「進撃の巨人」Reading&Live Event「Attack 音 体感」

日付:2013年10月12日(土)
会場:横浜アリーナ
出演:梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、谷山紀章、小林ゆう、下野紘
音楽:澤野弘之

日付:2013年10月12日(土)
会場:横浜アリーナ
出演:梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、谷山紀章、小林ゆう、下野紘
音楽:澤野弘之
新横浜でネッ友様のおぼろさん、のんのんさん、空想さんと待ち合わせをした私。
とにかくまずは腹ごしらえ!という事で移動。
もう、午後になったところで目ぼしいグッズは売り切れというTLが流れてきたので、全員諦めていたので、とにかく時間まで(腐)女子トークをかまして・・・いざ、初横アリへ!!
ところがまぁ、19時から始まるというのに、待てども待てども入場する為に並んでいる列は途切れず。
これでちゃんと時間通りに始められるのだろうかと言う心配が(^^ゞ
なにしろ、遠くから来ている人からすれば20時半終わりというのだってキツイ筈。
これで延びたらどうなるんだろう?と。
とにかくやっと入れそうな雰囲気になったので並んで中へ。
皆さん、当然個々にチケを取っているのと、帰りが遅いからという事で入り口で解散。
その前にチケを見せ合ったんですが・・・
どうやら、私はこのイベントで私の持つ運全てを使ってしまったようです(笑)
私のは↑を見て頂ければわかると思うのですが、センター席。
これが横アリでは所謂一般のアリーナ席に相当し。
アリーナと書かれている席は階段を上がるんですね~知らなかった。
4人の中で唯一私がセンター席で。
ググッと前の方ではなかったのですが、今回のイベントの内容を考えると真ん中よりはずっと前だけど前過ぎず。位置も真ん中くらいで全部を見渡せるイイ~席でした。
ただ。始まる前にツイッターで呟こうかと思ったらアンテナ立たずで(笑)
そうそう!入場する時も、帰る時も人が多過ぎて叶わなかった「figma&ねんどろいどエレン」
写真がUPされていたのでリンクしておきますね。
コチラ
さて、10分くらい遅れて始まったでしょうか?
ただ、今回も聞き入ってしまってメモを一切取りませんでした。
しかも既に一週間経過・・・細部は他の方の所で読んで頂ければと。
雰囲気だけで勘弁して下さい。
独白の内容に関しては、当日売り切れまくったグッズの再販が決まってます。
パンフに台本が載っていますので、そちらを読まれるとよくわかるかも
コチラ
あ、別に回し者じゃないですけどね(笑)
まずは進撃の象徴的である壁がステージ上に現れ、その上から超大型巨人がこちらを見ているというなんとも迫力ある様子からスタート。
その巨人に挑むは2人の調査兵団。
ワイヤーアクションでスルスルッと壁を上がっていく様はなかなかに見物でした。
バンドの方も着席されていて、まずはサントラ1曲目となる「ətæk 0N tάɪtn」
サントラでもすごい迫力だった小林未郁さんが熱唱。
CDとなんら遜色ない・・いや、もしかしたら生な分さらに迫力が増していたような?
小柄な彼女のどこからあの声量が?という感じでした。
今回は澤野音楽とキャスト陣のオリジナル朗読劇で構成されていました。
音楽と朗読が交互という感じ?
音楽が終わると、アニメでは朴さんが担当されていたナレーションを、今回はアルミン役である麻里奈さんが。
それと共に現れた石川由依さん。
今回は愛され的にはジャンという印象でしたが、出番的にはアルミンが一番多かったかしら?
続いてミカサとジャンという印象☆
その石川さん。今回、全体的に黒ずくめの衣装だったキャスト陣の中で、唯一全身真っ白な可愛らしいワンピースを着てらっしゃいました。
それが・・・なんとマイクトラブル?!Σ( ̄ロ ̄lll)
懸命に声を出されているのはわかったのですが、残念ながら台詞が聞き取れず。
(今回、数度ありましたね。そのほとんどが石川さんでした)
場面的には壁外調査前日の夜。
既に、巨人の恐ろしさを実体験してしまった全員が、胸の内を『独白』という形で語りながら進んでいきました。
麻里奈さんのナレーション後、突然、画面に団長の顔が!
そう、それは最後の自分達の進路先を決定する場での団長の台詞。
「死にたくありません!」
ここから、どうして調査兵団を選んでしまったのか?
明日の壁外調査に対する恐怖を抑えながら自分で自分に語りかけます。
が!
ここでなんとRevoさんの登場☆
今回、OP&EDに関しては発表が無かったので・・・サプライズゲスト!
残念ながら、アニメOPVer.という事でフルは歌いませんでした。
生で「紅蓮の弓矢」をフルで聞いてみたかったです。
でも、「来ちゃいました~!進撃、最高!!」という何とも嬉しそうなRevoさんには、こっちまでついつい笑顔に。
なにより、会場全員での∠(゚Д゚)/イェェェェガァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!をやれたのが最高♪
ジャン@キーヤン登場。
かなりカチッとした革のジャケットを着てましたね。
当然、黄色い悲鳴があちこちから。
ジャンは、最初は憲兵団狙いでしたからね~
アルミン@麻里奈さんは黒のパンツとジャケット。
髪の長いイメージのあった彼女がバッサリショートヘアーに。
自分は常にエレンとミカサに守られてきた身。
なぜ調査兵団を選んでしまったのか?などを語っていきます。
ミカサ@石川さん
1人異質だったのはミカサ(笑)
みんなが明日の事で悩み迷ってる間、とにかくエレンがいないと探しまわっています。
そう。ミカサ的にはエレンを守る事が最優先。その為に調査兵団に入る事に何の疑問も迷いも無いわけです。
ただ一つ・・・明日の壁外遠征は自分がエレンの傍で守ってやる事が出来ない。
「あのチビがエレンを守ると言う」
まさかのチビ連呼(≧m≦)ぷっ!
ここに神谷さんがいて、リヴァイと口喧嘩して欲しかったですわー!!
実は、今回のキーポイントは生き延びられる時間の平均が「36分」
ネス班長から語られたこの数字。
だから、全体的にこの独白には緊張感と重さを感じるわけです。
そんな重さをちょっとだけ和らげてくれた第一弾はミカサの台詞だったかもしれません。
白と黒に分かれたダンサーさんが音楽にあわせて素敵なダンスを。
そして、やっと主役登場☆
他の方々がステージ上なのに対し、エレンだけは壁の上からの独白。
エレン@梶さんも全身黒の上下。
エレンはまた違った意味でかなり葛藤していて。
兵長に許可を貰ってやってきた壁の上。
その際の兵長との三つの約束。「逃げるな、巨人になるな、騒ぎを起こすな」
3回頷いたというエレンが可愛い
ジャンに「値踏みさせて貰う」と言われたのに、未だ巨人の力をモノに出来ていない自分。
「情けねえ」
さて、ここで再び音楽と共に冒頭に出て来られた調査兵団コスの方2人が再び登場。
ワイヤーアクションだけでなく、縦横無尽に会場中を走り回ります。
ただ、片方の方の上着が脱げかかってしまって。
しかし、ワイヤーを外したり装着したりを繰り返しつつ、様々なアクションをこなされていくので、一度は着直そうとしてらっしゃいましたが、結局はそのままアクションを続けてました。
次は食堂にいるサシャとコニー。
サシャ@画伯も基調は黒でしたね。
そして、コニー@しもんぬも、2週間前のイベントとは打って変わってのシックな衣装でした。
ここは多分、行かれた方皆様同じ思いでしょうが、癒しタイム第2弾
いや、真のオアシスタイムはここだったんじゃないかと。
そのくらい重い内容でしたからね~。
「3教化で7点だ!」
なぜ、ここから立ち去らないのか?
1人になりたくないのか?いや、サシャはデザート待ち?(笑)
この2人もやはりどうして調査兵団を選んでしまったのかを2人で語ります。
コニーも憲兵団に入ると直前まで言ってましたものね~。
「座学は7点だったけどもし満点だったらミカサより上位だったかもな、俺天才だし」
どの教科が7点だったのか?とサシャに聞かれ答えたのが↑の台詞。
3教科で7点?
なのに、コニーは8位でサシャは9位だったんですよね~
サシャは何がそんなに出来なかったのか?(≧m≦)ぷっ!
「なんたって、俺、天才だからな!」
ここで会場のあちこちから笑い声が。
再び音楽。
その後、ステージ上にはエレンを探すミカサとそしてジャンとアルミンが。
ジャンはさっき壁の上にエレンがいた事をミカサに知らせ
さて、ここでだったか?一緒に苦楽を共にしてきた仲間が既に何人か死んでしまっていて。
ジャンとアルミンによって(だったと思うのですが)その名前が語られます。
トーマス、ミーナ、ナック、ミリウス、フランツ、ハンナ・・・
あれれ?いつの間にハンナは死んだんでしたっけ?
彼女の記憶は恋人のフランツがもう死んでいるのに受け入れられず人工呼吸していたシーンが印象的だったのですが(^^ゞ ちょっとビックリ。
ツイタでもハンナいつの間に?!みたいな呟き多々でしたね。
ジャンは当然マルコについて触れ。
マルコが生きていたならどこの配属を希望しただろうか?そんな事を考えながら、自分がすべき事は何なのかを自問自答します。
アルミンもまた死んでいった仲間達に触れた上でただ1つハッキリしている事。
「戦う事を選んだ」
彼の中では、ここで迷いは切れたかな?という印象。
ここで再び音楽
すると、今度は石川さんがステージではなく客席内に設置されたステージに登場。
思わず後ろを振り返ってしまいました。
どんどん遠くに行ってしまうようなエレンに必死に手を伸ばすミカサ。
しかし、壁の上のエレンは巨人になってこその存在意義。
そう語るステージ上のスクリーンにはリヴァイ班の人たちが映し出されます。
先輩たちの言葉を笑って流す事も出来なかった自分。
叱咤激励し、自分の事を真剣に考えてくれた先輩たち・・・はもういない。
彼らの仲間の命を無駄には出来ない!というエレンの決意。
ここで再び超大型巨人登場。会場中が真っ赤に染め上げられます。
この後出てきたアルミンとジャンは迷っていても仕方ない。
「ただ、戦うのみ」を誓い合います。
再び音楽の後やっと出会えたエレンとミカサが中央から現れます。
この時、エレンが自身で付けてしまったミカサの顔の傷に触れます。
悔むエレンに対し、無言で顔を横に振る石川さんの演技がものすごく印象出来でしたね。
音楽後、再びコニーとサシャ(って、まだ同じトコにいたの?/笑)
憲兵団に入っていればきっといい暮らしが出来ていただろう・・・
そんな話をしていた2人の下に、みんながやっと合流。
ここでジャンが「おまえら、ずっと2人でいたのか?」
ああ!ジャンだー!とこの台詞に大笑い。
あとは、ここでの台詞だったか忘れちゃいましたが、
「そろそろ戻るわ。でないとと兵長に殺される」
「そんな事絶対にさせない!」
ミカサのガチ勘違い台詞にも笑わせて貰いました。
昔の風習で、戦いの前に水を汲みかわす「水杯」という儀式があったらしいと語るアルミン。
他の飲み物にしたくても、ここには水しかない。
という事で、古の儀式に則って水杯を酌み交わす7人。
う゛ーっ!なんかそんな事されると、フラグが立っちゃったようで、胸がギュッとなってしまいましたね。
全員、各々の答えは出たような出ないような・・・
でも、ただ一つ今わかっている事。それは
「巨人を倒してみんなで帰る事」
そして皆で誓いあう
「戦いはこれからだ!心臓を捧げよ!!」
さて、ここからは次々出てくるシークレットゲスト。
まずは、ED映像と共に、梶さんが立って朗読していた壁の上に
日笠陽子さん登場☆
「美しき残酷な世界」をフルで熱唱です。
そして後半のEDを担当したcinema staffさんも登場☆
CMで見る彼らよりノリに乗っていて、思わずこちらもノリノリでリズムを刻んじゃいました。
こちらもバックにはEDの映像が。
あと、順番がちょっと違うかもですが「DOA」も熱唱
とにかく、アニメ進撃の巨人に華を添えてくれたボーカリストさん全員勢ぞろいですよ!
サントラもほとんどボーカルが付いていない曲ばかりだと思っていたので、これはチョー感激。
しかも、どの方も声量が半端無く、CD以上の歌唱力。ただただ鳥肌でした。
さて、ここで全てが終わり、ステージ上にはキャスト陣と澤野さんが登場☆
一言挨拶をという事で、まずは澤野さんから挨拶があったのですが
とにかくこんな大きな会場で出来た事を嬉しく思っている事。
エレンちゃん、アルミンちゃん、ジャンちゃんに会えた事を上げてらっしゃいました。
ところが、このジャンに「ちゃん」を付けたのがツボってしまったらしいのがしもんぬ。
でも、「自分達のところでちゃんとお客さんが笑ってくれてホッとした」
次、画伯の番・・と思いましたら突然何か食べ始めた!Σ( ̄ロ ̄lll)
って、朝、家で芋をふかしてきて持ってきたそうです。
芸が細か過ぎるよぉぉー!
しかし、「やはり口の中がパサパサして喋りずらいですよぉ」
そりゃそうだ(笑)
「ジャン・キルシュタイン役の谷山紀章ジャン」
まさかの語尾ジャンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!(笑)
さすがキーヤン、外さないです。
でも、この後、2期の話が来たらまたこのメンバーでやりたいと。
そう!もしかしたら2期発表があるのでは?という私の淡い期待はここで崩されてしまいました。
でも、絶対あると信じてますよ。
その後に語られた麻里奈さん、石川さん、ラストの梶さんも是非2期をやりたいと意気込みをきかせてくれました。
「井上マリーナが横浜アリーナに来たー!!」
麻里奈さんは是非これを言いたかったそうで。ご本人、ご満悦でした(^_-)-☆
「立ちましょうか」
挨拶終了後、みんなであの心臓を捧げるポーズをやって終わりましょう!という事で全員スタンド☆アップ
「心臓を捧げよ!」
「心臓を捧げよ!!」
この言葉でお開きとなりました。
ここからまた外に出るのに時間がかかりましたね~この人数ですからしかたないですが。
気付いて時計を見たら20時半どころか21時40分くらいだったかな?
1時間以上超過していたわけですよ。
ホント、地方からいらしてる方は大丈夫だろうかとちょっと心配になってしまいました。
それでも、生演奏とシンガーの皆様の迫力。
そしてそれに負けないキャスト陣の演技力。
さらには音・映像・光・スモーク・炎などなど
炎など、吹きあがる度にちゃんとこっちに熱さが伝わってきたんですよ。スゴイです!
味覚だけは関係ありませんが、五感ならぬ四感をグイグイ刺激してくる演出に食い入るように見るしか出来なかった自分。
本来なら、トークコーナーとか欲しくなるところですが、そういうのを削ぎ落した構成が、逆にとても「進撃の巨人」らしさが出ていて実に楽しかったです。
まさに体感☆
しかし、石川さんのマイクトラブルだけはちょっと残念でしたけど。
朗読劇の流れについてはまた個人的に思うところあれど、こういう時って「ああ、声優さんも1人の俳優さん」と感じられ、もたつきや唐突感はあれど私は面白い試みだったんじゃないかな?と思いました。
RevoさんはOP曲2曲ともやっぱりフルで聞きたかったー!歌えない事情とかあったのかな~?
でも、聞けて嬉しかったー\(^o^)/
そしてやっぱり話題にもなっていたキーヤンと室谷さんの共演。
曲想は違うのに、そこだけちょっとコルダ脳になっちゃいました(〃∇〃) てれっ☆

以前も貼りましたが、とりあえず記念に横アリをパチリ。
これが精一杯で、お祝いの花とかは無理でした(^^ゞ
これ、DVD化されるのかしら~?
本当によかったのですね、是非して欲しいです。
ラストに・・・これは私だけでなくかなりの方がツイタに書き込みなさってましたが。
ちょうど私が立っていた場所は階段が近く混む場所だったようで
「イベント、お疲れ様でした!この場所に乗るとグッズが壊れます!
調査兵団の皆さーん!これが最後の戦いでーす!壁内(電車の奥)へお進みくださーい!」
まさかの駅員兵団の皆様からの注意と贈る言葉に電車の中は大爆笑☆
どんだけイベント慣れしてんの?(≧m≦)ぷっ!
しかも、ちゃんとイベント内容把握した言葉だもんね~・・・
いやいや~ホント、帰りつくまでがイベントなんですね(爆)
駅員兵団の皆様に最後に駆逐されつつ家路につきました。
えっと昨日?一昨日から?サンシャインの方で進撃イベやってるみたいですし・・・
行けたら行きたいな~誰か一緒に行ってくれないかな?
コチラ
原作もまだまだ続きます。
改めて心臓を捧げつつ、アニメ2期を待ちたいと思います。
長文、お付き合いありがとうございました。
※当日、お世話になったネッ友様、ありがとうございましたm(__)m

スポンサーサイト
この記事のトラックバック URL
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/9973-d44749e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック: