった
「どんな人だろうかと興味があった」

「お出迎えわざわざどうも。暫くお世話になります・・とでも言っておくべきかな?」
あああっ!ちよたんの言葉遣いも既にこの頃は完成形(爆)
「あれが我が婚約者殿だ。驚いたか?」
「いいえ」
しかし、手紙との彼女とは同一人物に思えなかった
こちらと同様、代理を立てていたのでは?と思えるほど。
なにより、内容よりも幼い。
そして愛想笑いなどしなくても愛される存在は自分とはあまりにかけ離れている
冷たく笑う双熾
でも、一番驚いたのは落胆している自分に気付いた事だった
「手紙の主があれでは幻滅したろうが、まぁ嫌ってやるな」
前からなんとなーく感じてきたけど、言葉遣いの割に蜻蛉って優しいよね。
意外に気遣いの人って気がするわ
そして代筆だとばかり思っていた手紙が、凜々蝶本人からのモノと知り驚く双熾
「飼われているという意味では貴様と同じか・・・」
学校でも嫌われ、家でも上手くいっていないのだと凜々蝶について話してやる蜻蛉。
それを聞いて、ますます器用に立ち居振る舞わなくては
しかし、1人ベンチに座って手をギュッと握っている彼女の姿
「同じじゃない!
彼女は自分のような無情な人間ではない」
幼いながらに、日々、いろんなモノを感じている事に誰がそれを知っているのか?
誰が気付けているのか?
項垂れたその身体はあまれに自分と違い過ぎ、そしてそれを痛々しく感じた。
「この感情だけは自分のものだ」
蜻蛉を演じている自分ではなく、素の自分が感じた感情
蜻蛉は既に家を出ているのに、律儀に手紙のやり取りをしていた双熾
「よいぞ、よいぞ、略奪愛」
蜻蛉って双熾の思いにすぐ気付いちゃったんですねー!
この人も意外に敏感な人だ(笑)
でも、双熾はただ彼女を見守りたかっただけ
あの夏休みから以前以上に内面を書いてきてくれるようになった凜々蝶
彼女のどんな部分も尊いと感じる
彼女が自分に心を開いてくれている事が嬉しかった
でも、次の瞬間、我にかえる・・・その返事は自分にではなく、自分が作り上げた偶像に対してだと。
彼女の手紙に、子供の頃の話が聞きたいと書いてあった。
それで、思い切って本当に自分の事について書いてみた
いろんな部分をボヤかして
どうでもイイ衝動。
でも、その時理解した。小説の中の主人公の気持ち
世界には自分と彼女しか無かったーーー
しかし、彼女からの返事は
『少し近付けた気がします』
本当のあなたが見えたような気がしますと。
初めて書いた自分の事に対して、初めてと書いてくれた彼女
こんなにも乏しいものが自分なのだと
「気付いてくれたんですね?ありがとう」
自分もまた、凜々蝶と出会った事でいろいろ気付けた・・・と感謝する。
いよいよ20歳になった
出ていく際に、春まで独り暮らしをすると菖蒲に言う。
はるからはメゾン・ド・章樫でシークレットサービスとして働こうと思うと。
蜻蛉の世話をしたいと言う。
でも、本心は
「誰よりもお傍にーーー」
そして現在
騙していた事になると項垂れる双熾
自分の事を知って貰いたくて書いたあの手紙。
でも今は、追求されるのが辛い
「どうした?言ってやらんのか?双熾」
「なんの事だ?」
「あの手紙は私が書いていたものではない」
とうとう、知られてしまう瞬間が・・・
「知っているが?
君があんな手紙を書くか!節穴とでも?
僕が待っていたあの人は君じゃない!」
きっぱりとそう言う凜々蝶
「気付いてくれた?!」
凜々蝶の言葉に驚く双熾と蜻蛉
「なんだ・・つまらんな」
すると、突然、凜々蝶をエレベーターの中に押し入れ、自分も入ってくる蜻蛉

双熾にもう用は無いと2人っきりになると、マスクから取り出したのは謝罪の手紙?(笑)
どう見ても子供のような汚い字。
そしてそれこそが蜻蛉が双熾に代筆を頼んだ理由だったのだ。
なんという偶然
蜻蛉が字がまともだったら・・・
双たんの心はまだあのまま?
野心で心が占められたままだった?
「これでも後悔したのだ。勝手に仲が良くなるしな
私は私なりに、奴に劣等感を抱いていたのだ」
だから、計画としては双熾を道連れに謝ろうと思ったのだと。
なになに?!蜻様、イイ人過ぎない?
いやーん!惚れちゃいそうじゃない!!
レンレン、たまに浮気しても許してぇ~~(爆爆爆)

「あの手紙を代筆していたのは双熾だ」
蜻様が超ハンサムに見えてきたー!!(〃∇〃) てれっ☆
全てを明かし、出ていく蜻蛉
昇っていくエレベーターの中で走馬灯のように彼の言葉が思い出される。
「そうか・・彼だったのか・・・」
全て合点がいく。
「だから、いつも知っていてくれた」
屋上に着き、中から飛び出していく凜々蝶
「君だったのか・・・」
「凜々蝶様っ!」

「気付いて下さったのは貴女です」
なるほどな~
妖艶な双ちゃんは女性を手玉にとってのし上がっていく途中の姿でしたか。
それにしても、双たんがこんな性格じゃなかったら。
ちよたんが双たんみたいな性格だったら
蜻蛉がこんなに字が下手で。さらにイイ人じゃなかったら・・・
全てが「もしも」だけど、この偶然が無かったら決して出会わなかった2人。
やっと抱き合えた2人が幸せになってくれたらと思わずにはいられないですね~
そしていよいよ次回は最終回・・・でしょうか?
バカっぽくも目と耳の保養となるこの作品が終わるのは寂しいです。
ミラーブログURL http://84446692.at.webry.info/201203/article_40.html

↑よろしければ1クリックお願いします
妖狐×僕SS ミニフォトアルバム[ブロッコリー]《05月予約》
妖狐×僕SS お守り 青鬼院蜻蛉 -傍若無人《03月予約※暫定》
それにしても、いよいよ最終回が近いからか?OP無しでいきなり本編とは!!
なんかもう駆け足ですなぁ~・・・
双熾の家、御狐神家もまた、他の先祖返りの家同様反映した家だった。
始祖の再来として敬い、大事に育てる表解釈とは別に、裏解釈も存在していた。
まさに御狐神家はソレ。
強大な力を持つ九尾を管理する。
祀るように軟禁・・・
双熾を学校には通わせていたものの、土蔵に閉じ込めメイドが服などを運びに来るだけ。
土蔵の中が双熾の世界の全て
持っているモノは学校で学べる程度の知識と、生まれ持った小賢しさと自分だけ。
最初はメイドだったーーー
孤独で可哀想な人肌恋しい少年を演じ、女性の心の隙に入り込み。
そしてより力を持つ女性へと乗り換えていく少年双熾
やっと辿り着いたのは一族の中で一番権力を持つ女性。
子供も無く、夫からも相手にされなくなっていたその女性に取り居るのは簡単だった。
女性として扱うだけ。
まずは彼女のペットとして自由を得た。
でも、まだそれでは満足出来ない。
でも、すぐ次のターゲットと出会う事となる。
1年後に出会った蜻蛉の母、青鬼院菖蒲
「やっと・・やっと解放されるんですね?」
彼女には色仕掛けは通用しなかったが、彼女が十分憐れんでくれた事で交渉し、双熾を引き取ってくれた。
息子、蜻蛉の相手として
「男性ですか。初めてですが頑張ります!」
おいおい!相手は男でも女でも構わんという事かい?(萌えっ)
ますます残夏とくっ付けたくなるじゃないか!(≧m≦)ぷっ!

「今日からおまえは私の玩具だ!
手始めに靴を舐めて貰おうか」
おいいーーっ!この頃からこうだったんかいっ ヾ(ーー ) オイッ>蜻蛉
仮面と眼鏡。あと、髪の長さを抜かせば全く変わっておらんな(笑)
なんでもないとばかりに膝をつき靴を舐めようとする双熾に「プライドは無いのか?」と問う蜻蛉。
「自尊心とは自分あってのものです。蜻蛉様
あなた無くして尊べるものなどありません」
うーん・・・すっかりもう今の双たんが出来上がってる感じですな~(^^ゞ
自分で自分の責任が取れる年になるまで蜻蛉の家に居るように言われた双熾は、蜻蛉の話相手兼世話係となった。
いつか、1人になった時のお金が欲しかったから。
残夏と共に、卍里を弄んでいる様子を見ていても、「20歳までの辛抱」と常に微笑みを絶やさずに。
やっていける筈。今までもこの身1つでやってきたのだから。
「この手紙にイイ感じに返事を書いておいてくれ」
突然、蜻蛉から頼まれた手紙の代筆。
蜻蛉の婚約者・白鬼院凜々蝶からのものだった
面倒くさいの一言で頼まれた代筆。
内容や綺麗な言葉使いから丁寧で繊細な印象を持った。
蜻蛉として嘘の無い程度に美化しなくてはならない。
「今まで通り、相手に好まれるように合わせればいいだけ」
簡単だーーーそう思っていた
しかし、今まで目の前に居て反応を見ながら相手をしてきた自分にとって本来人が持つ「感動」というモノが無かった。
その為に、数回やり取りをしていくうちに行き詰る事となってしまった
人柄は装えるが、感じてもいない事を書くのは難航した。
あくまで蜻蛉として好かれる
頭の中で計算して感銘を受けたと書けばいい・・・
「なんてつまらない男だ」
突然、蜻蛉との初対面の時に彼に言われた言葉を思い出しハッとしてしまった
「こういう事か・・・」
いや、ちょっと違う気もするが(笑)
拘りも無く、小さな事に気を割く余裕もなかった少年時代
やっとその事に気付いて自分。
それからも続いた文通。
返事を書く為に今まで見向きもしなかったモノに目を向けるようになった
繊細
敏感
潔癖
とにかく感傷的な人・・・凜々蝶に対するイメージが長く文通していくうちにそんな風に変わっていった。
とにかくいろんな事について話し合った
蜻蛉になりきり返事を書くのにも慣れてきたある日、
手紙を読みながらふと漏らしてしまった微笑み。
それと同時に、想像する事がこんなに錯覚をおこしてしまう事を知った
今まで、役に引っ張られた事などなかったのに・・・
いつの間にか凜々蝶に感化されていた
彼女の真似事に過ぎなかった
しかし、神経が広がっていくようだった
ある夏休み
凜々蝶が蜻蛉宅に滞在する事となった
「どんな人だろうかと興味があった」

「お出迎えわざわざどうも。暫くお世話になります・・とでも言っておくべきかな?」
あああっ!ちよたんの言葉遣いも既にこの頃は完成形(爆)
「あれが我が婚約者殿だ。驚いたか?」
「いいえ」
しかし、手紙との彼女とは同一人物に思えなかった
こちらと同様、代理を立てていたのでは?と思えるほど。
なにより、内容よりも幼い。
そして愛想笑いなどしなくても愛される存在は自分とはあまりにかけ離れている
冷たく笑う双熾
でも、一番驚いたのは落胆している自分に気付いた事だった
「手紙の主があれでは幻滅したろうが、まぁ嫌ってやるな」
前からなんとなーく感じてきたけど、言葉遣いの割に蜻蛉って優しいよね。
意外に気遣いの人って気がするわ
そして代筆だとばかり思っていた手紙が、凜々蝶本人からのモノと知り驚く双熾
「飼われているという意味では貴様と同じか・・・」
学校でも嫌われ、家でも上手くいっていないのだと凜々蝶について話してやる蜻蛉。
それを聞いて、ますます器用に立ち居振る舞わなくては
しかし、1人ベンチに座って手をギュッと握っている彼女の姿
「同じじゃない!
彼女は自分のような無情な人間ではない」
幼いながらに、日々、いろんなモノを感じている事に誰がそれを知っているのか?
誰が気付けているのか?
項垂れたその身体はあまれに自分と違い過ぎ、そしてそれを痛々しく感じた。
「この感情だけは自分のものだ」
蜻蛉を演じている自分ではなく、素の自分が感じた感情
蜻蛉は既に家を出ているのに、律儀に手紙のやり取りをしていた双熾
「よいぞ、よいぞ、略奪愛」
蜻蛉って双熾の思いにすぐ気付いちゃったんですねー!
この人も意外に敏感な人だ(笑)
でも、双熾はただ彼女を見守りたかっただけ
あの夏休みから以前以上に内面を書いてきてくれるようになった凜々蝶
彼女のどんな部分も尊いと感じる
彼女が自分に心を開いてくれている事が嬉しかった
でも、次の瞬間、我にかえる・・・その返事は自分にではなく、自分が作り上げた偶像に対してだと。
彼女の手紙に、子供の頃の話が聞きたいと書いてあった。
それで、思い切って本当に自分の事について書いてみた
いろんな部分をボヤかして
どうでもイイ衝動。
でも、その時理解した。小説の中の主人公の気持ち
世界には自分と彼女しか無かったーーー
しかし、彼女からの返事は
『少し近付けた気がします』
本当のあなたが見えたような気がしますと。
初めて書いた自分の事に対して、初めてと書いてくれた彼女
こんなにも乏しいものが自分なのだと
「気付いてくれたんですね?ありがとう」
自分もまた、凜々蝶と出会った事でいろいろ気付けた・・・と感謝する。
いよいよ20歳になった
出ていく際に、春まで独り暮らしをすると菖蒲に言う。
はるからはメゾン・ド・章樫でシークレットサービスとして働こうと思うと。
蜻蛉の世話をしたいと言う。
でも、本心は
「誰よりもお傍にーーー」
そして現在
騙していた事になると項垂れる双熾
自分の事を知って貰いたくて書いたあの手紙。
でも今は、追求されるのが辛い
「どうした?言ってやらんのか?双熾」
「なんの事だ?」
「あの手紙は私が書いていたものではない」
とうとう、知られてしまう瞬間が・・・
「知っているが?
君があんな手紙を書くか!節穴とでも?
僕が待っていたあの人は君じゃない!」
きっぱりとそう言う凜々蝶
「気付いてくれた?!」
凜々蝶の言葉に驚く双熾と蜻蛉
「なんだ・・つまらんな」
すると、突然、凜々蝶をエレベーターの中に押し入れ、自分も入ってくる蜻蛉

双熾にもう用は無いと2人っきりになると、マスクから取り出したのは謝罪の手紙?(笑)
どう見ても子供のような汚い字。
そしてそれこそが蜻蛉が双熾に代筆を頼んだ理由だったのだ。
なんという偶然
蜻蛉が字がまともだったら・・・
双たんの心はまだあのまま?
野心で心が占められたままだった?
「これでも後悔したのだ。勝手に仲が良くなるしな
私は私なりに、奴に劣等感を抱いていたのだ」
だから、計画としては双熾を道連れに謝ろうと思ったのだと。
なになに?!蜻様、イイ人過ぎない?
いやーん!惚れちゃいそうじゃない!!
レンレン、たまに浮気しても許してぇ~~(爆爆爆)

「あの手紙を代筆していたのは双熾だ」
蜻様が超ハンサムに見えてきたー!!(〃∇〃) てれっ☆
全てを明かし、出ていく蜻蛉
昇っていくエレベーターの中で走馬灯のように彼の言葉が思い出される。
「そうか・・彼だったのか・・・」
全て合点がいく。
「だから、いつも知っていてくれた」
屋上に着き、中から飛び出していく凜々蝶
「君だったのか・・・」
「凜々蝶様っ!」

「気付いて下さったのは貴女です」
なるほどな~
妖艶な双ちゃんは女性を手玉にとってのし上がっていく途中の姿でしたか。
それにしても、双たんがこんな性格じゃなかったら。
ちよたんが双たんみたいな性格だったら
蜻蛉がこんなに字が下手で。さらにイイ人じゃなかったら・・・
全てが「もしも」だけど、この偶然が無かったら決して出会わなかった2人。
やっと抱き合えた2人が幸せになってくれたらと思わずにはいられないですね~
そしていよいよ次回は最終回・・・でしょうか?
バカっぽくも目と耳の保養となるこの作品が終わるのは寂しいです。
ミラーブログURL http://84446692.at.webry.info/201203/article_40.html


↑よろしければ1クリックお願いします


スポンサーサイト
この記事のトラックバック URL
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/9090-4d463fdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック:
人に、なれた。
というわけで、
「妖狐×僕SS」11話
温もりを探しにの巻。
虚心。
自分が空っぽだから、他人を道具としてしか見られない。
狐の兄ちゃんも、寂しい人生を送って...
2012/03/24(土) 09:30:30 | アニメ徒然草
これは この感情だけは自分だけのものだ――。
先祖返りゆえに家族の愛もなく孤独に育った双熾。
軟禁状態から自由になるために 狡賢さを身に付けて行った。
それがあの黒さな...
2012/03/24(土) 11:52:53 | SERA@らくblog
「私の性DOREIになれ!とか書きそうだ」
ですね。 そしてもう二度と手紙の返事は来なさそうだ。
2012/03/24(土) 12:08:55 | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
『陽炎』
2012/03/24(土) 12:23:59 | ぐ~たらにっき
とてもいいお話でした。なぜかりりちよの手紙読みに激しくキュンときました。
2012/03/24(土) 13:00:57 | Little Colors
公式HPよりあらすじ
先祖返りの家、御狐神家。そこに生まれた双熾は幼い頃から軟禁され、祀るように育てられていた。親との関わりもなく、1人孤独に育った双熾。彼は自由になるた
2012/03/24(土) 18:51:47 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
【陽炎】
妖狐×僕SS 2(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:日高里菜アニプレックス(2012-04-25)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
ただ彼女を見守りたい・・・
2012/03/24(土) 19:59:48 | 桜詩〜SAKURAUTA〜
簡易的Q&A感想。
・今回の内容は?
前回、りりちよの前で戦っていた御狐神と青鬼院が昔話をほぼ1話丸ごと使って語りだす話。
その内容はかつて文通していた相手についての意外な事...
2012/03/24(土) 21:50:29 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
蜻さま~~~~ やっぱり この子優しいいい子なんだよね!!
う・・・実は 思っていることを口にしているようで そうでもないんだ・・・
本当は 双熾のことを羨ましいと思っ
2012/03/25(日) 00:15:02 | 薔薇色のつぶやき 別館
「陽炎」
今日から貴様は私の玩具だ! 手始めに靴を舐めてもらおうか!
略奪愛でもよいぞ!よいぞ!と言ってしまう蜻蛉が最高( *`ω´) b
今回は御狐神くんの過去話…
先...
2012/03/25(日) 12:02:07 | あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w
[妖狐×僕SS] ブログ村キーワード
妖狐×僕SS 第11話「陽炎」 感想 #InuBoku2012#ep11
妖怪の先祖返りの人間たちが集うマンションで、住人とシークレットサービス(SS)の妖しい生活を描...
2012/03/27(火) 20:18:16 | 妖精帝國 臣民コンソーシアム
妖怪の先祖返りの家はどの家も栄えていた 先祖返りを始祖の再来とし大事に敬い育てる事で更なる繁栄を呼ぶというのが 多くの解釈だがそれとは違う裏解釈もあった 邪悪な妖怪で知られ...
2012/03/29(木) 06:17:42 | ゴマーズ GOMARZ
目からお汁が垂れまくっています。
ヨペチコです。
なんとレビューしていいものか悩みます…。
本当に良い回だった!
いいからこんなレビュー見てないで本編見てください。
そ
2012/03/29(木) 20:18:13 | バカとヲタクと妄想獣
いっきなり、少し幼い感じの双熾の群れが~!!!
なんか、見てる俺の方も狐に抓まれた様な感じになってしまいましたわ。
――― って見てたら、まさかのOPなし!?
妖怪の先祖...
2012/03/30(金) 02:22:06 | シュージローのマイルーム2号店
何かを偽っていたという双熾。
強大な妖力を持つ九尾の狐の先祖に持つ御狐神家で先祖返り扱いは酷く、幼い頃は監視付きで学校には行かせてもらえたものの家では座敷牢に入れられ ...
2012/04/01(日) 01:50:27 | ゲーム漬け